1
									
								
								
							男には泣いていい時が三つある。
1) 生まれた時
2) 親が死んだ時
3) 次号に掲げる要件に該当する時
各号列記部分:
イ. つらいとき
ロ. うれしいとき
ハ. その他法令の定めに従い主務大臣の認可があったとき
							
						
									2
									
								
								
							「今度サンホラさんがやるライブに誘われたんですけど、曲全然知らなくても楽しめますか?」
「それが誰も曲を知らんのよ」
							
						
									3
									
								
								
							…! 待てよ…!!
サイコパスーツはなんで枕草子を認識できてるんだ…!? あっちの世界、「よだかの星」や「宮沢賢治」、挙げ句の果てに「日本」や「東京」、「パリ」、「イギリス」って概念すらないんだぞ…!??
おい…おまえ、なんで知ってる…!!
							
						
									7
									
								
								
							#大神再臨祭0422 
八島さんが研究の道に進んで防災研究所?を受けたのが「革命十年」
洪水に被災した「天黎三十年」から元号変わって10年は経ってるね
大学入って学部からドクターまででストレートに行って9年…「革命十年」はやっぱ未来かなこれ
							
						
									8
									
								
								
							#大神再臨祭0422
間違いあるかもだけど、判明してる作中の元号
天黎十五年 姫子の妊娠関係の何か
天黎三十年 洪水で八島さん養父母逝去
革命十年 八島さんの防災研究所?就職試験
単に姫子がすごい昔の人って解釈もあるけど…犬彦と宮ピは「nein」(line)で会話してるしスマホ持ってるから…
							
						
									9
									
								
								
							水と縄か〜
どっちも胎内でできる死に方ですね
羊水で溺れるのと、臍の緒で死ぬの
							
						
									10
									
								
								
							#大神再臨祭0505
速報: 第二参道せり
塚越チャレンジ失敗
							
						
									11
									
								
								
							#大神再臨祭0505 
ヤッシーとチャットしてた時の姫子ちゃん、「ちる婆」とか呼ばれてたけど、これはもはやコノハナチルヒメですね。
どういう神かというとですね、配偶者の欄をご覧ください
							
						
									12
									
								
								
							#大神再臨祭0507 
絵馬かけに行く時のきょうの御影ちゃん
御影「きょうはスムーズだったねえ」
マド「そんな失敗したことあるみたいな…」
※5/5公演のときに絵馬の入ったウェストポーチを御影ちゃんに付けるの手間取ってた
ここかわいかった
							
						
									13
									
								
								
							< 塚越さんの出現は?
 軒並み出られず終始だ終始ッ!>
< 白軍服の出現は?
 片割れ出たから注視だ注視ッ!>
#大神再臨祭0507