山下芳生(@jcpyamashita)さんの人気ツイート(新しい順)

1101
「区は、無症状者が自覚のないまま感染を広げる可能性があるとして、発熱などの症状のあるなしにかかわらず一斉に検査を行う方針です」 新型コロナ感染拡大を抑止する科学的な対応。世田谷区のとりくみを全国に。国は財政支援を。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
1102
「大阪でコロナ感染拡大  原因と対策は」 #たつみコータロー 前参院議員に聞く 「コロナ対策の障害になっているのが『都』構想です」
1103
「レガシーなき長期政権」「政策より 続いたことがレガシー」 安部首相連続在職最長を報じる論調は冷めている。確かに市井の人を明るくした仕事はない。しかし負の遺産は山ほど。安保法制、二度の消費税増税、辺野古埋立、政治の私物化、コロナ無策…。立憲主義、平和主義、民主主義破壊は戦後最悪。
1104
24歳男性と入党懇談。「共産党がめざす共産主義って?」に「マルクスって知ってる?」と切り出し「個々の資本の利潤追求」から「社会の全構成員の幸福」へと生産目的が変わり、労働時間の抜本短縮で「一人一人の能力が全面的に発揮される」。「初めて聞いた。いいですね。一晩考えます」。待ってます。
1105
重症者が全国一多い大阪の高槻市で集い。吉村知事は「検査は1日2500件。充分足りている」というが、足りていたら「感染確認時すでに重症」などありえない。感染を抑え込んだニューヨーク洲(大阪府の2倍強の人口)の検査数が1日7万件と紹介すると会場どよめき。大阪こそ徹底検査による感染抑止を!
1106
報ステに菅官房長官 「感染拡大防止に全力であたりながら、同時に社会経済活動も進めていく」 世界から大きく遅れた検査で「全力」? 「当然、高齢者施設でのPCR検査は重視する」 完全に自治体任せで「当然、重視」? なのに、まったく突っ込まず、コメンテーターが官房長官ヨイショして終わり
1107
命を守るために、大阪の各自治体、医療機関の奮闘、努力が広がっています。国はしっかり財政支援を! twitter.com/onishisatoru/s…
1108
重症者急増の大阪で前向きの流れ。枚方市はPCR検査センターを8月中に3カ所開設。八尾市も検査、診察できる病院を増やすため1病院5千万円の支援金を支給。こうした自治体の努力に国が財政支援をと厚労省に要請。厚労省は支援メニューを説明し前向き回答。 twitter.com/onishisatoru/s…
1109
重症者数が高止まりの大阪。原因は①高齢者施設での感染が多発②検査が受けられず重症化の2点。知事の「高齢者に感染させないよう気を付けて」「我慢しないですぐ検査を受けて」は「?」。きょう①高齢者施設の職員、出入り業者の定期的な検査②保健所のみの検査ルートの拡大を厚労省に要望しました。
1110
夏はやっぱりこれ!最後に氷水で締めて冷やしうどんにしました。コシが違います。かき揚げも一緒に🎵
1111
大阪の重症患者急増への対応に怒りながら、讃岐うどんを茹でました。前編もあります。
1112
大阪の重症患者急増を危惧しながら、讃岐うどんを茹でました。後編もあります。
1113
「大阪府医師会の茂松茂人会長は、『(検査を)お願いをしても、1日~2日待たされることがあるので、まだすぐには受けられる状態ではない』としています」 大阪の重症患者急増の背景として、検査体制の問題がクローズアップされてきています。大事なポイント。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200818-…
1114
吉村知事の発言からも 重症患者を増やさないために ①感染震源地(エピセンター)を明確にし、住民や働く人すべてを対象にした網羅的な検査を行う ②高齢者施設などの職員、利用者、出入り業者に定期的な検査を行う 以上2点が必要です twitter.com/hst_tvasahi/st…
1115
「大阪府内で7月以降、新たに感染が確認された時点で重症だった患者が計41人」 驚くべき数字。東京は1人。 大阪は保健所を介して検査する方針。人手不足の保健所から「自宅で様子を見てください」と言われ、耐えている間に重症化。コロナ対応の医師から聞いた話と符合。 topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiur…
1116
重症患者が急増している大阪で、いまやるべきことなのでしょうか? 大阪府議会と大阪市議会で「大阪都構想」住民投票実施するかどうか審議する臨時議会始まる topics.smt.docomo.ne.jp/article/abcnew…
1117
大阪の重症者急増は本当に深刻です。 「府が一つの要因とするのが重症化リスクの高い高齢者施設や病院でのクラスターが目立ち始めていること」 ならば東京・世田谷区、千代田区、千葉・松戸市のように、高齢者、介護、医療施設の職員等を対象に定期的なPCR等検査が必要です。 topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiur…
1118
大阪の重症患者数が過去最多となり病床のひっ迫が危惧されます。17日、厚労省に緊急要請▼重症病床を増やすためにECMOなど機器と人材の投入を▼近隣府県との連携強化を▼感染拡大抑止のため検査体制の抜本拡充を▼保健所の人的体制強化を。清水議員と。 担当官「コロナ本部に持ち帰る」。注視を!
1119
アジア・太平洋の諸国、地域の領土と資源を奪うための侵略戦争を、いまも「正しい戦争だった」と宣伝し、侵略戦争を遂行したA級戦犯を「神」として合祀する靖国神社。閣僚の参拝は、それを肯定し、歴史をゆがめ、過ちを繰り返す道につながります。 jcp.or.jp/akahata/aik20/…
1120
大阪府の重症者数が70人で過去最多に (15日)。府が確保したとする重症者対応ベッド数は188床で使用率37%。全国で最も逼迫しています。しかも188床すべて使えるところまで持っていくのは「かなり難しい状況」(府の専門家会議座長の朝野和典・大阪大教授)との指摘も。緊急の対策が必要です。
1121
「あれだけ人を何百万人も殺して日本中を廃墟にした。その連中の責任を問わなくて、いい政治ができるわけない」 読売新聞グループトップの渡辺恒雄氏の言葉です。ちょっと意外でした。 この言葉を肯定的に評価しつつ「盲点」を批判した「しんぶん赤旗」のコラムです。 jcp.or.jp/akahata/aik20/…
1122
ご存じですか?「思いやり予算」で建設された在日米軍基地内の学校は少人数学級が実現されています。日本の子どもたちには感染リスクと背中合わせの過密な教室を押し付けながら、米軍には日本の税金で快適な学校を提供する――。おかしいですね。日本の子どもたちにも同じ環境を(13日しんぶん赤旗)
1123
11日NHKおはよう関西 兵庫の旧海軍飛行場に再現された戦闘機・紫電改をとりあげる 91歳の元操縦士が登場し語る 「この紫電改に乗って敵のグラマンと何十回と空中戦をやった。何十人と(仲間が)死んだ。戦争はいかん。戦争したらいかん」 10代20代の若者たちが散った歴史をくりかえしてはなりません
1124
NHKBSが映画『あゝひめゆりの塔』(1968年日活、吉永小百合)を放送。太平洋戦争下の沖縄で、ひめゆり部隊として動員され、若い命を散らしていった女子学生たちの悲劇が描かれています。その多くは教壇に立つことを目指していた沖縄女子師範学校の生徒たち。戦争は若者の夢と希望を断ち切ります。
1125
民主主義を恐れ、民主主義をもとめる人々を弾圧する政治体制に未来はない。戦前の日本しかり、ナチスドイツしかり、旧ソ連しかり。 現在の中国も同じ道を突き進んでいるように見える。人権問題は国際問題。人権を抑圧するための「香港国家安全維持法」の廃止を求めます。 mainichi.jp/articles/20200…