76
この新しい言い訳に爆笑。秘書官は糊でくっついたままの原稿を確認もせずに首相に渡したのか?そんなに直前に作った原稿だったのか?首相は、事前にその原稿を一度も開かなかったのか?突っ込み所満載だな。
首相の読み飛ばし 原因は「原稿がのりでくっついてはがれず」 mainichi.jp/articles/20210…
77
#Tokyo本土決戦2020
ついに4度目の緊急事態宣言。
当然、五輪も中止だよね?
え、無観客開催?アホなの?
新聞社よ、これで中止を主張しないで無観客でお茶を濁したら、報道機関としての信用は、マジでゼロになるぜ。
東京都に4度目の緊急事態宣言へnews.line.me/issue/oa-asahi… #linenews
78
これ、番組潰れるほどのデマレベル。フジの番組でフジの解説委員なのだから、当然ながら事前にチェック出来たはず。それをやらずにトンデモなデマを飛ばしたのだから、フジは社長が会見して謝罪すべきだ。
「学術会議OBは学士院で死ぬまで年金250万円」フジ解説委員発言は誤り mainichi.jp/articles/20201…
79
「テレビの放送契約やスポンサーのボーナスではなく、公共の安全が重要な判断基準になることを望んでいる」ド正論。開催ありきの政府や組織委が開催可否を決めるなんて、論外だよ。
東京五輪、開催可否は医療専門家が決めるべき IOC委員 news.line.me/issue/oa-afpbb…
80
#Tokyoインパール2020
これは重要。先の電話会談で日本側は五輪の話は無かったと発表したのに、バイデンにあっさり暴露されてる。科学的に判断するから米国は選手を送らないよ、と言っているに等しい。
東京五輪の開催、科学に基づき判断を=バイデン米大統領 news.yahoo.co.jp/articles/cbc0f…
81
「授業時間を使って生徒1400人を招待」って、ただの動員じゃん(笑) twitter.com/sayonarakino/s…
82
朝日がこの段階になっても太鼓持ち企画をやろうとしてることに驚愕。いま橋本氏が語らなければならないのは多様性やジェンダーではなく、なぜ国民の命を危険に晒してまで五輪をやろうとするのか、その一点に尽きる。こんなお花畑企画はやめるべきだ。
ciy.digital.asahi.com/ciy/11004371?c…
83
まさにこの回答の通り。公益財団法人のくせに巨額の税金を浪費し、批判されると恫喝とは、一体何様だと思っているのか。橋本氏は直ちに会見を開いて撤回すべきだ。
東京五輪組織委員会の「週刊文春 発売中止及び回収」要求に対する「週刊文春」編集部のコメント #東京五輪
bunshun.jp/articles/-/445…
84
宮内庁長官は何度も「拝察」と言っている。長官がそのような発言をする事は滅多にないから、その意味は非常に重い。それなのにそれを否定するとは、常日頃天皇制を都合よく利用してるくせに、吐き気がするぜ。 tokyo-np.co.jp/amp/article/11…
85
電通の中抜き料が約5%というのは安すぎてにわかには信じられないが、グループ会社に投げたからなのかな。それでも、ただ通しただけで30億円以上抜くんだから、ボロい商売だよ。 tokyo-np.co.jp/article/33479
86
5年前の私のツイート。いま騒がれている五輪賄賂疑獄なんて、最初から分かっていた。高橋氏と電通を頂点とする五輪利権屋たちが跋扈し、おこぼれ頂戴とあらゆる企業が群がったなれ果てが今の姿。翼賛体制の一翼を担った大手メディアの罪も甚大。 twitter.com/desler/status/…
87
子供のおねだりか。そりゃあ今回みたいに、たった30人の選手のために莫大な手間とコストをかければ、何でも出来るよ。でもそれが本番2週間、数万人の選手関係者、数百万人の観客相手で出来るはずが無い。
「東京オリンピックできないと思わないで」内村航平が開催協力呼びかけ mainichi.jp/articles/20201…
88
電通、遂に権力の象徴である本社ビルを売却へ。いまさら買い手がいるとも思えないが、一つの時代の終焉を感じる。
電通、本社ビル売却検討 国内最大級の3000億円規模: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
89
(笑)これこそが、真実。 twitter.com/kinokuniyanet/…
90
#Tokyo本土決戦2020
G7が開催されたコーンウォールで、サミット終了後にコロナ感染急増、複数のホテルやレストランが休業に追い込まれている。英女王も出席したから厳しい感染対策をしたはずなのに、やはり人が集まればコロナは防げない。これこそ、五輪開催後の日本の姿だ。 j-cast.com/kaisha/2021/06…
91
#Tokyoインパール2020
森はきっとアスリートをバカにしてるんだろうなぁ。一体どんな根拠で「安心して東京大会を目指せ」と言えるのか、さっぱり分からない。あれほど喧伝していた簡素化、縮小化も消滅し、肥大した日程もそのまま。インパールへの道をまっしぐらだよ。 news.yahoo.co.jp/articles/1a9fb…
92
3割増しで受注って、ほとんど受注側の言い値だろ。これこそ、組織委を牛耳っていた電通の、電通による、電通のための東京五輪だったことの証。 twitter.com/sankei_news/st…
93
電通にまたもガサ入れ。東京五輪疑獄の本丸、「電通ルート」の開幕だ。 twitter.com/jijicom/status…
94
日経、今ごろこんな記事書いてる。私は5年前に書いた「電通巨大利権」で、組織委は寄せ集めであり、電通が好きなようにやるだろうと指摘していた。その警鐘を無視し、五輪スポンサーになって五輪マネーのおこぼれに預かろうとしたのが、日経を含む全国紙である。 nikkei.com/article/DGXZQO…
95
朝日、GJ!この調子で全官庁の過去10年分くらいの発注先を調べて欲しい。官庁がどれだけ電通に頼っているか、そして電通がどれだけ中抜きして儲けているか、はっきりするよ。
電通への再委託、総務省も約140億 経産省と同じ構図 a.msn.com/01/ja-jp/BB15u…
96
なーにが「無観客が最後のカード」だよ。朝日よ、なぜ国民のために中止せよと書かない?無観客と言っても五輪貴族、スポンサー、メディアで万に近い人数が入る。それを世話するために、万単位のボランティアや警備の人々が動員される。それを知っていて書かないのは、お仲間と言われても仕方ないぜ。 twitter.com/thayash1129702…
97
#Tokyoインパール2020
森会長「多いと言えば多いし、それっぽちかと言われたらそうかもしれない。その人の主観によると思う」
追加経費3000億円を「それっぽっち」と思う国民が何人いるだろうか? news.yahoo.co.jp/articles/b76ac…
98
#Tokyoインパール2020
#Tokyo平家物語2020
もはやバッハもヤケクソ気味。刻々とワクチンが間に合わないことが判明しつつあり、来夏が無理なのは自明。つまり彼は「もう中止以外に道はない」と言っているのだ。これ以上の無駄遣いを止めるためにも、一刻も早く中止宣言すべき。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-…
99
#Tokyoインパール2020
狂ってる。いまだ医療従事者にさえ行き渡らず、予定も正確には立っていないのに、明らかに順番が違うだろう。
this.kiji.is/75251162552224…
100
#Tokyoインパール2020
「バッハはぼったくり男爵」に爆笑。「地方行脚で食料を食い尽くす王族」も秀逸。私はIOCや組織委の連中を常々「五輪貴族」と呼んできたが、ここまで厳しい批判は初めて見た。 twitter.com/Sankei_news/st…