Ryoma Komiyama 小宮山亮磨(@ryomakom)さんの人気ツイート(リツイート順)

店内でのマスク着用が英国で義務化された24日、全身にマスク1枚のみ(のみ、です)を着用してロンドン市内を歩く男性。そしてその姿をたまたまオフィスから見つけてすかさず写真を撮り、しかも出稿するロイターカメラマン。 twitter.com/reuters/status…
イグ・ノーベル物理学賞「アヒルの子が隊列を組んで泳ぐ仕組みを理解しようとする試み」 アヒルの群れが一列で整然と泳ぐのは、先頭を泳ぐ親鳥のあとにできた波で子アヒルたちがサーフィンしながら、省エネで泳ぐためであることを解明!波が周期的だから整列するのだという。 doi.org/10.1017/jfm.20…
オバマ氏の回顧録で鳩山元首相の下りが話題になっているけれど、実は平成天皇夫妻についても色々書いてあるそうで。その部分を和訳した。 「皇居に明仁天皇と美智子皇后を訪ねたことは、より忘れがたい印象を私に残した」(続 twitter.com/observingjapan…
イグ・ノーベル芸術史賞「古代マヤ土器に描かれた浣腸シーンへの学際的アプローチ」 南米の古代マヤの人々が浣腸でアルコールやタバコなどの薬物を直腸に注入してラリってたようだということを、土器に描かれた絵などから研究。口からよりダイレクトに来るみたいです、はい。 doi.org/10.1016/0378-8…
2022年のイグ・ノーベル賞発表!そして16年連続で日本が受賞! 日本の成果は朝日新聞のサイトで楽しんでいただくとして、その他の9件はこの下に続くスレッドで詳しく紹介します。 一つめは、アヒルが隊列を組んで泳ぐ理由…(続 digital.asahi.com/articles/ASQ9H…
イグ・ノーベル文学賞「法的文書を不必要に難しくしている要因の分析」 契約書など1千万語に及ぶ法的文書を調べ、専門用語の多用だけでなく、受動態や構文の複雑さ(=文章のへたくそさ)が小難しさの原因になっていることを解明。 doi.org/10.1016/j.cogn…
イグ・ノーベル医学賞「ある種の化学療法を受ける際、治療の一部にアイスクリームを使うと副作用が減ることを証明」 白血病などで使われる抗がん剤は口内炎ができる副作用があるが、アイスクリームを食べる「凍結療法」で口内炎を減らせるよという、一粒で二度美味しい研究。 doi.org/10.1038/s41598…
イグ・ノーベル経済学賞「才能ある人ではなく運のいい人が成功する理由を数学的に説明」 能力の多寡は正規分布にしたがうのに、富はべき乗則で分配されている。おかしい。つまりおれがこんなに不遇なのは、運が悪かっただけ。ったく。ーーというのを証明した、らしいです。 doi.org/10.48550/arXiv…
菅首相はきょう、五輪を中止しない理由として「人流は減っている」と言ったそうですが、東京都の担当者は私の取材に「人流は過去の緊急事態宣言ほど下がっていない」と話しました。 菅首相が何と何を比べて「減っている」と言ったのか、知りたいところです。 asahi.com/articles/ASP7W…
NYタイムスによると、ミネアポリスの住民のうち黒人は2割だけなのに、警官に殴られたり蹴られたり催涙スプレー浴びたりスタンガン使われたりした人の6割は黒人だったとのこと。で、市内のどこでそういう事例があったかを示す地図が1面にデカデカと。
「『全国民検査』は意味がない。お金がかかりすぎるとか、手間が大変とかいう問題より以前に、そもそも意味がないのである。なぜなら、検査結果には常に曖昧さが伴うからだ。(中略)大事なのは、必然性のある人の検査が速やかにできる態勢を築くことである」 webronza.asahi.com/science/articl…
菅首相がきのう言った「人流は減っている」というのが本当か、調べました。緊急事態宣言後、飲食店街と主要駅では微減していましたが、行楽地では微増。過去の宣言にあった大きな効果はなくなっていました。 きょう、新規感染者が3千人突破です。 asahi.com/articles/ASP7X… #ニュースデータウォッチ
モネやターナーが描いた輪郭のあいまいな風景画は、当時進んでいた産業革命による大気汚染のせいだったとの研究。大気の二酸化硫黄濃度が上がるにつれ、もとはクリアに描かれていた2人の絵がどんどん霞んでいったという。 つまり「印象派」は単なる写実だった! washingtonpost.com/climate-enviro…
ロシア兵は市民から没収した携帯で家族に電話していた。こうした携帯の番号と、ウクライナ当局が持っている通信記録から、彼らが連絡していたロシアの電話番号を特定して、その番号とひも付くSNSアカウントから兵士の家族を見つけて直接取材。 で、部隊にいた兵士を20人以上も特定。 凄すぎる。 twitter.com/ryomakom/statu…
なぜ米国籍に変えたのか、と共同通信が質問。 日本人は和を乱すのを嫌がる。米国人は和とか気にしない。自分は和を乱す人間なので日本に戻りたくなかった、と真鍋さん。 会場からは笑い声が上がっていたが、私にとってはあんまし笑い事じゃないなあ。 twitter.com/ryomakom/statu…
イグ・ノーベル生物学賞「サソリの交尾成否に便秘が与える影響の研究」 サソリは敵に襲われるとトカゲのように尾を「自切」する。肛門部分も一緒になくなるので、便秘になる。大丈夫? いやいやすぐには死なないし、運動能力もそんなに落ちず、交尾もできてます、とのこと。 doi.org/10.1111/1749-4…
イグ・ノーベル応用循環器学賞「恋の相手が出会って互いに魅力を感じると心拍が同期するという証拠の追求と発見」 デート中のペアの生理反応を計測し、魅力的な相手とは心拍が同期することを発見。一方で、相手の笑いや視線をまねしても、色気はとくに増さなかったとのこと。 doi.org/10.1038/s41562…
というわけで皆様おめでとうございました。冗談抜きで、基礎科学の豊かさを示す指標としては、ノーベルよりイグ・ノーベルのほうがふさわしいかもと私は思っています。 で、なぜこんなにも(今のところは)日本が強いのか、主宰者のマークさんに聞いてみました。 digital.asahi.com/articles/ASQ9H…
イグ・ノーベル平和賞「うわさ好きな人がいつ真実を言い、いつ噓をつくべきか判断するアルゴリズムの開発」 誰かのうわさ話をするとき、本当のことを言うべきかデマカセを言うべきかは話し相手との関係によることを証明し、どっちにすべきか決めるための単純なルールを提示。 doi.org/10.1098/rstb.2…
ある研究者に「他人の研究を盗んでませんか」というに等しい質問をメールして、「無礼な質問ですみません」と書いたら、来た返事がこれ。一生忘れない。 ”in fact, journalists should not be afraid to ask impolite questions, else they would never be able to inform the public appropriately. twitter.com/ryomakom/statu…
イグ・ノーベル安全工学賞「ヘラジカ衝突事故用のダミー人形の開発」 体長3メートルにもなるヘラジカとの衝突は自動車の大敵。事故で何が起きるか調べる実験に使う等身大の人形を、生息地スウェーデンの研究者が開発した。動画もあります。 citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/downlo… youtube.com/watch?v=4rRQTH…
いやもうほんと、NYタイムス凄すぎる。ブチャの虐殺に加担したロシア兵の所属部隊のみならず、兵士個人の名前まで何人も特定し、顔写真付きで報じている。 nytimes.com/2022/12/22/vid…
イグノーベル賞でこんなに強いのは、日本の研究の裾野の広さを示すもので、評判の悪い「選択と集中」はむしろ米国のほうがよほど進んでるのではという気もしている。 賞の主宰者@MarcAbrahams によると、米国人は実利の見えない研究にはとても冷淡。2年前に書いた記事。↓ note.com/ryomakom/n/n90…
どこからデータを持ってきて、どう整形して地図とかグラフとかにしたのかを、データとともにgithubで公開します。 ryomakom.github.io/exdeaths/ github.com/ryomakom/exdea… twitter.com/ryomakom/statu…
脳の神経細胞には筋肉がつまっていて、その力で変形して周りの細胞を物理的に押すことで情報を伝えていた、という驚きの研究。 「お前、脳みそ筋肉だな」とバカにされたら、「そうだけど何か?」と華麗に返すのが今後の常識に。 digital.asahi.com/sp/articles/AS…