小久保 哲郎(@tetsurokokubo)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
苦しんで支援を受けた事業者をさらし者にして辱め、支援を受けにくくする。 生活保護利用者を辱めるのと共通する吉村知事らしいやり口です。  大阪府の支援金 売り上げ半減で 給付受けた事業者名は公表へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2
勝ったぞ! 泣けてくる! 生活保護費引き下げ取り消す判決 原告の訴え認める 熊本地裁 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
3
生活保護の母子世帯の女子高生が頑張ってゲットした給付型奨学金を収入認定して取り上げた福島市。この鬼のような処分につき昨日福島地裁が国家賠償(慰謝料支払)責任を認める原告勝訴判決を言い渡し。福島市に控訴するな!の声を集中させよう! seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entry-299…
4
ほんとこのままではマズイです 「一時的でいいから助けて」 大学生が生活保護申請も“大学は贅沢品”と門前払い 窮状を訴える弁護士と考える、“貧困の連鎖”を絶つためには(ABEMA TIMES) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/2a9b9…
5
正確に言うと「生活保護を受けながらの大学進学を認めない」です。なので生活保護世帯の子どもが大学に行くと、「世帯分離」といって、その子の保護費が打ち切られます(約5万円減)。バイト増や奨学金の借り増しが生活を圧迫し、大学進学の大きな阻害要因となっているのです。 twitter.com/tubodaremoyou2…
6
コロナで客が来ず自営が行き詰っている方。資産が乏しければ、廃業せずに生活保護を利用できます。厚労省も、当面転職指導は行わなくて良い、自営に必要な店舗、機械器具類の資産は保有を認めるよう通達を出しています。 #生活保護は権利
7
【朗報!】厚労省が、「扶養照会を拒否する者」の意向尊重の方向性を示すとともに、扶養照会を行うのは「扶養が期待できる場合」のみに限ることを「生活保護手帳別冊問答集」に明記する新通知を出しました! この運用を徹底活用し「不要な扶養照会」を根絶しましょう! seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com
8
コロナ問題で生活が苦しい方が増えてる今、改めて知っていただきたい! 「生活保護」は、働いていても、若くても、持ち家があっても、車があっても申請可能です bigissue-online.jp/archives/10175…
9
減収を要件とせず一律支給となった時点で「生活保障」という性格はなくなっています。収入が減らない人には給付する必要はない、と言いつつ高額所得者に対する給付を否定していないのは論理矛盾。一方で生活保護受給者に対する給付を否定するのは、相変わらずの弱者バッシングで国民を分断する政治手法 twitter.com/hashimoto_lo/s…
10
【厚労省は卑怯】これまで「生活保護世帯の大学進学を認めないのは、一般の進学率が8割に達していないから」と説明してきた。山本太郎さんが「それ、8割越えましたよ」と指摘したら、「いやいや一般の低所得世帯で大学に行かずに働いている人とのバランスとか色々考えないと」と言い出した。
11
本年2月、八尾市で生活保護を利用していた母親(50代)と長男(20代)が餓死死体で発見されるという、痛ましい事件がありました。 事件の原因究明が必要と、春から調査団を組んで調査活動をしてきましたが、本日、八尾市に対して公開質問状を出しました。 seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entry-368…
12
休業要請に従わない業者名公表の動きがあるが、特措法45条3項は「正当な理由がないのに」要請に従わない場合に指示・公表ができるとしている。損失補償がないから休業しないというのは「正当な理由」であって、損失補償をしないまま指示・公表の段階に至るのは違法で国家賠償の対象になり得ると思う
13
生活保護申請の妨げになっている扶養照会ですが、厚生労働省の通達ひとつでやめられます。 娘にだけは知られたくない… | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
14
先日の太郎さんの国会質問が、テキスト全文と資料付きで見られます。後半が生活保護世帯の大学進学問題。これまでと違う理屈を持ち出して、何が何でも大学進学を妨害しようとする厚労省を太郎さんが厳しく追及!前半の技能実習生から組合費を搾取する労働組合の利権追及も見応えあります! twitter.com/taro_koho/stat…
15
精神保健福祉士養成カリキュラムから「低所得者に対する支援と生活保護制度」の科目を廃止するという、とんでもない動きがあります。 12月20日に省令案のパブコメを告示し締め切りは1月18日という姑息なスケジュールです。ぜひ反対のパブコメを集中させてください! search.e-gov.go.jp/servlet/Public…
16
京大までが寛容さを失いつつあることが悲しすぎる。 京大の自由のシンボルだった立て看を守ろうとした学生を無期停学にするような当局はひどすぎる。彼らを守る運動が必要でないか? 京大生、不審者取り押さえる大学職員を妨害 3人無期停学 a.msn.com/01/ja-jp/AAHbS…
17
想定の範囲を超えた最低最悪の判決。 自民党の政策の影響を受けたとしてもそれは国民感情や財政事情をふまえたものだから構わない、とまで言及。 司法は死んでしまっているのか!? 生活保護費訴訟、原告側が敗訴 引き下げ取り消し請求棄却 | 2020/6/25 - 共同通信 this.kiji.is/64877558176194…
18
若くても、仕事を探して見つからなければ生活保護は受けられます。持ち家があっても2000数百万円以下であれば生活保護は受けられます。住宅ローンがある場合は別ですが、それも滞納していれば生活保護は受けられます。 #生活保護は権利
19
2012年春に生活保護バッシングを主導した「女性セブン」が、何と「生活保護をもらおう!」特集! 女性の自殺が増えている今、よくある誤解を解き、その利用を検討してもらいたい!という素晴らしい企画。 私も全面協力しコメントもしてます。 ぜひ買って読んでください! josei7.com
20
日本は保護費1ヶ月分以上の預貯金があると生活保護は受けられない。でも仏、スウェーデンは預貯金を問わない。英国は約250万円、韓国は500万円以上(都市部)持っててもOK。破産しても99万円はOKなんだから、せめて保護費3ヶ月分位認めるべき。詳しくは→amazon.co.jp/dp/4750347167/… @AmazonJPさんから
21
「生活保護目的で大阪市に流入」という吉村市長の発言が事実に反する妄言であることが大阪市自身の調査で明らかに。事実に真摯に向き合った大阪市の官僚に敬意を表します。:大阪市:生活保護目的の転入なし 受給世帯を再調査 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…
22
田村大臣が言う通り扶養照会は義務ではないし、厚労省通知で決めてるだけ。扶養義務を負うのは扶養義務者で、本人が持つのは扶養請求権。権利を行使して扶養を求めるかどうかは本人の自由だから、扶養照会は本人同意を前提とするべきです。
23
生活保護の申請にあたっての親族に対する扶養照会の廃止を求める署名がグングン集まっているみたいです。今こそ、実務運用改正のチャンス。署名がまだの方はぜひ! 賛同者が3万人突破!国会でも議論が始まりました。 chng.it/jbVn7FRD @change_jpより
24
いのちとくらしを守る電話相談会。待機してますが鳴りません。 大阪の方、何でも電話ください❗️ 0120157930です。
25
本日、大阪地裁で、生活保護基準引下げの違法性を正面から認める画期的な勝訴判決を得ることが出来ました! 弁護団声明と判決要旨をアップしています。 老齢加算訴訟の成果を踏まえ、1000人を超える原告、300人の弁護団の連帯と団結の賜物です! seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com