1001
利上げと資本取引規制でルーブルの流通量減らしたからだよ。それって国内経済には地獄の急ブレーキなんだけど、プーチンちんは経済詳しくないんでやっちゃった。政策金利が20%って経済的自殺のレベルよ。マジで。 twitter.com/YahooNewsTopic…
1002
プーチンちん、むしろそれ今から始まるんだよ。
経済詳しくないだね。 twitter.com/ReutersJapan/s…
1003
配慮してなかったと思います。証人尋問のときにそれ直接津田さんにきいてみようかな? twitter.com/misaki_arakawa…
1004
原発再稼働で日本消滅なんですか?
すごいな。そのハルマゲドン思想は何流の陰謀論?興味あるんで教えて!! twitter.com/miyakkoberry/s…
1005
日本が原発再稼働の大英断でガスをヨーロッパに回したら、、、
歴史教科書に載るぐらいの偉業として永遠に記憶されるんじゃない?
きっしー、歴史に名を残すチャンス!
プーチン大統領のルーブル払い命令、EUはロシア産ガス事実上禁輸か bloomberg.co.jp/news/articles/… @businessから
1006
えーーー!
なぜ、韓国人はウクライナに冷淡なのでしょうか。
鈴置:ロシアと敵対する覚悟がないからです。韓国人にとって、ロシアの前身たるソ連は一貫して安全保障上の脅威でした。
韓国人はなぜ「ウクライナ」に冷たいのか ゼレンスキー演説を聴いたのは国会議員の2割 dailyshincho.jp/article/2022/0…
1007
私が左翼やめた理由の1つはまさにこれ。
戦争の確率を高めてるんですよ。ぜんぜん平和のこと真剣に考えてないの。
「非武装中立」を主張する日本の左派は、自分たちが戦争の確率を高めているとご存知か @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/944… #現代ビジネス
1008
お前は何を言ってるんだ?
維新・鈴木氏「ロシアは対日配慮」 北方領土交渉の中断表明で:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
1009
拡散します。 twitter.com/TetsuoArima/st…
1010
金融緩和が麻薬だってよ。
じゃあ、金融引き締めは何なんだ?
そっちも麻薬だぞ。引き締め中毒が日本にはいっぱいいるから。
何の為のインフレ目標なのかこの人全然分かってない。この人も引き締め中毒かもな。 twitter.com/masa_mynews/st…
1011
これも破壊力はばつぐんだ! twitter.com/tachibanat/sta…
1012
プーチン、「これ以上は勘弁してください!ロシア軍のライフはゼロです!」宣言w
tokyo-np.co.jp/article/172140
1013
1014
日本学術会議の本質はこれか、、、 twitter.com/eikouarucroati…
1015
日本学術会議、、、案の定。
完全民営化でいいんじゃないか?国の税金投入する意味ないと思うわ。 twitter.com/usovich/status…
1016
今度は代理戦争論ですか?伊勢崎さん、完全に化けの皮が剥がれましたな。証拠出してくださいよ。一次資料で。出せなきゃ陰謀論ですよ。自分で何言ってるか分かってます? twitter.com/isezakikenji/s…
1017
発行されたら買います!! twitter.com/Sankei_news/st…
1018
アメリカの空母が日本海に来たのでビビッてこんなことやってます。ウクライナと日本と二正面やる戦力なんてないのに、コケ脅しですな。この件は明日動画で解説します。 twitter.com/nhk_news/statu…
1019
ロシア軍黒海艦隊の旗艦「モスクワ」がウクライナ軍のミサイル攻撃で撃沈!連合艦隊でいうなら戦艦大和を撃沈されたぐらいの衝撃だそうです。 twitter.com/visegrad24/sta…
1020
「良い円高」というのは望ましい為替レート、つまり固定相場と同じことでしょ?固定相場の弊害はアジア通貨危機や古くは金本位制など歴史上枚挙に暇がありません。たぶん、海外旅行したい金持ちが円安だと不都合なんで偉そうに上から目線で批判してるんでしょう。醜いプチブルめ!!
1021
最近鼻につく謬論②
「悪い円安」
あのさ、為替レートに言いも悪いもないから。日本の場合は望ましいインフレ率を達成しようと政策を動員した結果でしかない。逆に言うと、望ましいインフレ率以上に大事なものがあるならそれを証明して。
1022
最近鼻につく謬論①
「日本人はコスパを求めるからデフレになった」
逆です。デフレになったからコスパを求めざるを得なくなった。この謬論の根底には、「政府や日銀の官僚は賢く正しいが、大衆は愚かで間違えてばかりだ」という差別意識、歪みきったエリート意識があると思います。
1023
バブルの頃、あれだけ無駄なものを買い過ぎた人が、なぜある日突然コスパを求めてケチになったのか?ある日突然国民の大多数の性格が変わるわけないだろ。突然変わったのは政策であって、性格ではありません。バカも休み休み言いましょう。知識のアップデート以前の問題です。
1024
物価目標を達成できてないのに引き締めに走れば国民生活は苦しくなるどころか破壊されます。それから、変動相場制の日本が円安だから引き締めなんて絶対にあってはならないことだから。もう少し勉強して。 twitter.com/izmkenta/statu…
1025
元SEALDsの人、危ないので酒飲んで仲良くなろうとかやめてね。下手すると殺されちゃうよ。 twitter.com/rockfish31/sta…