126
独立してTV映画CMで仕事しまくり、紆余曲折あって会社を畳み技術者に戻りアナログからデジタルに移行して、技術者として席を並べていた若者がウルトラマンTVシリーズの監督になって光線を引き受け、シン・ウルトラマンでも光線を描き、長年の功績を文化庁から顕彰されて…。
127
これ、速い話がカルト宗教の影響が薄れてきたってことでしょ?
現在進行形で不便で困ってる人がいるんだから、さっさと選択式夫婦別姓をokにすれば良い。 twitter.com/sankei_news/st…
128
映画「犬神家の一族」のロケに使われた旅館が売り出されています。
とても綺麗に手入れされた建物ですねえ。
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/23…
129
開田裕治は70歳で怪獣と特撮の同人誌をやり続けてますけどね。 twitter.com/dozinchi2/stat…
130
エロい萌え絵が後世の歴史家にどう評価されるかは、今の人間にはわかりません。後になって発掘再評価されるものもあれば大人気だったのに忘れ去られてしまうものもある。
エロい萌え絵は、今、現在にそれを必要としている人たちの需要を満たして楽しませていることで、すでに充分素晴らしいんです。 twitter.com/odoru_suzume/s…
131
全く意味がわからない。 twitter.com/since202003/st…
132
今でも、こんな人いっぱいおるよ。
前は悔しかったけど、一部の愛好家と評論家しか見ない評価しない『レベル高い』芸術よりも、老若男女あらゆる階層様々な国で沢山の人を楽しませている商業作品のほうが、絶対に徳が高い!と、今は信念をもって言い切れるよ。 twitter.com/misogram/statu…
133
こちらの上映館の大看板を開田裕治が描かせて頂いております。 twitter.com/seibuenyuuench…
134
このイラストのコスチュームは着物ではないし、フリー素材ってことは狙ったアートではなく安くあげて単に見識もセンスもないだけじゃん。
今、若い子で着物を自由に着こなす動画を上げているYouTuberさんや、素敵な和装イラストを描く絵師さん沢山いるのに発注するコストすらかけなかったんだから。 twitter.com/livedoornews/s…
135
なんで国が買い上げて保存しないんだ。
こんな歴史的な素性正しい価値のある物すら海外に売り渡すのかなあ。
【独自】豊臣秀吉「黄金お茶道具」競売へ 3億円の落札予想 鑑定士「国宝級の品物」(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/1f37e…
136
トレンドにダンバインが上がっている。来年40周年なのね。リブートして欲しいなあ!また開田裕治にオーラバトラーを描かせてくれないかなあ。今ならもっと生物機械っぽくできるよね。
開田裕治が今まで描いたオーラバトラーは画集「メカニズムの軌跡」に載っています。
amzn.asia/d/bG6RkX7
137
ウルトラマンのスペシウム光線やキングギドラの引力光線、宇宙刑事のレーザーブレード…みんな飯塚定雄さんの手がけたお仕事ですよ。 twitter.com/info_atac/stat…
138
インスタントラーメンの粉末スープ以上に危険なのは、毛羽立った服で火を使って調理すること(フラッシュ現象の危険、衣服の毛羽に火がついて瞬間的に発火する)なんだけど、着古して毛玉のできた化繊のスウェットとかでもフラッシュすることあるから、くれぐれも気をつけて! twitter.com/ayanekotunami/…
139
「復活の日」は印象の強い衝撃的なシーンが沢山あるが、その多くが生賴範義先生のストーリーボードから引き写されている。映画も生賴先生の絵もぜひ再評価して広く観て頂きたいです。 twitter.com/ncc170116/stat…
140
誰のせいで国が衰え国民が貧しくなったか、よくわかるなあ。 twitter.com/heizotakenaka/…
141
これだけ効果あったのにダメを言われるんじゃ今後、アニメや漫画で富良野を舞台にするのはためらわれるだろうなあ。
TVドラマでは不倫や野生のキタキツネの餌付けや堕胎を出す内容でもスルーだったのに邪神ちゃんはダメってのは、アニメを下に見る偏見があると感じるよ。 twitter.com/gold_shovel/st…
142
このツイートはちょっと言葉足らずになっていると思う。
18禁を表示して発表された作品を18歳未満の読者が読んでしまうと、責められペナルティを負わされるのは年齢を偽って読んだ読者ではなく作者なのです。 twitter.com/aki_ym00/statu…
143
こういう人が国民の大多数なんだろうね。
本当な需要のあるカルチャーとやらも、日本発で売り出し人気が出ても、後から国の支援を受けた外国のクリエイターに追い上げられて市場をとられるよ。
今、ゲームや漫画アニメがそうなりつつあるんじゃないの?
日本スタイル外国製の作品がどんどん出てる。 twitter.com/chikaramochi07…
144
このツイートに同じように客にセクハラやストーカーされて嫌な思いをしたり退職したりしたというレスが沢山ついているのに「そこから恋がはじまることもあるから禁止しないで欲しい」だの「愛想のない店員が多すぎる」だの書き込める人のメンタルの強さ…なるほど、もっとしっかり店員さんを守るべき。 twitter.com/opalsan/status…
145
幻獣神話展とかでは基本的に撮影は禁止にしてもらっているのは、スマホやカメラ越しではなく肉眼でじっくり見てもらいたいのと、以前にスマホで撮影した作品の画像に勝手なセリフを書き込んでTwitterにあげた人がいたこと、撮影すると周りへの注意が散漫になり他の作品にぶつかる人が多いからです。 twitter.com/mishiki/status…
146
給料を高くすると金目当ての人が就くからダメという人がいるが、給料の高い仕事は就きたい人が大勢いるから、競争率があがり優秀な人を採用できるし、高い給料をもらい続けるために真面目に働くでしょ?
147
良い作品を見れて良かった、で済ませずに、お気に召した作品はぜひご購入ください。お気に入りの作家さんのグッズを購入なさってください。
それが作家さんの活躍の場を広げて、作品を制作する機会を増やします。
よろしくお願いいたします!
148
クリエイター業界に限らない。あらゆる自由業者の生活が脅かされ、業種によっては後継者を失う。
元々、収入の少ない自由業者には負担が大きすぎるから免税になっていたのに、なぜ今、課税しようとするのか?
ずっと不景気でコロナに円安と、収入が増える要素が無い状況なのに。 twitter.com/tatsunoritoku/…
149
私はずっと自分はお人形を持ち歩いたりしないタイプと思っていたが、この夏にゾーフィのソフビをお供にワールドツアーしたらめっちゃ充実したので、みんなお気に入りの人形をお供にしたり愛でたりしたら良いと思う。 twitter.com/aireverte/stat…
150
どこか、書店様で画集発売記念の開田裕治サイン会をやらせてくれないですかねえ。 twitter.com/kaidaikaizyu/s…