26
放射能デマ屋たちの「3年後には…5年後には…」の期待を見事に裏切り続け、もうすぐ7年になります。福島民としてはこれからも放射能デマ屋たちの期待を裏切り続ける所存であります。
27
「福島の子供たちを守りたい」って人たちが本当は何を守りたいのかを最も早く見破ったのは福島の子供たちだと思う。
28
人権保護や反差別を謳う団体や個人が、福島の子供に奇形など差別を誘発する発言に対してだけ未だに容認してるのはすごく疑問だ。
29
川の水100リットル中に1個だってさ。それが福島の農産物に影響するかね? twitter.com/davada444/stat…
30
脱被曝界隈はいつも福島第一原発の事故処理作業が何も進んでいないかのような言いっぷりだけど、非常に長く困難な作業は承知してるし少しずつ前に進んでるのもわかります。反原発だからこそ福島第一原発の作業に携わる人達にエールを送り続けるべきだと思う。
31
安倍が嫌いなのはいいんだけど、だからって籠池や前川を英雄のように持ち上げちゃう短絡性にウンザリ。
32
広島長崎の被爆者が「ピカの毒がうつる、奇形が…、結婚させられない」って差別に苦しんだのを反差別を謳う人達が知らないはずがないと思うけど、福島で同じことを繰り返し容認し正当化するのってなぜなんだろ。
33
読んでみたんだけど、ジャーナリズム側が何の責任も感じてないところが恐ろしいと思った。
gendai.ismedia.jp/articles/-/549…
34
福島の放射能不安をまだ煽ってる人達の中で特に中核をなす人の中には、もうすでに福島は普通に住んで福島産の食材も大丈夫なのを知ってる人もいると思うんだよね。知ってるけどそれ言っちゃうと支持は離れるし、逆に支持者からの非難の対象になるから放射能不安を煽るしかないっていう人。
35
福島の農家さんを犯罪者呼ばわりとか福島の人と結婚させられないとか福島には住めないとか、それ予防原則じゃないですからね。たんなる差別です。
36
「排外差別主義的な言説と相性が良く…」と勝手なレッテル貼ってるけど、反対側にも同じような事が言えてしまう。結局は津田氏の好き嫌いってだけだ。 twitter.com/tsuda/status/9…
37
今回のファクトチェック福島の件でファクトチェック側を非難してるリベラルと言われる言論人達にはがっかりだな。問題のすり替えと力による言論弾圧をつぶさに見ながら完全にスルーして自分達が正しいような顔してやがる。
38
放射能デマ屋や脱被曝系が最も恐れてるのは放射性物質なんかじゃなく福島の人間が元気で幸せな生活を送る事だ。
39
「これからもTOKIOとの関係は変わりません」ってのが福島プライドってものじゃないのかな。
40
北朝鮮のプロパガンダに何の疑いもなく乗っかって金正恩を平和の英雄扱いしちゃうんだから、放射能デマに簡単にひっかかり放射能デマ屋を反原発の英雄と奉るのも当たり前な気がする。
41
#今度は福島がTOKIOを応援する番だ
このタグって純粋に長く福島に関わってくれたTOKIOへの感謝と今疲弊してるTOKIOへの恩返しが詰まっていて、「加害者擁護だ、被害者を傷つける行為だ」って勝手な解釈をつける側に邪心を感じるね。
42
「被害者に配慮しろ」が「被害者に寄り添う我々に配慮しろ」にすり替わるのもいつか見た風景。
43
寄り添い系の怖さっていうか面倒なとこは「せっかく味方してあげたのに自分の意見に反対するとは、絶対許せぬ!」って同調と見返りを求めてくるところ。
44
今でこそ福島の子供が自分の出身県を言えないような状況は減ってると思うけど、ツイッターとか見るとまだまだ福島に偏見や差別心を持ってる人達っているから多少不安はある。どの子供も「自分は福島出身です」って胸を張って言える状況を作るのが今の大人達の大きな責任。
45
違うんだよなぁ。なかった事にされてんのは放射能デマや福島への差別的な言動の数々なんだよなぁ。 twitter.com/kinoryuichi/st…
46
湯川れい子氏の「やってあげてる」感がすごい。この「やってあげてる」善意が現地では厄介だったりする。
47
「あなた達のためにやってあげてる」人達って思い通りの反応が返ってこないと敵とみなしてdisりはじめる。
48
福島で被曝による遺伝的影響は無いって言われてんに「いや、まだわからん、安心できない」って引っ張り続けんのは、福島の子供たちに対する偏見と差別心を持ち続けてる事だと気付け。
49
東日本大震災の時に瓦礫の広域処理に対して「瓦礫をよこすなら募金しなけりゃよかった」って書き込みを見た時に、意にそぐわなければ被災者さえ攻撃するイデオロギーって怖いなって思った。
50
原発事故の時に福島の子供に対して優生思想丸出しだった連中が「子どもの人権」とか偉そうに言っててホント驚愕ですよ。