ころころころん(@yurikoro_koron)さんの人気ツイート(新しい順)

1
#マスクをはずそう これを言うと必ず「私は着けていたいんだ!外させようとするな!」とお怒りになる方がいるので言っておきますが、自らの意思で着けるのは何ら問題はございません。 着ける着けないを自由に選べない、どこに行っても強制/半強制される社会風潮に物申しているのです。お間違いなく。
2
勘違いしてる人がいるけど、今子供達が強いられている”黙食”ってのは「騒がす大人しくお行儀よく食べましょう」とは違うんよ。「マスクを外す時は向き合うな言葉を発するな。さもないと誰かにコロナを移し酷い目に遭うぞ」という脅しなんよ。感染対策という名の徹底的な脅しと監視なんよ。病むわ。
3
イギリス人の友人、今年に入りコロナ規制が撤廃され日常が戻った事について 「反対する専門家はいた。それでも政府は正常化に踏み切った。一般人の中にも最初は心配する声もあったが、しばらくしたら皆忘れたように日常を楽しみ、コロナは過去の話になった。私は高リスク者(高齢・肥満)だが→
4
あの生活に戻るのはまっぴらごめんだ。あんな生活は体も心も病ませ、老けさせ、追い込むだけ。心配なら自分が人混みを避けるなど気をつける。もう社会は正常に戻らなければいけない。ウチは政府が正常化を決めてくれて本当に良かった。日本の政府はいつ決断するのかしらね?」 聞いてる、岸田さん?
5
いわゆる普通の風邪とあまり大きな差はございません いわゆる普通の風邪とあまり大きな差はございません いわゆる普通の風邪とあまり大きな差はございません いわゆる普通の風邪とあまり大きな差はございません いわゆる普通の風邪とあまり大きな差はございません #大事なことなので5回言いました twitter.com/allimomac/stat…
6
ようやくか…。さぁ、他県も続け! <新型コロナ>「過剰な隔離は不要」 神奈川県、医療機関向け指針策定へ:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/187032
7
昨日ドイツの方と話した。未だにコロナにこだわる日本のために、なかなかビジネスの話が進められないと嘆いておられた。そして 「コロナはもうmedical issueじゃない。political issueなんだよ。」と。 はい、存じております。ただ未だ多くの日本人はそれに気づいていないのです…。
8
何度でも言います。相手国のルールに従ったと言うけど、マスクしてはいけないというルールはどの国にもありません。どの国にも多かれ少なかれ今もマスクしている人はいます。そこまで「感染対策として重要、外すのは非現実」と言うなら、それを貫くべきです。出来ない事を国民に押し付けないで下さい。
9
『重症例の中央値は73歳、死亡例の中央値は87歳だった。』 日本人の平均健康寿命は約72歳、平均寿命は約83歳ですものね。もう普通に暮らしましょう。 「第6波」感染分析 濃厚接触者の取り扱い緩和、専門家有志が提言(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/b6552…
10
行動を騒ぎ立てたり責めたりなど思いもしなかった。もちろん今もそんな考えはありません。 知人が亡くなった時、普通に飲み会したり出歩いたりマスクなしでお喋りしてたあなた達は、感染を広げた犯人なんですか?今の道理ならそういう事になりますよ。
11
成人式後の宴会を責めるような報道やめません?我々大人は今まで色んな宴会や集会で楽しんで、その後ちょっと風邪引いたりインフル罹ったり…なんて普通にあったでしょう。私の知人は十数年前にインフルから肺炎を起こし亡くなったが、誰が移した等とは考えもしなかったし、ましてや赤の他人の行動→
12
煽り医師がTVでよく言う「風邪のように軽症で済んでしまう」「すぐに治ってしまう」「治療薬を処方する前に症状が消えてしまう」 「しまう」ってなんやねん。完全に煽りたい側の目線じゃないか。 患者目線なら本来は「軽症で済んだ」「すぐ治った」「治療薬なしで症状が消えた」なんだよ!