いくつかのメディアから「Twitterが壊れた後の広報策の検討が、本格的に始まっている」という話が。まあそうなりますよね……。
もう1ヶ月以上前の話だし、それほど読まれないとは思いつつ、自分の考えの整理はしておこうとアップした記事ですが、想定以上に読んで頂いたようで驚いてます。#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/matsumo…
「2019年にTwitterがそうした休眠アカウントの削除方針を告知した際には、ツイートが残っている故人のアカウントは消さないで欲しいとの声が集まり、当時のTwitter社は配慮が不足していた誤りを認め削除方針を撤回しています」 techno-edge.net/article/2022/1…
記事公開されてました→《大学生アンケート》「ひろゆきを好きだと友達に言える」が70%超え、ガーシーは8%以下… ネットインフルエンサーの好感度・信頼度を決める“想像通り”の要素とは? #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/585…
学生に聞いても「いや倍速ではムリ」という反応で、あれれ? 変だぞ、というところからまとめました。 ↓ 若者は映画を早送りで「見ていない」――倍速再生議論の本質(まつもとあつし) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/matsumo…
マンガ演出をしてゲーム音楽流しておけば、Twitter民は大喜び。「チョロい」と思われないように自重するのも大事かも知れません。
大学でも #COCOA の理解・周知が進まない、でも対面授業は再開されていく、というマズい状況の中、「マンガでわかりやすく伝えられませんか?」と鈴木みそ先生に相談し、ITジャーナリストの西田宗千佳さん @mnishi41 の協力も得て、第1話の公開と相成りました。 2話に続きます! twitter.com/MisoSuzuki/sta…
アニメに評論は必要か? 藤津亮太さんとの対談を通じて考える(まつもとあつし) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/matsumo…