唐橋充(@MituruKarahashi)さんの人気ツイート(新しい順)

26
本阿弥流、かたなし。や、 それは、ははかたな(の)祖父です。なる本阿弥流家系図なるものもこっそり用意していた。いたが、かたなことばで既に心が折れてしまい、表に出ることは、なかたなあ…←観測できる最期のかたなことばである 台本にないことは為るべからず でも1回はシーン稽古で試したい唐橋
27
やぁ〜それは見たかったなあ…! 見たかたなあ... …カタナぁ …本阿弥流、御刀言葉にございます。 ───二度と使うな。 はい! それからしばらく演出の茅野さん、小須田さん、脚本の浅井さん、制作委員のお顔が見れない眠れぬ日々が続いた。 二度と使わなかった。 花影ディレイ、本日まで。
28
稽古場にて「本阿弥流かたなことば」 なるものを開発した。 次のシーン稽古で「刀言葉」というのを台詞の最後に足させていただきます。差し支えなければ"二度と使うな"などとお返しいただいても宜しいでしょうか。 無礼な後輩に、レジェンド、小須田さんは構いませんよと仰ってくださった。 そして
29
花影ディレイ (*本日23:59まで (*販売は終了しております (*泣 #刀ミュ #花影ゆれる砥水
30
花影ディレイ
31
伝わりゃなんでもいいんですけどね (伝わったし
32
吾輩はオフである。 舞台の初演と千秋楽ではここが違うぞコラ!などのレビューを楽しく読ませてもらっている。 ところで演劇で云うところの初演とは、再編成の後上演された同タイトルを「再演」、対しての前作を「初演」と呼ぶので、4月30日の花影は「初日」と呼ぶと一部の演劇人は喜ぶかもしれません
33
本日はオフである。これまでヒザとカカトに臨時で入れてもらっていたハリボーのグミを、チョロQのゼンマイに変えてもらいに整形外科に来た。待合室で、我慢していたハッシュタグ花影ゆれる砥水を読むのが楽しみである。ゼンマイの後、近くのネイルサロンに寄って、外からウィンドウネイルをして帰る。
34
舞台ハネてもバタバタしておりました。子供が。げし!げし!(夏至)と。 椎名さんは足のリハビリ、唐橋は社会復帰のリハビリ。いいわね、夏至だわね! (画像、病院の待合室に見えやしないか? twitter.com/taizoshiina/st…
35
あらやだ トレンドに、小竜くん が今日ないわよ。 やだもうさみしいこと 長田さん、最後まで残って楽屋を綺麗にしていらっしゃって私、猛烈に感動したんですから。 (これからもきっと続けていただきたいのでここに記して、やめさせられなくしてしまう呪術
36
#アクターズリーグ in Games 2023 日本武道館。 たくさんのお客さまが大きなたまねぎの下(私の年代での形容)に集われて、それはそれはすごい熱気でございました。 そこにすーっと立たれている黒羽さんは本当スマートでした涙 荒牧さんをはじめ、牧島さん有澤さんにもウヘヘとちょっかい出せた記念日
37
潜入させていただきましたあ!!!げーーむう!ぶどーーうかん! みなさま優しかったです。 twitter.com/shunly317/stat…
38
それから、またまた畏れ多くも、刀匠・宮入さんのお仕事場にお邪魔させていただいたお話しにも、いつか触れられる機会があればいいなあと思っております。 本日のところは結ばせていただきます。 ごゆっくりおやすみくださいませ。 お仕事の方はお気をつけて。 まことに、ありがとうございました。
39
砥石にただの一回、多くあててしまうだけで取り返しがつかなくなる重圧は、想像を絶するものでありました。 あの領域というべきか、聖域というべきか、ほんの僅かでも、いつまでも私の心を置いておきたいものでありました。
40
お忙しい中、何度も何度も御刀の研ぎや拭いのお仕事をおみせくださいました。穏やかでしなやかな本阿弥さんが御刀を手にされた瞬間、辺りの空気がぴたりと止まる体感や、御刀を砥石に近づけるほんのわずかの間に、首すじに大粒の汗が一気に滲まれていらしたその重みは、忘れられないことのひとつです。
41
サラダが好きな私は、アオムシか何かが何かの拍子で演劇をやらせていただいていると信じていましたが、このたび周りの方々には羽根をいただいたという気持ちでございます。 その羽根が溶けないうちに軟着陸したいところですが、その前に 本阿弥さんのお仕事場にお邪魔いたしました際のお話しをひとつ。
42
私が、花影揺れる砥水..の作劇に入る前になりますが、本阿弥さんに多くのことをお教えいただく機会を頂戴いたしました。 畏れ多くも上がらせていただいた作業場で本阿弥さんは「私が教えられたことがないので、私に教えられることがありますかどうか。ですので、何度でもいつまでも、ご覧ください」と
43
❀⋆.·花影ゆれる砥水·.⋆❀ ご来場、ご来館、海を超えてのご観劇、まことにありがとうございました。 これにて私のこのたびの奉納ぐるりはお結びと相成りました。 心からの御礼を皆々様方に申し上げるたびを、明日からはじめるつもりでおります。 唐橋 #刀ミュ #花影ゆれる砥水
44
今まで通り、私のテーピングには隙がなく、男士たちは立ち位置の確認に余念がなかった。それぞれに追う背中がお有りなのだろう。先人たちの責任と自覚の継承は、それはなんとも神々しい。 焦がれに焦がれた神々の物語、心残りはペンラの物販に明日も私は並べなそうなことである。
45
木原さんと長田さんとは本日も、開演前に少しだけお話しをさせていただいた。体重移動についてである。であるが、量子力学を齧ってさえいれば誰でも分かるアットホームで簡単なお仕事の世間話である。
46
林さんはとうとう楽屋で私にお米を炊いてくださったし(水加減を間違ってらしたが)、そしてサプリメントまでくださった(アミノ粉末が結構量ダマになっていた。が、そんなことは大した問題ではない。ただただ面倒見がいいのだ)。
47
゚*. 。*花影ゆれる砥水*。 .* ゚ 本日もご観劇まことにありがとうございました。 #刀ミュ #花影ゆれる砥水 日付がかわれば大千穐楽である。であるが演劇の当たり前、常識が変わった今では、本日も浮き足立っている者は居なかった。体調管理の一点にキリキリしていた。ぱちぱちぱち ぱちぱちぱち
48
長田さんにあれこれ演劇のDVDをピックアップする横で、 水溜まり夜風の道を、フハハハ!と傘をぶんぶん振り回して歩く林さんを(ややヒキ気味で)みながら、あぁ…こういう人っていいな…と、学校からの帰り道の追憶に浸る、唐橋中年であった。 (林氏のファンの方々であらば分かってくださるはずである。
49
返すや否や戦慄みたいのが走って。サシでは長田さんをやや緊張させやしないか、と社会読みのできるカラハシであって。で、程よくタイミングのあった鬼◎的な林さんと、三人で劇場を出た。 雨上がりのいい匂い。 林さんのざっくりとした居住まいに今頃になりうららかさを覚えはじめたカラハシ。
50
꙳ ⋱花影ゆれる砥水⋰ ꙳ 本日もご観劇まことにありがとうございました。 #刀ミュ #花影ゆれる砥水 昨夜か昨々夜の終演後。おすすめの演劇DVDってありますか?長田さんが聞いていらして。 いい質問ですねと嬉しがったが、私がお衣裳の支度途中だったので、じゃあ後で途中まで一緒に帰ろー?───と