1
クレストリアの連載、綾杉先生とみなさんのおかげでいい流れになってきているような気がします。すべてが一気に解決、とはならないのが現実のきびしいところですが、でも、マガポケ連載の「いいね!」が200から9000になるなんて有り得ないことなので、それが実現できたみなさんの力はすごい!
2
(小声)クレストリア2巻、出版社に在庫がないということは(まだ)ないと思います。なので、書店さんの棚に見当たらない場合は取り寄せを頼んでいただければと。
本当にありがとうございます!
漫画を楽しんでいただければ幸いです!
3
えええッ!? マガポケ連載中のクレストリア、「いいね!」の数が毎日200ぐらいだったのにさっき見たら9000とかなってる!? みなさん…本当にありがとうございます…! 「悪いね!」で人を断罪するネタの漫画にこんないいことあるなんて…。おじさん、この歳で泣くなんて思わんかった…。感謝です!
4
夜中なのでこそっと書くけど、テイフェスでのカナタ役の天崎さん、ミゼラ役の石川さんのクレストリアへの想い、本当にうれしかったです! 同時にそこまで語らせてしまったこちらの不甲斐なさについて忸怩たるものがある。綾杉先生や熊谷は本当にがんばっているのでボクらもよりうごいていかなきゃ…。
5
クレストリアの漫画化、「この物語はいま語られるべきものだ」と強い信念をもって取り組んできました。いよいよお約束どおりみなさんにお届けできるようになって感極まっております。ただ、この道は最後まで歩まなければなりません。どうかそのお力添えをお願いします! ぜひご予約を!!
6
公開中の映画『さかなのこ』
正直、だれが観るの? と思ってたんですが……。
埋もれるには惜しい傑作(人によっては大傑作)です。
さかなクンの自伝をキーにして、のんを主人公に描かれる”さかな好き”をつらぬくお話。
よくこれ企画通したな、と思いますが、とてもよい映画です。
7
LUNARシリーズ30周年記念とメガドライブミニ2収録記念ということで、Beep21さんにエッセイを書きました。まずは「LUNAR TSS」の思い出話から。
twitter.com/Beep2021/statu…
これ書くのに30年以上前の自分に直面しましたが思った以上にくるものがありますね……。
一生懸命だったのは確かです。
8
LUNAR TSS、LUNAR EB メガドライブミニ2収録うれしいです! セガさん、ゲームアーツさん、ありがとうございます! そして、こんなに時間がたってもずっと支持してくれるセガファンのみなさまの業の深……もとい、愛に感謝です!
#メガドラミニ
9
発表されました! クレストリアはメディアチェンジ、綾杉先生と一緒に漫画として必ず最後まで語りきります。どうぞ応援よろしくお願いいたします!
漫画が成功すれば、あんなのとかこんなのとかの可能性もある。もしかしたら……
10
TOD2は、LUNARシリーズでやってた「冒険活劇の主人公は女の子を助けるついでに世界を救う」をもう一歩進めようと思ってテーマを設定してました。心残りはあの当時プレイヤーを信じ切れなかったこと。あそこでプレイヤーがボタンを押すべきだった。その重荷は無理だと思ってムービーにしてもらったけど
11
ゲーム回顧:ルナ エターナルブルーを振り返る [ゲーム・RPG・ゲームアーツ] konpekikai.hatenablog.com/entry/2018/09/…
12
【JAGSA】
国立新美術館における文化芸術関係者向け職域接種の実施について
bunka.go.jp/koho_hodo_oshi…
こちらフリーランスのゲームシナリオライターも対象者であると確認いたしました。
選択肢として考えてみてください。
13
「ベルセルク、萌えが足りないんじゃないかと思うんですよねぇ」というので、いやいやいやいや、ゾッドが萌えですから! ゾッドでお願いします! とみんなでツッコんでた。とても楽しい時間、ずっとずっと笑っていた……。
ご冥福をお祈りいたします。
いつかまたみんなで集まりましょう。
14
三浦さん、マップスの大大大ファンだときいて長谷川先生との会をセッティングした。ショーウィンドウのトランペットを見つめる少年みたいなキラキラした瞳で長谷川先生とお話されてた。
その後、奈須さんや赤松中学くんとで長谷川先生を囲む会をひらいた。アイマスの話を楽しそうにしていて……
15
日本ゲームシナリオライター協会では、今後もゲームシナリオの文化的保存を進めていきたいと考えております。
ご協力よろしくお願いいたします。
16
「レイヤード ストーリーズ ゼロ」のゲームシナリオは以下のURLにて公開しております。
規約をご確認の上、アクセスをお願いいたします。
jagsa.jp/game-scenario-…
17
日本ゲームシナリオライター協会では、アクセス不能になったゲーームシナリオを文化資産として保存、公開したいと考えてきました。このほど、バンダイナムコエンターテインメントさまのご協力により「レイヤード ストーリーズ ゼロ」を第1号としてアーカイブ化いたしました。ありがとうございます!