斉田季実治(@tenki_saita)さんの人気ツイート(いいね順)

151
東京渋谷の東の空に #月食 が見えてきた! 食の最大、このあと18時3分ごろです。
152
あすの第2週第10回、#朝岡さん が真剣にカッコいいので必見。 #気象予報士 になりたいと思う人が間違いなく増えると思うので、この夏の受験資料配布先を貼っておきますね。 (^ー^)/モネと一緒にガンバレ! #おかえりモネ #西島秀俊 気象業務支援センター jmbsc.or.jp/jp/examination…
153
パルス
154
台風の上陸は夕方以降で、まだ大丈夫と思わないで下さい。近畿から東海、関東の一部も暴風域に入り始めています。安全な場所で過ごして下さい。 私は夜から放送を担当しますが、もうNHKに入っています。
155
さわやかな秋晴れ、JAXAに来ています。クイズに正解して商品をゲット!
156
関東甲信、東海、近畿、中国地方で、梅雨明け〜!
157
今夜とあす(金)夜は、ふたご座流星群のピーク。今夜の #NW9 では #星空案内人(準案内人)として、流れ星の楽しみ方を詳しくお伝えします!
158
空にぽっかり浮かんだ、ザ・綿雲(積雲)を発見。きょうの東京は色々な雲が見られて楽しい(^^)。 #空を見上げよう #綿雲
159
夏休み初日。夕焼けの空に #彩雲 を見つけた。幸先がよい。 来週は國本未華さん @kunimotomika がニュースウオッチ9を担当します。
160
あけまして、おめでとうございます。日本は穏やかな正月を迎えられたところが多いですが、元日に早くも台風1号が発生しています。災害の無い一年になることを心より願っています。 #元日 #台風1号
161
#台風の記憶 1991年台風19号、通称りんご台風を高校生のときに熊本で経験しました。街中の信号は止まり、瓦が空を飛び、看板が道路を走っていました。電気と水道が復旧したのは3日後です。最大瞬間風速は52.6m/s、その記録が今回台風10 号で塗り替えられるかもしれません。事前の避難をお願いします。
162
UFRとは複数の発電機の同時停止など、供給力が足りなくなることで大幅に周波数が低下した際に動作、自動で発電機や需要などを電力系統から切り離す装置。発電機を保護、連鎖的な発電機の停止などを防ぎ残っている供給力で周波数を制御できる範囲にまで回復させるために自動的に需要を系統から切り離す twitter.com/tepcopg/status…
163
地震雲というものはありません。空を見上げることが日常の人にとってはどれもフツーに見られる雲です。地震はいつ起こるかわからないので、日頃から家具固定や食料備蓄などしておきましょう。 twitter.com/kizamimasu/sta…
164
関東甲信・東北南部・東北北部が梅雨明け〜! この先、1週間はかなりの暑さ🥵。 無理をしないで、水分・休憩を頻繁に。栄養ある食事と、十分な睡眠も大事ですよ。 #梅雨明け #夏空
165
新幹線で新大阪駅に着いて最初に乗る エスカレーター は皆が左側に立っていて、大阪駅になると右側なのややこいなと思っていたら、阪神と阪急を間違えるミスで昼飯時間が消失(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。 #エスカレーター両側立ちの普及を
166
気象予報士がもっともっと身近に、友人に一人いると助かる〜という存在になってほしい。 「#おかえりモネ」気象考証の斉田季実治さんから気象予報士を目指す方へ「いのちを守る情報を発信する仕事」 tenki.jp/suppl/tenkijp_…
167
3秒で雪だるま
168
もともと指し棒を体の一部のように扱えるまで鍛錬しているので、水道管も手に馴染みました。あす朝は東日本を中心にこの冬一番の冷え込み。#水道凍結 に注意してください。 twitter.com/yurito235/stat…
169
東京は曇っているので、YouTubeで各地の日食中継を見たり、地球にできた月の影を見ている。 #日食を楽しむ
170
実はニュー指し棒の球体の直径もちょうど100㎜です。 #指し棒
171
林野庁の #おかえりモネ 解説ページがガチすぎて面白い^ ^。 ちなみに、私の父は #林野庁 で働いていました。林業が盛んな秋田県上小阿仁村に住んでいたことも。 rinya.maff.go.jp/j/kouhou/kouho…
172
NHK気象班は本日からコロナ対策シフトに移行します。 平野さん@yuumihirano と私のどちらかが、#ニュース7#ニュースウオッチ9 を兼務、初日のきょうは私が担当します。 よろしくお願いいたしますm(._.)m
173
先に白状します。昨夜の放送直前に指し棒の先が外れて飛んでいってしまったので、今日はいつもと違う棒を使います。 #NW9
174
関東では、雨は夜更け過ぎに雪へと変わる所が多くなりそうです。注)予報用語でいうと、あす未明(午前0時〜3時)くらい。
175
現実と物語がリンクしすぎとの意見もあるようですが、秋は #台風 に備えが必要な時期です。 [#おかえりモネ] 気象予報士・斉田さんのなるほど!天気 | # 05 台風と防災 | 朝ドラ | NHK youtu.be/_Ll01CnCi58 @YouTubeより