276
9. ICOMOSの計画は、唯一の代替案ではない
記事の中で著者は、現行の開発計画に反対する人々は、ICOMOSが提示する代替計画に必ずしも賛成であると述べています。
そうではないし、不必要に2つの計画を対立させようとしています。nhk.or.jp/shutoken/newsu…
/23
277
三井不動産や建設会社がこの再開発でいくら儲かるかもわからないし、明治神宮に実際にいくら入るかもわからない。
2012年に森が明治神宮を納得させるために何をしたのかもわからない。
汚職があった可能性だってあるとも言われています。
なので、真の事情を知りません。
/22
friday.kodansha.co.jp/article/266414…
278
279
7. 「現行案がどういう理由で作られたのか」、誰も確かにしりません
というのも、このプランの開発はすべて非公開で行われました。できる限り公表されなかったからです。
shueisha.online/newstopics/127…
/20
280
6. あらゆる政治的イデオロギーの人々がこの計画に反対している
例の記事は、開発計画への反対をリベラル派によるものだと描こうとしています。
しかし、実際には、あらゆる政治的イデオロギーの人々、そして政治家が、この計画に反対しています。
/19
tokyo-np.co.jp/article/214533
281
昨年の夏、開発会社は伐採する木の数を40%減らすと豪語していましたが、それは数字の誤魔化しに過ぎません。また、計画されている建物の数や大きさも全く減っていません。
当時書いたスレッド:twitter.com/JICRochelle/st…
/18
282
5. 計画は変更されなかった
例の記事には「反対運動を受けて木を切る数を減らすために、建物の数を減らして、最低利益が出る構造として今の案が残ったという経緯になっています」と書いるが、その通りではないです。
/17
huffingtonpost.jp/entry/jingu-ga…
283
神宮外苑の公共性の高さを考えると、もう一度、国が引き継いで管理することが適切かもしれません。
また、明治神宮が神宮外苑を維持するために、機会があれば、多くの人が喜んで寄付をするはずです。
大正時代に行われたような募金活動をしてはどうでしょうか。
/16
youtu.be/pHgDgp_uFXA
284
285
そもそも神宮外苑の再開発は明治神宮が考え出したものではないので、財政難をしのぐために必要というのは言い訳に聞こえます。
その説の裏付けとして、この去年の東京新聞の記事にある「関係者」の話しかないです。正式な発表や情報公開はありません。
tokyo-np.co.jp/article/173345
/14
286
4. 明治神宮の財政状況を証明するものがない
2012年に東京都職員と森元首相が会談した際のメモによると、当時、明治神宮は神宮外苑の再開発計画を知らなかったので、どう説得するかという話があったようです。twitter.com/_kyzka/status/…
/13
287
また、例の記事には「神宮球場や秩父ラグビー場は耐震問題などがある」と断定しているが、実は神宮球場は、2014~2016年に耐震補強されたばかりで、秩父ラグビー場もリノベーションすれば十分使用出来る状態です。
jingu-stadium.com/about_kyujo/hi…
/12
288
甲子園は、神宮球場よりも古い球場で改修に成功した例であり、モデルになり得るものです。
アメリカのWrigley球場とFenway球場もそうです。
change.org/p/%E9%87%8E%E7…
/11
289
290
291
神宮外苑の25%は、文部省のスポーツ庁の下にある日本スポーツ振興センターが所有しています。
つまり、神宮外苑の25%は、国、つまり日本国民が所有しているのです。
/8
twitter.com/JICRochelle/st…
292
2. 神宮外苑は、明治神宮だけが所有しているだけでない
例の記事を書いた人は「明治神宮内苑と外苑は、宗教法人である明治神宮の「私有地」なんですね」と言及していますが、実は神宮外苑の所有者は明治神宮だけではありません。
/7
twitter.com/SallyMagical/s…
293
もちろん生物としての価値が高いし、神宮外苑の緑が冷房効果を発揮することが科学的に証明されているのです。
/6
greenpeace.org/japan/campaign…
294
また、忘れてはならないのは、先のオリンピックで新国立競技場を建設するために、神宮外苑の1500本の木が伐採されたことです。
その結果、神宮外苑には内苑とくらべて緑が少ないです。
しかし、だからといって、そこに残っている緑に価値がないわけではありません。
/5
twitter.com/KimDiehl_/stat…
295
296
297
298
299
神宮外苑再開発をめぐって大きな注目を集めた東京都 環境影響評価審議会(4月27日)。
犬飼さん(@jun21101016) が約1時間半に及んだ質疑全文(2万字超)を文字起こし下さいました。
とても参考になります!
juninukai.theletter.jp/posts/c30892c0…
#神宮外苑の樹木伐採に反対します
300
私の日本語の理解は正しいですか?
「『差別はあってはならない』とか厳しい対立を生むような言葉遣いは、日本の国柄に合わない」は「日本の国柄は差別を許す」のように聞こえます。 twitter.com/lanikaikailua/…