26
UFRとは複数の発電機の同時停止など、供給力が足りなくなることで大幅に周波数が低下した際に動作、自動で発電機や需要などを電力系統から切り離す装置。発電機を保護、連鎖的な発電機の停止などを防ぎ残っている供給力で周波数を制御できる範囲にまで回復させるために自動的に需要を系統から切り離す twitter.com/tepcopg/status…
28
熱中症は防ぐことができる災害です。できるかぎりの対策をお願いします。
今月いっぱい猛暑は続く見通しです。
#熱中症は災害
校外学習の小1児童が熱中症で死亡 愛知 豊田 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
29
30
#台風24号 は、先日の台風21号に匹敵する勢力で、四国から紀伊半島に上陸の見通し。西日本から北日本の広範囲で #暗い時間に記録的な暴風 に。伊勢湾や三河湾は #伊勢湾台風 に匹敵する過去最高潮位の高潮の危険も。台風が近づく前に いのちを守る行動を!
jma.go.jp/jp/typh/182424…
31
一言で言うと『風邪を引きたくない方は、明日は羽織る物を持って家を出てください』以上。 twitter.com/nhk_nw9/status…
32
NHK気象予報士カレンダーは女性のみですが、NHKステラ12月2日発売の気象予報士特集の表紙は斉田季実治(40)がセンターに立つ予定。高校時代のラグビー写真も掲載されます。 #nhk24
33
【#安全な場所に移動を】有明海は、今夜遅く、暗い時間に #満潮時刻 を迎える所があります。昨日が満月で大潮の時期、川の水が海に流れ難くなり、低地の広範囲で浸水するおそれがあります。雨が弱まっても安全な場所にいて下さい。 twitter.com/NHK_PR/status/…
34
余震が頻繁に起きていて、新たな停電のおそれもあります。情報を得るために携帯電話の充電は確保して下さい。
35
熊本の友人宅で冷蔵庫が倒れたとの情報も。強い余震も発生しています。新たに倒壊のおそれがあるので、広い場所で安全を確保して下さい。
37
名古屋で40.2度!(14:00)
1890年から観測をしていて、40度に達したのは初めて。もう真夏日、猛暑日の上に40度以上の名前が必要。
38
なぜ気象予報士の資格を取ったのか、なぜ気象キャスターを目指したのか、思い出しながら映画を見た。天気にはきっとそれぞれの物語がある。でも一番の衝撃はエンドロールで気象監修、荒木健太郎 @arakencloud を、見つけたこと。ずるい。僕にできることはまだある、そう思えた。 #天気の子
39
パルス! #nhk24
41
九州北部の大雨、いったん弱まっても油断はできません。西の海上から湿った空気が流れ込んで雨雲が次々に発生している状況です。頑丈な建物の二階以上や崖から離れた側の部屋にいるなど、少しでも安全な場所にいて下さい。あきらめず助けが来るのを待ってください。九州の日の出は5時10分頃です。
42
【#安全な場所に居続けて】熊本県の球磨地方や天草芦北地方の雨はいったん峠を越えましたが、安全な場所に居続けて下さい。川は時間がたってから氾濫したり、雨がやんでから土砂災害が発生する事があります。
私もこれからNHKに出局、臨時で放送を担当します。
43
#台風14号 進路がやや北よりに変わり、予報円の中心を通れば東日本に上陸するコースとなりました。広い範囲の大雨に加えて、強まる風にも注意が必要です。
週末は予定の変更も視野に、最新情報を確認して下さい。
台風14号の最新情報↓
jma.go.jp/jp/typh/2014l.…
45
#台風の記憶 1991年台風19号、通称りんご台風を高校生のときに熊本で経験しました。街中の信号は止まり、瓦が空を飛び、看板が道路を走っていました。電気と水道が復旧したのは3日後です。最大瞬間風速は52.6m/s、その記録が今回台風10 号で塗り替えられるかもしれません。事前の避難をお願いします。
46
きょう午前11時、関東甲信で梅雨明けの発表がありました。梅雨明けの直後は熱中症になる人が多いです。水分補給を忘れずに!
47
48
近畿・東海・関東甲信、まとめて梅雨入り〜。
49
どんどん積もってきた!
ノーマルタイヤの人は車の運転ダメ。
2020年3月29日0820
東京世田谷区
#関東雪結晶
50