日経MJ(@nikkeimj)さんの人気ツイート(いいね順)

1
【3日のMJ】日常的にマスクをつける人が増えるこの時期。それでもキレイに見られたい! 目元を強調したり崩れにくくしたり、つけても外しても映えるメーク法が話題です。
2
【22日のMJ】動物やモノを基にした丸々とした姿のキャラクター「 #すみっコぐらし 」の人気が急拡大。コンプレックスを抱え、部屋の隅を好む控えめな性格。かわいらしさはもちろん、クラスの主役ではなかった「その他大勢」からも共感を集め、幅広い年代に支持が広がります。
3
【5日のMJ】X JAPANのリーダーで作詞家、作曲家として米ロサンゼルスを拠点に活躍するYOSHIKI氏。音楽活動の一方で、日本コカ・コーラとのコラボ商品や自らの着物ブランドを立ち上げるなどビジネス面でも活動の幅を広げています。新たなビジネスのあり方を聞きました。 nikkei.com/article/DGKKZO…
4
【8日のMJ】1月から全国ツアーを始めた奥田民生さん。観客を入れつつオンライン配信する新しいライブ様式で、新しいファンとの接点づくりを模索します。 逆境下こそさすらおう ミュージシャン 奥田民生さん:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
5
【14日のMJ】ローソンは電子書籍と付録を組み合わせた雑誌の販売を始めました。電子書籍をダウンロードできるコードと付録を同封し、新形態の雑誌として売り出します。nikkei.com/article/DGKKZO…
6
【9日のMJ】千葉県船橋市の非公認キャラクター、ふなっしーが地上降臨10周年を迎えました。ご当地キャラとしては異例の冗舌なしゃべりと敏しょうさで、2013年に大ブレーク。長く愛されるファンコミュニケーションの秘訣についてに聞きました。 nikkei.com/article/DGKKZO…
7
日経MJでは、ゲームクリエーターとしても活躍するお笑い芸人の野田クリスタルさん に、ゲーム開発のこだわりを聞いています。 #日経MJ50周年 nikkei.com/article/DGKKZO…
8
2022年上期ヒット商品番付に入った商品の開発着眼点に迫った記事を電子版で公開しています。2回目は前頭に入ったUHA味覚糖の「カヌレット」です。 #ヒット商品番付 #カヌレット #カヌレットチャレンジ #BEFIRST #BESTY nikkei.com/article/DGXZQO…
9
【12日のMJ】ツイッター1強だった短文投稿サービスに地殻変動が起きています。2日、イーロン・マスク氏が投稿閲覧数に制限をかけたと発表すると、混乱に愛想を尽かした利用者の「移民」が加速しました。行き先は多数の個人が運営する「分散型」のSNS。米メタも「スレッズ」の提供を始めました。
10
【8日のMJ】コロナ禍で大型イベントが相次ぎ中止・延期になる中、新しい時代にライブをどうつくり、ミュージシャンはどうあるべきか。1月から全国ツアーを始めた奥田民生さんに聞きました。
11
【27日のMJ】「キンプリ」ことアニメ「キングオブプリズム」。大人の女性を中心に人気を集める同作のプロデューサーに聞きました。
12
【元日のMJ】毎年恒例の年男年女に聞く。今年は田中圭さんとゆきぽよさんに伺いました。 常に前向き 飾らぬ魅力:nikkei.com/article/DGKKZO…
13
【17日のMJ】コロナ下で意外にも堅調なのが高額品の売れ行き。歴史的な株高を背景に、富裕層が高級車や宝飾品などを買う勢いが強まっています。 富裕層は揺るがない コロナ禍でも消費意欲旺盛:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
14
「ゴッドタン」「あちこちオードリー」など数々の人気番組を手がけてきたプロデューサーの佐久間宣行氏。ヒットの極意に迫りました。 #佐久間宣行 #ゴッドタン #マジ歌選手権 #あちこちオードリー
15
【7日のMJ】ライトノベル「魔法科高校の劣等生」がロングランヒットを続けています。国内累計発行部数が1千万部を突破。今年7月にはアニメの第2期もスタートします。長く愛されるだけのさすがの理由とは。 息長い「魔法科高校の劣等生」「さすが」な理由:nikkei.com/article/DGKKZO…
16
【19日のMJ】 #ローソン は渋谷に #からあげクン のバーを開きました。5月6日までの限定です。 #平成と令和 にちなんだメニューも用意します。1986(昭和61)年に販売開始したからあげクンの累計販売は31億食を超えたそうです。
17
【14日のMJ】ANAが男子フィギュアスケート羽生結弦選手のオフィシャルグッズを発売します。くまのぬいぐるみなどで、ANA機内や同社のECサイトで販売します。 #日経MJ #羽生結弦 #ANA #くま nikkei.com/article/DGKKZO…
18
【5日のMJ】フィギュアスケートの羽生結弦さんが競技会からの引退を表明しました。羽生さんがかつてプログラムで採用した曲「ホープ&レガシー」のように、これまでの活躍を惜しみつつ、「ゆづロス」を乗り越え、羽生さんの幸せを祈るファンを追いました。 nikkei.com/article/DGKKZO…
19
【15日MJから】ドラッグストア最大手のウエルシアホールディングスが16日に高級化粧品をそろえた新業態「NARCIS(ナルシス)」を東京・台場に出店します。並ぶのは「トムフォード」「イヴ・サンローラン」「ディオール」など。百貨店の独壇場だった、いわゆる「デパコス」をドラッグが攻める構図です。
20
【1日のMJ】「普段よりちょっと強くなれる感じがあります」。寅年生まれ、年女の上白石萌音さんのインタビューです。 #上白石萌音 nikkei.com/article/DGKKZO…
21
【14日のMJ】「早大生のソウルフード」のひとつとして知られていた辛口カレー「 #メーヤウ 」が3年ぶりに復活します。早大出身者が運営会社を設立。新たに「早稲田メーヤウ」に衣替えして、大学近くに5月に開店します。
22
【9日のMJ】「美女と野獣」などの新エリアがオープンした東京ディズニーリゾート。運営するオリエンタルランドは入場者数を元通りに戻せないなか感染対策と収益確保に苦闘しています。 もがく夢の国 厳しい現実 オリエンタルランド、先見えず:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
23
【4日のMJ】カラオケ店のジョイサウンドが、個室でライブ映像や映画を視聴できるサービスを展開しています。大音量でライブなどを楽しめるため、「歌わない」カラオケ需要の取り込みを目指しています。
24
【30日のMJ】新型コロナの影響で今年のゴールデンウイークも旅行が難しくなっています。今年はVRを使った旅行をする人が増えるかもしれません。最終ページに掲載します。 #連休はVRでお出かけ
25
【12日のMJ】「 #アラサー女児 」拡大中――。子どもの頃に欲しかった玩具やキャラクター商品を大人になって思う存分に楽しむ30代前後の女性が存在感を増しています。企業も照準を定めたグッズを販売、キラキラの輪が広がっています。 #セーラームーン #シルバニアファミリー #カードキャプターさくら