下田 力(@c_shimo)さんの人気ツイート(新しい順)

1
昨夜、2022年6月29日2時48分49秒に明るい火球が飛びました。今のところ速報ですが、駿河湾上空88㎞で発光し北東方向に飛んで東京上空30.8㎞で消えています。ちょっと高いですが、平塚からは衝撃波も録音されており、隕石落下の可能性もあります。
2
2月25日18時56分の火球について落下域の計算の中でパラメーターにミスがあったようです。修正した落下域を示します。第1報に比べると北に移動し、池田市から箕面市にかけての地域で、落下域の北側は山地にかかっており南側は住宅街です。隕石は最大170gが予想されています。(再修正しました)
3
2021年2月25日18時56分出現の火球から隕石落下の可能性が出てきました。落下推定範囲は大阪府豊中市です。火球の撮影は藤原康徳さん、軌道計算は上田昌良さん、隕石落下域の推定は司馬康生さんによるもので、隕石の大きさは最大でも130g程度のようです。
4
2021年1月20日20時32分37秒の大火球。長野県朝日村から。
5
2020年10月11日1時00分09秒の火球。おうし座南群の火球と思われ、群馬県上空を飛んだようです。
6
2つ目の隕石が船橋市で発見されました。1個目とほぼ同じ大きさです。さらに大きなご本尊はまだどこかに眠っているはずです。落下からひと月がたち、もうかなり錆びてきていると思います。 prtimes.jp/main/html/rd/p…
7
もし隕石らしい石を発見した場合には、必ず国立科学博物館、あるいは千葉県立中央博物館などにご連絡ください。私の所でも責任持って取次ます。専門機関で鑑定され認定されなければ価値はほとんどありません。
8
付近を捜索する場合には、くれぐれも私有地に無断で立ち入らないように注意してください。
9
この付近は住宅の多い地域です。一般住宅の場合屋根に穴が開いたり、カーポートに穴が開いたりします。2018年の小牧隕石がそうでした。近所でそんな話を聞いていませんか?
10
隕石はこんな外観です。twitter.com/museum_kahaku/…
11
習志野隕石(仮称)が落下した7月2日からひと月近くがたちました。私たちとしてはさらに大きな1㎏級の本体(ご本尊)がまだ回収できずにいると考えています。図の範囲にお住いの皆様、今一度身の周りを注意深く確認してください。拡散希望します。日本火球ネットワーク。
12
7月2日の火球から隕石落下の可能性が高まっています。昨今の状況では、外部から隕石捜索に向かうことは困難です。この地域にお住まいの方は、近所に不審な意思は落ちていないか、屋根やガレージなどに落下による損傷などはないか、今一度調べてください。→ twitter.com/AvellSky/statu…
13
10月18日北海道火球の経路第2報です。前回の画像のうち利尻空港の火球左側に写っていた山が利尻山でなく「ポン山」であることがわかりました。このことから火球の経路は大きく東にずれ、消滅高度は25km、速度は32km/sに修正されます。その結果隕石落下の可能性は極めて低くなりました。
14
2018年10月18日20時56分北海道で目撃された明るい火球は、道内の8か所からライブカメラ、ドライブレコーダーで記録されました。その画像からこの火球の経路を推定した結果、消滅点高度20km、突入角度55度、速度18km/sが求まり、隕石落下の可能性が高いと思われます。
15
同じ時間帯に関東で目撃された火球(?)は、埼玉県桶川市に滑走路がある飛行場「ホンダエアポート」で行われた、電飾を付けたプロスカイダイバーによるテストダイビングだったようです。 同じ時間に長経路流星があって、お騒がせでした。 huffingtonpost.jp/2017/07/11/ufo…
16
2016年11月5日18時24分05秒天空を横切る長経路火球
17
幻の「ほうおう座流星群」が突発中!ヨーロッパ、アフリカでは流星雨か!?www5f.biglobe.ne.jp/~hro/Flash/201…
18
2014年5月1日20時04分頃の火球は、長野県朝日村の火球カメラに写っていました。明るく緑色に光りながら山に没しています。残念ながら自動TVはわずかに写野外だったようです。#火球 #隕石
19
【2014/5/1 20:04東北地方で大きな #流れ星(隕石・火球)を見た方へ】 目撃情報は火球掲示板までbit.ly/PTmsJL 諸注意→ bit.ly/cFX8IG / htn.to/D7eT7i
20
30日20時50分頃、関東上空に特別長経路の火球が流れました。長野県朝日村の火球カメラで撮影されていました。
21
30日20時22分頃明るい火球が飛びました。長野県朝日村の火球カメラでは、東北東の低空に写っています。北関東上空を流れたものと思われます。
22
12日18時35分頃関東上空に明るい火球が出現した。長野県朝日村の火球カメラには2コマに渡って撮影され、継続時間は10秒にもわたると思われる。画像は2コマの合成で、途中コマに切り替えに2秒程度の空白がある。
23
6日3時58分のみずがめ座流星群の大火球。長野県朝日村の火球カメラで。
24
本日、19時20分頃関東地方で明るい火球が目撃された。長野県朝日村の火球カメラにも緑色の火球が写っていた。東南東の極めて低空で、福島県東部上空、太平洋上かもしれない。#火球
25
昨夜のオリオン群の爆発火球。愛知県豊田市から見事な画像が撮影されていました。youtube.com/watch?v=2zxPOL…