越 知靖(@juliet3comet)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
ヨドバシカメラのRG Hi-νガンダムの列、転売ヤーの連中がことごとく店員さんの質問に答えられず排除されていく。 情けない悪あがきも繰り返すもはね除ける店員さん。 毅然とした態度がカッコいいぞ、店員さん! #ヨドバシカメラ #ガンプラ #転売ヤー最低
2
ちょっと前の話。 撮影中、本番になりそうなのでご通行のおじいさんを止めて説明。 「すいません。今、撮影中でして1分ほどお待ちいただけますか?」 「いいよ。何の撮影?」 「ウルトラマンなんです」 「じゃあ、3分かかるね」 素敵な返しでした。
3
情報解禁! ウルトラマンオーブ、よろしくお願いします!7月9日から放送開始です。 絶賛撮影中です‼︎
4
ジャグラス ジャグラー魔人態、新月斬波。 現場ではこっそり、 「蛇の呼吸 壱ノ型」 と言ってました。内緒ですが
5
情報解禁! 『ウルトラマンジード』 今回のウルトラマンはなんと悪のウルトラマンであるベリアルの息子! ウルトラマン史上最悪の存在が父親であるという設定はまさに胸熱‼︎ 7月8日からの放送開始に向けて絶賛撮影中! 2017年の新ヒーロー、ウルトラマンジードをよろしくお願いします
6
ガッツホークのデザインを見たときに思いついたのがこの合体。 防衛隊とウルトラマンの新しい連携の表現にはなったのでは。 グリッドマンや超闘士劇伝、ウル忍のリアタイ世代なのがここに活きているのかも。 栄慶さんには「俺、これ無くても飛べるよ」と、言われちゃいました。 #ウルトラマンデッカー
7
大杉漣さんが亡くなった。 オールライダーの撮影の時監督から、「死神博士を見た時誰も見た事ないリアクションを」との要求に、驚きながら敬礼をするようなリアクションをしてくれた。 カットの声の後、 「これなら誰も見た事ないだろ。俺も見た事ないもん」 と笑っていた。 御冥福をお祈りします。
8
ウルトラマンZの目は他のウルトラマンと違ってキラキラしているんですよね。 印象に残る目なので何かしらの表現を入れたかったのですが、赤目にすると暴走みたいに見えてしまう。 怒っている表現に目が血走る。というのがあります。それをどう表現すればいいか悩んでたどり着いたのがこれでした。
9
新宿ピカデリーの物販の列が5階までのびてて、女性が8割ぐらい。 シン・ウルトラマンにこんなにも女性ファンが! と思ったら、劇場版Free! だった。
10
このトライスクワット、全部アドリブです。スーツアクターさんと声優さんに丸投げ。 「そしてタイガが〜」のセリフはアフレコ終わり後、寺島さんからの提案で急遽録りたしました。 このワチャワチャは総勢9名への無茶振りで成り立ってます。ありがとうございます。ごめんなさい。 #ウルトラマンタイガ
11
谷口賢志さん、史上“二人”目の三大特撮制覇だが、撮影時期はケインさんより早かったことだけは伝えておきたい。 #谷口賢志 #ウルトラマンデッカー twitter.com/cinematoday/st…
12
屋上から見たらZの聖地がありました。 壊してもいいよ。と言われたので喜んで壊しました。 壊したのは怪獣ではなくデッカーでした。ダイナミック入店です。 合成部さんが予想を遥かに上回る壊し方をしてくれました。粉々です。 今度オモチャ買いに行きますので許してください。 #ウルトラマンデッカー
13
皆様、ウルトラマンデッカーの聖地、ほていや中塚商店さんで『明日見屋さんの宇宙せんべい』が遂に発売です🍘  お店のインスタに詳しくのってますので見てみてください。 #ウルトラマンデッカー #ほていや中塚商店 #宇宙せんべい
14
ウルトラマンオーブ、ついにフィナーレを迎えました。 こんなにも愛される作品に携われたことを嬉しく思います。 スケジュールを作るより大変だった太平風土記。戀鬼と鎌鼬呑以外は描きました。 非公式ですが、もしオーブとジャグラーが太平風土記に描かれていたら。 オーブ1年間お疲れ様でした。
15
わかる人にはわかる。 このガム1粒、7,000円。
16
11話の見せ場の一つです。 ダイナの代表的なポーズです。遂にデッカーもやりました。 実はサムズアップはこの話までいっさいやらない。やってはいけない。と、決められていました。 人間サイズだからこそより効果的なポーズになったのでは。 #ウルトラマンデッカー
17
今回最もみせたかったカットはこちら。ウルトラマンを守るGUTS- SELECT。つまり人です。 トリガーの視線の先には隊長をはじめとする仲間の背中、GUTS-SELECTのマークがあります。ウルトラマンが守ってきたように、人もウルトラマンを守ることができるのです。それが信頼です。 #ウルトラマントリガー
18
粉々にしたのに再現して頂いてありがとうございます! しかも10話の再現まで! 今度は小さくしたいと思いますが、また粉々にしたらごめんなさい。 #ウルトラマンデッカー #ビックカメラ京王調布店
19
カイザキ副隊長とシゲナガ博士の対峙は善と悪の対比を意識して作ってます。 ウルトラマンの手の上は昔からあるカットですが怪獣の手の上はそんなに無いのかなと。 シゲナガ博士は乗せて上昇するカットは2カットを1カット風に見せるために合成部さんが頑張ってくれました。 #ウルトラマンデッカー
20
トクサツガガガ3話。やたらとストレンジャーVが出てきたので1話の補足を。 1話でジュウショウワンの脚本家がストレンジャーVと一緒と言ってます。が、劇中では名前が明らかになってません。叶が見た本の中身はこんな感じです。 さて、脚本家と監督の名前は・・・どこかで・・・みたような
21
センスのある店員さんのポップ
22
ウルトラマンタイガで監督デビューすることになりました。 ウルトラマンマックスから始まった演出部業ですが続けてきた甲斐がありました。
23
テラフェイザーの動力でもあるTR粒子。 テラフェイザーは特空機と差別化したくて粒子で動き、粒子を撒き散らして飛ぶ設定にしました。◯◯粒子という設定はZでもトリガーでもあったのですが、粒子表現があまりされていない気がしたので、今回は前面におしだしました。(1/2)
24
バロッサ星人2代目がなぜ下等生物の言語を話せたか。 2代目は猪突猛進のおバ○さん。と自分の中で決めてました。 間違った努力をした結果、日本語ペラペラになりました。Zよりも地球の言葉を巧みにつかいこなします。 戦闘においては強者です。小物感はありますが。 まぁ、あくまでも個人設定ですが。
25
人間サイズのデッカーを出すと決めたときに真っ先思い浮かんだのは、ウルトラマンと人間が手をとり、繋ぐカットでした。 セオリーやお約束みたいに捉えられるかもしれませんが、やはり人とウルトラマンが手をとりあう場面は熱い展開です。 #ウルトラマンデッカー