高橋和希先生、今インスタグラムにのせてくれたコメントを必死に読んでいます!
インスタグラムのインディオラデスボルトのイラストはiPadのみで描かれたそうです!!
RT @satomasa0628: RT @satomasa0628: インスタグラムでkazuki_yugiohで検索だ! 高橋和希先生のイラストが観れるぞ! 今だとアテムとインディオラデスボルトのイラストが観れるぞ!
RT @satomasa0628: インスタグラムでkazuki_yugiohで検索だ! 高橋和希先生のイラストが観れるぞ!
インスタグラムでkazuki_yugiohで検索だ!
デュエリスト必飲のワイン、その名も『デュエル』!! (お酒は二十歳になってから)
関係者大会で使用した『アルティマヤ・ツィオルキン』デッキです! アルティマヤ・ツィオルキンを速攻で召喚しシンクロドラゴンで制圧していく事に特化したデッキ構築になっております!
弟くんと甥っ子達と劇場版遊戯王を観てきました。 ただ鑑賞中『このシーンで皆が神だ!!って叫んでたな……』とか『このシーンで皆がカワイイー!!って声援が飛んでたな……』とかボク自身が「大喝采!上映会」の残留思念に囚われていて今日は皆静かに映画観てんな……と妙な感覚に陥ったのでした
特に印象に残っているのは社長の演説シーンでして普段は皆さんサイリウムを振っているのですが、その時だけは直立させた青のサイリウムの数々、全く動きません。そして演説が終わると会場中に沸き起こる海馬コール!!! さすがカリスマ社長!!人望があります!!
巷でイベントマニアと呼ばれている佐藤です!! 粉砕!!玉砕!!大喝采!!……という事で『大喝采!上映』に行ってまいりました!! 客席は圧倒的女性が多かったですね! 上映中は女性陣のパワーに圧倒されました!!
「劇場版遊戯王 原画展」非常に見応えがあり2時間半くらいかけて回りました。 主宰は海馬コーポレーションとのこと、さすが!事業が手広いです! 来場者は女性が圧倒的に多いように感じました。
サ店では運良く「ブルーアイズ・マウンテン」を頼めました! さすがブルーアイズ・マウンテン……コクが……コクが違いました!!!!!!!!!! 高橋和希先生の色紙も劇写してきました!
祭りだーー!! 祭りの始まりだーー!! 皆で「劇場版 遊☆戯☆王」という神輿を担いで祭りに参加だーー!! ついに!!劇場版の公開ですね!!
「遊戯王新聞」買ってきました! キャストさんのインタビューは勿論、コナミカードステーションに飾ってあるようなOCGの全体絵も載っていたりと想像以上に読み応えあります!!
劇場版「遊☆戯☆王」の試写会を見てきました! 舞台挨拶での藍神役の林さんが「声優初挑戦で皆さんのチームワークの良さにアフレコの時に緊張しました!」と仰ると風間さんが笑顔で「ボクの伝説の1話に比べればメチャクチャ上手かったよ!」と仰られ会場は大爆笑に包まれたのでした。
劇場版遊戯王の完成を記念して高橋和希先生、伊藤彰先生、影山なおゆき先生、友永晃浩先生と約4年ぶりにスタジオ・ダイスのメンバーが集まってます!! 高橋先生、曰く「今日もCoCo壱を食べたよ!」って仰っていました!!
早速CoCo壱にカレー食べにきました!
(続き)高橋先生からチェックして頂いた際に「もっとブルーアイズ押しで!!」という要請があり、文庫掲載時の形となりました。ホラー館にサギーがいるのはその名残です。 文庫版「遊戯王」、文庫化の際にコミックス掲載時から直してる箇所が多々あるので、読み比べてみるのもいいかと思います。
文庫版『遊戯王18巻』の巻末に載ってる海馬ランド、これ最強ジャンプで『最強デュエリスト遊矢!!』を連載中の友永さんと二人でアトラクションを手分けして考えたものでして……ラフではブラッド・ヴォルスなど海馬に関連するモンスターも描いて高橋先生にチェックして頂いた際に……(続く)
コスモワールド、高橋和希先生が『遊☆戯☆王』を連載中に高橋先生とスタジオ・ダイスのスタッフ皆で遊びに行った事があります。 そのコスモワールドが期間限定とはいえ、まさか海馬ランドになるとは……
セルゲイさんホバー機能あるなら、もうDホイール必要無いんじゃね?って思いました。
あけまして おめでとうございます!! ファンレターの御返事に出したモノです。届いたかな?
スペシャルステージ、ジャックVSユートを見て……ボクは感動にうち震えている……!星野さんの手札0枚の「ハンドレスコンボだ!」に始まり罠カード『王魂調和』で召喚したのは、まさかの『えん魔竜レッド・デーモン』!!しかもコミックスの事も言って下さった!星野さんありがとうございます!
今月号のVジャンプ表紙の特大パネル!!デカイッ!!