そもそも、他の国いって、自分たちの考える「正しさ」を押し付けようとするなんて、「多様性」ではなくて、「多様性の統一」でしょうよ。さすがは立憲民主党。
すごいこというな立憲民主党の議員。 「スポーツに政治をもちこまない」というルールを破ってもいいから、自分の思う「正義」を訴えていいわけですかあ。「正義のためには人を殺しても良い、アベを殺したやつは立派だ」と一緒の論理ですねぇ twitter.com/harutamanabu/s…
これはあくまで事実としていうのですが、ポリコレビジネス儲かりますねからね。スポンサーもこの人達使うだけで「うちは意識の高い企業です!」っていえるからねぇ。まあそういう世界ですわ。
ドイツ人って、すぐ連帯して意識高いムーブやりますよね。やっぱりナ○スの魂100まで忘れずってやつなんですかね。 twitter.com/NIWA_KAORU/sta…
「韓国の法則」とならびたつように、「LGBTの法則」といわれるようになるといいですよね、いい話。
ドイツ代表、試合前に、口を覆うジェスチャーなんかして、おれたちはLGBT差別に抗議したい!(でも俺たちは声を封じられてる!)とかやったそうなんですけど、「だから負けたんだ」とかドイツ人からも言われてて、うーん、とてもいい話。ほっこりしました。
多分言いたいのは「報道の自由度ランキング」だとおもうけど、あれ2016年なんて日本が世界で72位だが、その時、香港は69位だった。リアル中共によって言論弾圧が進行中の香港よりも日本のほうが自由が低いランキングという時点でなにか気づきましょうね twitter.com/mr1aan/status/…
散々言われてきたことだが、「アベはファシストだああ!」「アベは独裁者だ!」「あべを叩き斬ってやる」といくらでも叫べる自由があったことこそが、アベがファシストでも独裁者でも全然ない証明。
そうなんですね。 「あべしね」とか「安倍は戦犯の子孫!」「大事な時に体を壊す癖がある(立憲)」「アベは独裁者だ!ファシストだあああ!」とか、アベ人形を重機で潰してた人とか、誰か逮捕された人がいるんでしょうか。 教えて下さい。 twitter.com/mr1aan/status/…
そもそも「リベラル」って本来もともと「寛容」って意味なんですよ~っていうと、「えーまじですか!」と高校生にいわれたことがあるのだが……日本では「リベラル」って今やすっかり「不寛容」って意味が定着しつつあるのが恐ろしい状況。 twitter.com/NIWA_KAORU/sta…
リベラルのひとたち「こんな人たちに、皆さん、私たちは負けるわけにはいかない!」だけ切り取って、「深刻な分断を生んだ」とか相変わらず憎悪生産していましたもんね。 まじで、「憎悪から何かを生み出すお仕事」がリベラルなんですよね
すごいな、歴史歪曲するな、という人が歴史歪曲している。芸術点高すぎでしょ 安倍さんのいったのは、『憎悪からは何も生まれない。相手を誹謗中傷したって、皆さん、何も生まれないんです。こんな人たちに、皆さん、私たちは負けるわけにはいかない!』 ですが。切り取って憎悪をかきたてるのはNG twitter.com/mr1aan/status/…
そもそも、この難病揶揄への謝罪の言葉は、多くの「下痢するぞ」とか「大事な時に体を壊す癖がある(立憲民主党)」といっていたリベラルの人々の過去の悪行に突き刺さる言葉なのがすごかった。むしろ野田元は彼らリベラルの「あべしね」的な悪行を一身に背負い謝罪したといってもいい。
だが、私達は、もうひとつのリベラル(寛容)を知っている。すなわち、野田佳彦元首相の追悼演説である奈良の当局の不寛容ぶりとは対照な姿だ。。政治的立場を超えて国葬に出席し、そして追悼演説では死せる安倍晋三への謝罪をして話題をさらった。
安倍晋三といえば「あべしね」やら、それこそ露骨な侮辱や敵意害意をぶつけられても、それらを許容した。まさしく日本の民主主義とそれを支える言論の自由体制を護ろうとするリベラル(寛容)な政治家の象徴が、安倍晋三ではなかろうか。だから「国民」に慕われた
なお西大寺駅前では安倍の慰霊碑も銘板的なものも一切ない無色透明な駅前再整備計画が決定した。彼らはこの計画を「訪れた人が居心地よく歩きたくなる街、心からくつろぎ安らげる街」と自称しているが、逆にいえば彼らの「不快なもの」が目にはいらない町ということだ。いい人だけで国を作りたいである
安倍さんの最後の地(=あの世にいってしまった場所)に置かれた掲示には「許せん」「あまりにひどい」「信じられますか?」「日本国民の気持ちを踏みにじる」「冷たい張り紙」などという声で炎上した。だが、当局はこの張り紙の掲示を今現在も続けている。
さらに現場に向かうと、これである。 なにこれ? このカラーコーンが皮肉にも安倍晋三の慰霊碑として機能していたのは皮肉な話である。
なにこれ? 私は奈良の西大寺にいってきた。 すぐ安倍さんが凶弾に倒れた現場が俯瞰できるのだが、まず目にはいったのがこの張り紙である。「お花やお供えなどは、故人へのお気持ちと共にお持ち帰りください」――この言葉が皮肉な意味であの凶行が行われる現場をさししめしていた。
ほーほー、なるほど、私が「思想的な敵対者の言論の機会をまもることがリベラリズムなのに、トランプの凍結に喝采をおくったのがリベラル」的なことをいえば、貴方には「リベラルを叩きたいだけ」となるわけですか。 ではリベラルとは一体なんですか?教えてください twitter.com/kondohi/status…
トランプのTwitterアカウント復活で喜びの声が溢れかえっていますが、相変わらず「私はトランプが嫌いだ。だがトランプ復活を喜ぶ」といった声が寂として聞こえないのがリベラールな感じですねぇ
そもそも論でいえば、「女性の多い会議は長引く!」なんていうたかが失言で、こいつを絶対許すな!と世界で連帯したフェミニストさんたちですが、現実にウクライナを侵攻して多くの女性たちへのレイプや拉致、性暴力を多発させているプーチンには何もいわないわけですからね~。罪の軽重がおかしい twitter.com/NIWA_KAORU/sta…
「ゼレンスキー氏はまったく何も叱られないのはどういうことか」みたいな発言ってめちゃくちゃロシアに利用されそうな発言じゃないですか、ロシアの侵略で性暴力にさらされた女性達を現実に追い込む発言はどうでもよくて、女性は多い会議が長引くばかりが許せないフェミニストさんたち()
世界は連帯して、この男を絶対許すなと立ち上がったフェミニストさんたち、今回の森元の失言には全くダンマリなのがすごすぎる。「女性の多い会議は長引く」は絶対許せないののに、ウクライナが一方的に侵略されて女性が戦時暴力にレイプされて殺されたりしているのはどうでもいい感じがすごいな
いや、まじで「なにをもってカルトとするか」という定義論争がはじまったら、日共なんてまっさきにカルト認定されて弾圧が正当化される対象なんですよね~ twitter.com/NIWA_KAORU/sta…