今日は私の夢が二つ叶った。 憧れのハリウッドのトム様のサインが届いたこと。 憧れの塚口サンサン劇場さんのトム様にご挨拶できたこと。 twitter.com/sunsuntheater/…
メーデー!メーデー! 『トップガン』パンフレットは全弾撃ち尽くした! 当機の残弾はゼロ! 繰り返す、当機の残弾はゼロ!
「映画館が、会社が、という問題ではない。"映画という文化の灯"を消すわけにはいかない。君たちには映画の素晴らしさを発信しつづけて欲しい。」 どれだけのことが出来るか分からないし、大した発信力もないかもしれない。 しかしは、私たちは発信し続けた。 つづく…
私がこのアカウントを担当させてもらって、間もなく3年になろうとしています。 その時のフォロワー数は555人でした。 フォローして下さっている皆さま、本当にありがとうございます。 非常に感慨深いものがありますが、1万人はまだまだ通過点! 頑張ります!
ほどなくして、私はツイッターに着手した。 その時のフォロワー数は555人だった。よく覚えている。 「仮面ライダー555だな」と思ったからだ。 何をツイートすれば良いのか分からなかったが、取りあえずワタシアターカードについてツイートした。 記念すべき初ツイートは、誤字った。 つづく…
今日いただいた一言 「フォロワー10万いけますよ!ちょっとバズれば余裕ですって!」 ち ょ っ と バ ズ れ ば 余 裕
もう、我慢の限界だから言うね。 こ の 鳥 な ん な ん ?!
世の中が「3密回避」と騒然とし、映画館として何を発信し、何を求めれば良いのか、誰に訴えかければ良いのかと考えながらも、アホなツイートしか出来なかった。 ただ、暗くはなりたくなかったのだ。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
次々と『スラムダンク』のポスター掲出をツイートにあげる映画館アカウントたちを、指をくわえて見ていることしかできない8/21に閉館するイオンシネマ西大和 「安西先生…!!上映がしたいです…」
´-`).。oO(『うたプリ』もう1週延長したよ #うたプリ #マジLOVEキングダム
大会議二日目ワイ ワイ「お疲れ様です!」 社長「10万人まであと何人くらい?」 ワイ「?!知っておられたんですか?!」 社長「見てるよ!面白いねw四天王でしょ?最弱のw」
試行錯誤しながらツイートをする日々が続いたある日、一度目のターニングポイントが訪れる。 通称『うたプリ』と呼ばれる作品の『劇場版 うたの☆プリンスさま♪マジLOVEキングダム』がセカンド上映でブッキングされることになったのだ。 つづく…
気付いた二つの内の一つが、当館最大劇場である7番スクリーンの音が良いということ。 残りの一つは、 その時まで7番スクリーンの、いや、自分がいるイオンシネマ西大和の魅力に気付けていなかったという、自分のバカさ加減に気付いたことだった。 それを『うたプリ』が教えてくれたのだ。 つづく…
残り100日から始めて55日経過したんですが、ここで衝撃の事実を述べます。 アカウント名の【閉館まで残〇〇日/10万フォロワーまであと〇〇】のところ、 実 は 、 私 が 毎 日 手 動 で 変 更 致 し て お り ま す 。 twitter.com/ac_nishiyamato…
こうやって、皆さまとツイッターで戯れることが出来るのも、あと21日間です。
【 速 報 】 諸君!待たせたな! 11/29(金)~当館で上映決定だ! なに?もう、円盤を持ってます? 大いに結構!私も持っている!! しかし、大スクリーンでもう一度、我が大隊の活躍が観たくはないか? 詳細は後日発表する! ヴァルハラへの抜け駆けは許さんぞ! #youjosenki  #幼女戦記
【朗報】 フォロワー10,000人突破!! 【悲報】 ワイ、歴史的瞬間をスルーしてしまう
【 緊 急 速 報 そ の 2 】 『ばるぼら』上映決定!! 詳細が分かり次第、随時、お知らせいたします。 上映決まった瞬間、鳥肌立ちました…。 #ばるぼら #手塚眞 #稲垣吾郎 #二階堂ふみ
このアカウントも消滅すると思いますが、湿っぽいのは苦手なんで、最後まで今まで通りでいかせていただきます。
雨かぁ…  →映画館へ 曇ってんな→映画館へ お、雪だ →映画館へ 晴れだ! →映画館へ
なんと、土屋太鳳さんのブログでも当館をご紹介いただいております。 本当にありがとうございます。 #アイの歌声を聴かせて ameblo.jp/tao-tsuchiya/e…
改めて申し上げますが、一貫してこのマインドです。 10万フォロワーアカウントになりたいのは、最期に華々しく散りたいから。 今後、どの映画館アカウントも、簡単にはなし得ないであろう爪跡を残したいからです。 皆さんの記憶に、イオンシネマ西大和を刻み込みたいのです。 twitter.com/ac_nishiyamato…
普段は、私が全幅の信頼をおく映写スタッフが作品のテスト試写をし、音量のレベルを決める。 ただ、最大劇場に編成した『うたプリ』のテスト試写は「どこまで音量レベルを上げても大丈夫なんだろう?」という純粋な好奇心で、私も立ち会わせてもらった。 ここで二つ気付いたことがあった。 つづく…