1
近畿などで火球が観測🌠
明石海峡大橋近くのライブカメラには10日午後11時16分ごろ、雲の合間を落ちていく様子が録画されていた。ツイッターでは「生まれて初めて見た」「一瞬昼のように明るくなってプチパニック」「テンション上がった」などと目撃情報が相次いだ。asahi.com/articles/ASPCC…
2
雷雲から宇宙に向かって赤い光が放たれる「スプライト」と呼ばれる現象の撮影に成功。写真家の武田康男さん(56)が茨城県鉾田市沖で撮影しました。#スプライト asahi.com/articles/ASJD1…
3
地球と月、こんな風に見えるんですね。近づいて見える期間を狙ってNASAが撮影した珍しい画像です。
asahi.com/articles/ASK17…
4
あすの夜はスーパームーン。満月としては68年ぶりの近さ。過去の美しい写真を特集。なぜ大きく見えるかの解説も。#スーパームーン #ウルトラムーン #国立天文台 #月 asahi.com/special/timeli…
5
6
米国のチームが観測したと発表した重力波。分かりやすい記事を集めた特集ページがあります。的川泰宣さんが1年半前に書いたコラム「宇宙がっこう」も収録されています。 asahi.com/topics/word/%E…
7
太陽系に9番目の惑星? 米カリフォルニア工科大が新設を発表。海王星の20倍遠く、公転周期は1万年超。実際に望遠鏡で存在が確認できるのは数年先だそうです。(図は同大学提供) asahi.com/articles/ASJ1P…
8
【 #スーパームーン 】今年最大の3日夜の満月(右半分)と今年最小の6月9日の満月。月の高度が同じになる時間に、同じカメラで撮影しました。#月 #ムーン #moon #supermoon asahi.com/articles/ASKD3…
9
「月火水木金土」が勢ぞろいした写真です。撮影した藤井哲也さんは 「『日』があれば一週間がそろったんですけどね」と話していました。 asahi.com/articles/ASJ24…
10
協力費38万円が出ます。宇宙飛行士の採用とは無関係だそうです。宇宙船模した閉鎖環境で2週間生活 JAXAが一般公募 asahi.com/articles/ASHDS…
11
クルードラゴンは地球帰還のため、ISSを離れました🚀 twitter.com/NASA_Johnson/s…
12
13
天体探索を70年続け、多くの彗星や小惑星を発見してきたアマチュア天文家・関勉さんが、高知県の名誉県民に選ばれました。
関さんはこれまでに六つの彗星と223の小惑星を発見。20世紀最大級の「イケヤ・セキ彗星」の発見者の1人で、世界的に知られるコメットハンターです。
asahi.com/articles/ASQ5D…
14
はやぶさ2のタッチダウン直後の画像が公開されました #はやぶさ2
15
『宇宙兄弟』1〜50話を無料公開 #宇宙兄弟 koyamachuya.com/news/attention…
新型コロナの感染拡大で、自宅で過ごす時間が多くなったり、予定がなくなったりと、いつもと異なることが多い日々ですが、物語を楽しんでもらえると嬉しいです、とのこと
16
「当たらなければどうということはない」(シャア)の貼り紙が
digital.asahi.com/articles/ASM45… #はやぶさ2
17
太陽系外から飛来の天体が初めて観測されました。ハワイ語で「最初の使者」という意味の「オウムアムア」と命名されました。 #オウムアムア asahi.com/articles/ASKCB…
19
数々の美しい天体写真がネット上で話題のKAGAYAさんに、月などを撮るポイントをうかがいました。動画つきの記事ですので、皆さんも今夜の参考にどうぞ!
asahi.com/articles/ASKB2…
#スーパーブルーブラッドムーン #皆既月食 #月 #moon
20
はやぶさ2のカプセルが、相模原の宇宙研に到着しました👏
沿道からの大拍手の中、トラックに運ばれて、堂々の帰還です
さて、中には何が入っているかな
はやぶさ2のカプセル日本到着 砂を採取できたか確認へ [はやぶさ2]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASND8…
21
UFO説を否定し、「オウムアムアは完全に自然な天体だ」と結論付けた。
謎の天体に国際チーム結論「エイリアンの探査機でない」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM72…
22
23
測位衛星 #みちびき3号 が軌道に投入され、 #H2Aロケットの打ち上げが成功しました。成功はH2Bとあわせて35回連続となります。 #H2AF35 asahi.com/articles/ASK70…
24
宇宙エレベーター、実用化に向けた実験用衛星完成 静大 asahi.com/articles/ASN9V…
来年にも打ち上げ予定。地上と宇宙の400㌔を結び、実用化すれば人やモノの運搬以外に、デブリの除去にも取り組むようです🏗️
25
【カプセル分離成功】
はやぶさ2、カプセルの分離に成功。JAXAが発表
カプセルは地球帰還へ、はやぶさ2は新たな旅のため地球離脱へ