アメブロを投稿しました。 『新型コロナウィルス治療方針の確立に政府は責任を持て』 #イベルメクチン #アメブロ #大阪 ameblo.jp/nakajimakatsuh…
国内の製薬2社に115億円を追加支援 コロナ治療薬の開発を後押し(朝日新聞デジタル) 興和が進めているのは「イベルメクチン」です。 #イベルメクチン news.yahoo.co.jp/articles/0e3d9…
アメブロを投稿しました。 『大村智博士×中島克仁 対談①「イベルメクチンは息子同然」』 #アメブロ #イベルメクチン ameblo.jp/nakajimakatsuh…
新型コロナ、標準治療の確立のため、我が国が医療先進国としてこれまで培ってきた経験医学を発揮するべき。 象徴が大村智博士のイベルメクチン。菅総理「イベルメクチンは日本にとって極めて重要な治療薬だとおもっている。早期承認に向けて、最大限努力させて頂く」と答弁。 #イベルメクチン
今深夜、テレビ朝日「朝まで生テレビ」に出演致します。 7月30日(金) 深夜25時45分~28時25分 生放送 「激論!コロナ禍 の東京五輪と日本」 #イベルメクチン についても触れたいと考えています 深夜ですがお時間許される方は是非ご覧下さい!
厚生労働委員会で質疑に立ち、予算委員会でのイベルメクチンに関しての菅総理の「極めて重要な薬で、最大限支援する」、田村厚生労働大臣の「適応外使用で今でも使える」答弁に対して質問を致しました。 田村厚生労働大臣からは最大限支援の具体的な内容は示されませんでした。 #イベルメクチン
先週の予算委員会での質疑内容、コロナ治療薬としてのイベルメクチン、また日本版家庭医制度創設の必要性について東洋経済、日本ビデオニュースから取材を受けました。 他に静岡新聞からの取材もあり、自分の取り上げた内容に注目して頂くのは嬉しいことです。 #イベルメクチン #日本版家庭医制度
アメブロを投稿しました。 『厚生労働省にコロナ宿泊療養・臨時医療施設の増設求める提言を致しました』 #アメブロ #イベルメクチン ameblo.jp/nakajimakatsuh…
菅原前経産相・厚労委員会筆頭理事が東京地検特捜部に任意聴取報道を受け朝の理事会で急遽筆頭理事を辞任。後期高齢者負担増法案の強行採決もくろみを与党は断念。菅原筆頭の辞任がなくても、緊急事態宣言発出される現状で、重症化リスクの高い高齢者の窓口負担を引き上げる法案の採決などありえない。
大村智博士にもご報告致しました。 今後どのように対応したかは、衆議院厚生労働委員会理事会に随時報告されます。 #イベルメクチン twitter.com/hanakihideaki/…
昨日発売の週間新潮、イベルメクチンの特集、4段で私のコメントが掲載されました。 来週の厚労委員会で菅総理、田村厚生労働大臣答弁に関連してイベルメクチンについて質問致します。 #イベルメクチン
医療逼迫を何としても防ぐあらゆる手立てを講じ、救える命を必ず救う 国民の命、健康を守るため全てやる 政府には強く求めます。 真っ先に、自宅療養、宿泊療養する方々に安全性が確立されているイベルメクチン等を配布して、重症化を防ぐべきです。 #イベルメクチン
本日発売の週刊朝日、イベルメクチンに関して私のコメントが掲載されました。 #イベルメクチン
一方、現在イベルメクチンは適応外使用において保険給付の対象になることは確認。 適応外保険給付の対象となるということは、医薬品副作用被害救済制度の対象となり得るかに対して、「対象とならない」と答弁。 ここは極めて重要なポイントです。 #イベルメクチン
アメブロを投稿しました。 『イベルメクチンは新型コロナウィルス感染対策の切り札、希望!』 #アメブロ #新型コロナウィルス感染対策 ameblo.jp/nakajimakatsuh…
尾崎治夫東京都医師会長 「この制度を国が認めれば、イベルメクチンは処方できるようになりますし 万が一副作用被害が出ても 国が保証することになります。 議員立法の形のようですので、 一刻も早く国会を開いて与野党が協力して 成立させて欲しいものです。」 #アメブロ ameblo.jp/nakajimakatsuh…
増え続ける自宅療養患者さんに確実に医療を届かせるには、宿泊療養施設・臨時医療施設の確保を進め、開業の医師等が対応するシステムを早急に構築しなければ追いつきませんが中々進んでいません。 自治体任せではなく、政府・厚生労働省が主体的に取り組まなければなりません。
政府は国民の命、健康を脅かす要因を全て取り除く手だてを早急に講じるともに、 診療の手引きに記載し、事実上緊急使用許可を認めているイベルメクチン等の薬剤を、自宅療養している患者さんの重症化を防ぐため、調達また使用しやすくするための措置を早急に講ずるべきです。 #イベルメクチン
先ほど、政府(内閣官房長官宛)に山梨県内の歴史的豪雪に対する緊急対策についての要請書を提出いたしました。 特に山岳地域ではライフラインの崩壊が生じ、巡回診療、連絡方法の寸断により、命の危険に晒されています。 緊急的に速やかに、山梨県内の積雪寒冷対策を実施するよう強く要請しました。
明日2月14日予定されている看護師国家試験について対応が決まりました。 仙台、東京、名古屋会場について 1.1時間開始時刻を遅らせる 2.それでも間に合わない人はさらに1時間開始時刻を遅らせる 3.交通事情で来られない人は、後日試験を行う となりました。
明日予定されている看護師国家試験、山梨県の受験生は実質明日の試験に出席するのは無理ですので、後日試験となります。 詳細は厚生労働省のホームページにアップされるはずです。
山梨県内の血液透析医療機関は本日はほぼ再開されています。送迎にも対応している医療機関があります。 お近くで見つからない場合はご連絡ください。
13時から関係省庁災害対策会議が行われました。この報告書を見る限り、山梨県内の状況は十分に把握されていません。 山梨県関係国会議員(後藤衆議院議員、長崎衆議院議員、中谷衆議院議員)で集まり、情報を集約し、緊急応急対策要請書を作成しています。
また明日16日は看護師国家試験が行われる予定になっています。山梨の学生は東京で受験することになっており、交通復旧の目どが立たない現状で、配慮することも要請しました。
東京で足止めとなった私は議員会館で自分なりに出来ることをしたつもりですがやはり限界があります。 山梨には12人の国会議員がいるわけですから、バラバラに動くのではなく、協力し合うことが必要だと感じます。経験ある議員にはアドバイスを頂きながら、役割を決め、対応していきたいと思います。