あらゆるウニ専門店を食べ歩きましたが、ウニバーを超える店は今のところありません。何もかもがウニ。すごく、ウニ。普通の人は一生分はウニ食べたわ〜ってなるでしょうし、ウニを愛する人は毎日通いたいと思うはず。
旅館でおひつを女性側のほうに置くという女将の習性を利用して、男二人で宿泊をしたら、おひつがどちらに置かれるかで、その女将の考える攻めと受けの組み合わせが丸わかりだなとか思ってしまったのでもうダメです
書きました→「一人たこ焼きパーティー」をしながらパーティーが苦手な理由を考えてみた - ソロ活 enjoytokyo.jp/solo/master/ta… 大勢の盛り上がりについていくのがなぜ苦手なのかという話。反射的に笑い、泣き、喜べなくて、だいたいいつも乗り遅れる
誰かが自分の悲しい体験について語ったら、「そんなのよくあることです」とか「私はもっと辛かったんだから」と我慢しないことを責める人がかなりの数いるのはなぜ。誰が一番不幸か選手権をしても無意味だし、その人が悲しいと思ったんだったら悲しいんだよ。「我慢できる」の基準は人によって違う。
四谷のウニ専門店「ウニココ」が最高だった…すごかった…。ウニの食べ比べプレートはその日に食べたウニのスタンプを押してもらえて、50個集めようというウニ廃人向けの仕様。季節によって日本全国のウニが食べられるらしい。紫色のスタンプはムラサキウニ、朱色のスタンプはバフンウニ╭( ・ㅂ・)و̑
他の料理もすごくて、前菜はウニと牡蠣と生カラスミが挟まったミニバーガー。ウニとイクラとキャビアとトリュフがこんもり乗った安穏芋のクレマ。パスタよりもウニの量のほうが多いウニパスタ。ウニキャラメルのソースがかかった烏骨鶏のパンナコッタ。
メインのロッシーニに至っては、黒毛和牛の上にフォアグラと蒸しウニを乗せて、その上から煮詰めたトリュフソースをかけて、烏骨鶏の卵黄とウニとキャビアをかけて、最後に削りトリュフを乗せたという、よくわからない領域に達していた。この世界の食の暴力のすべてがここにあった
築地の「ウニバー」も併せてどうぞ。「ウニバー」は和、「ウニココ」は洋で、どちらもおいしい。スタンプカードシステムがあるので「ウニココ」のほうがエンタメ度は高め。ちなみにウニの量だと「ケンズカフェ東京」の貸切限定ウニパスタが今まで見た中で最強でした(写真の)
飛行機に乗ったんだけどANAの機内誌「翼の王国」がやりたい放題で面白すぎた。10pに渡る特集「大阪のおばちゃんはなぜ『飴ちゃんいる?』と言うのか」。街でおばちゃんに飴を持ってるか聞いて回り、飴の歴史や大阪の地域性、飴ちゃん文化の分析までしてる力作。持ち帰り自由だったので思わず持ち帰った
書きました。気を遣って焼鳥を串から外すやつ。あれがとても嫌いだ。それじゃあ焼鳥の意味がなくなるではないか。焼鳥は一人で食べるに限る。そこで「焼鳥は串から外すとおいしくなくなる」と主張する焼鳥屋に行ってきました enjoytokyo.jp/solo/master/ta…
宿題やらなきゃダメと思い過ぎていたし、文化祭頑張らなきゃダメと思い過ぎていたし、大嫌いな修学旅行行かなきゃダメと思い過ぎていたし、学校行かなきゃダメと思い過ぎていたし、会社辞めちゃダメと思い過ぎていた。やらなきゃしぬくらいに思ってた。全然そんなことないと教えてくれる人がいなかった
新しい連載(?)が始まりました。ウニ好きが高じて、食べたウニの日記を書くことに。 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18… 初回は過去4年分を振り返った渾身のウニ。写真80枚、8000文字の執念と狂気を見てほしい…。幸せのオレンジ色。今後もウニを食べたら更新します
書くかどうかものすごく迷ったんですけど。/「産まなきゃ良かった」と言った母と、言われた子 note.mu/moyomoyomoyo/n…
書きました。ゲーム翻訳の話です。ドラクエの呪文やモンハン、「アムロ、行きます」、「〜だってばよ」の英訳とか。直訳するとエロい意味になりがちな話とか。すごく面白いインタビューでした。→ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18…
MOTHER2ネイルをしてきました!!!!!ネス、ポーラ、ジェフ、プー、どせいさん、ゲップー、犬、トンズラブラザーズ、ヒント屋のおじさん、タコけしマシンのタコ🧢🎀👓🐒🐶☎🌍️🐙👽🍄🤖MOTHER2を愛するすべての人に見てほしい……!!!!
10/04(木)深夜1:35~「勇者ああああ」(テレビ東京)に出演します!5人MOTHER2好きの中に混じった2人の嘘つきを探せ!という人狼ゲーム風の企画です。MOTHER2のネイルで収録に臨みました(白アピ)。MOTHER2を愛するすべての人に観てほしい。 #勇者ああああ
書きました。渾身の記事です。MOTHER2とMOTHER3のポーキーに関する考察。私はあのゲームは、ポーキーの物語だと思うのです。/ゲームの主人公は本当に「絶対的な正義」なのか?「MOTHER2/3」のポーキーが問う”善悪の彼岸” nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18… @itm_nlab
MOTHER2のホテルの新聞サービスについて、ほぼ全部のテキストを読んでまとめました。ごく限られたMOTHER2マニアにしか面白さが伝わらないブログとなっております。 #勇者ああああ lineblog.me/moyomoyomoyo/a…
というわけで、今度「勇者ああああ」のプレゼン企画「ゲーマーの異常な愛情」に出させていただくことになりました! MOTHER3のプレゼンを収録済みです。とてもファンの多いこの名作シリーズを背負ってのプレゼン、ドキドキしますが頑張ります🙏 #勇者ああああ twitter.com/hero_AAAA_TX/s…
10/18(木)深夜1:35~「勇者ああああ」(テレビ東京)出演します!だいすきなゲーム画面と一緒に写ってるスクショは家宝にします…。゚(゚´Д`゚)゚。番組HPにMOTHER研究家日本代表って書かれていた…w #勇者ああああ
地上波でMOTHER3の画面が流れるのすごすぎる…😭 #勇者ああああ
MOTHER3は人それぞれ解釈は色々。皆さんのMOTHER3はどんなMOTHER3でしたか🤐3は独立した物語でありながら、どこかMOTHER2のアンサーソングでもあるので2やった人は本当にやってみてほしい🐒見逃し配信もあるよ→ video.tv-tokyo.co.jp/aaaa/ #勇者ああああ
最近周囲の女子に色々話を聞いてるのだけど、なにも「わかる」と思ってないのに「わかる」とか、別にウケてないのに「ウケる」とか、「かわいい」とか、孤立しないための「共感」をしてる子があまりに多くて、もはや「女子は共感の生き物」っていうのが呪いのように作用しているのではないかと思う。
究極の卵かけご飯を追い求める旅記事を書いているんですけど、そこでついに出会った究極の卵かけご飯がすごかったので見て……。記事書きながら我慢できなくなったので写真だけ先に載せてしまう。「たまごdeごはん oeuf」って店。
最高の記事を書いたから読んで…。「究極の卵かけご飯」を求めて。2日間、卵かけご飯専門店を巡る愛知ひとり旅 welove.expedia.co.jp/destination/ja… 最高級の卵かけご飯に出会うまでの旅日記です。熱量が迸るあまり超大作になったので少しずつ読むの推奨