126
									
								
								
							
									127
									
								
								
							うおお、これは絶対に観なければ…
イーロン・マスク率いるSpaceXのドキュメンタリー。
しかも「フリーソロ」のエリザベス・ヴァサルへリィ&ジミー・チンが監督… 最高か🚀
リターン・トゥ・スペース| Netflix
netflix.com/jp/title/81111…
							
									128
									
								
								
							遠心力でロケットを打ち上げ、従来の30%まで打ち上げコストを抑えられるSpinLaunch。
実証実験でNASAと契約したそうだ。去年10月には質量加速器の公開テストも終えている。
めちゃめちゃカッコいい🚀
							
									129
									
								
								
							昨年10月の公開テストの様子。
コントロールセンターがかっこよすぎる👨🏻🔬🧑🏻🔬👩🏻🔬
							
									130
									
								
								
							ヘッドレスMacBook流行ってるのか笑
以前Vergeの記事にやり方が書いてあった。モニターを取り外したLaptopを”Slabtop”と呼ぶらしい。
Honey, I decapitated the MacBook
theverge.com/22965732/macbo…
							
						
									131
									
								
								
							ペルーで35mもの高さのヤシの木に生るフルーツ”アグアヘ”。
収穫するために木を切り倒す必要があり、違法な伐採が蔓延っていた。
Hondaが開発した”Vertical Bike”によって先住民は容易に木を登る事ができ、木を倒さずにアグアヘを収穫できる。すごいぞ。
							
									132
									
								
								
							NASAが開発した、月面をGPSなしでもナビゲーションし、地形の高解像スキャンも行うレーザー搭載バックパック。
アレにしか見えない🙄
#デススト
NASA laser backpack promises GPS-free Moon mapping and navigation
newatlas.com/space/nasa-bac…
							
						
									133
									
								
								
							ようやくOculus QuestでAlex Honnoldの"The Soloist VR"を観たんだけどヤバすぎた...
彼を真横で撮ってるカメラマンのような臨場感でフリークライミングを眺めることができる。
手から水が吹き出した👋💦
thesoloist-vr.com
							
									134
									
								
								
							イーロン・マスクがTeslaのロボット「Optimus」が数ヶ月以内にお披露目するというニュースと、Teslaが従業員の10%を削減するというニュースが同時に入ってきた。
これはつまり…
bloomberg.com/news/articles/…
							
						
									135
									
								
								
							一切トップガンの情報を摂取しないようにやり過ごしてきたが、解禁になったので読み漁っている。
最高のレビューだ。
おまえは今すぐ映画館に行って真の男の生き様を観てくるんだ。
diehardtales.com/n/n80cb43d76ce8
							
						
									136
									
								
								
							⛰YAMAPの登山記録データ解析から、日本で道迷いの発生しやすいポイント5箇所を抽出
  ↓
🪧うち2箇所に標識を設置
  ↓
🙆🏻♂️道迷いがゼロに
まさにデータで登山を安全にしてる。すごい。
“迷いやすい登山道、登山アプリのデータ解析で明らかに 登山道整備に一役”
itmedia.co.jp/news/spv/2206/…
							
						
									137
									
								
								
							対象物を3Dスキャンして、瞬時に最適なダンボールをカットして、梱包までしてしまうテクノロジー。 twitter.com/rainmaker1973/…
							
						
									138
									
								
								
							Nothing phone (1) 届いた!
なんだこれ、初見ですでにむちゃくちゃカッコいいぞ…
Instagramのストーリーズでレビュー流していきます。
 ↓
instagram.com/stories/goando…
#Nothingphone1
							
						
									139
									
								
								
							
									140
									
								
								
							もう最高に面白かった。
スティーブ・ジョブズの生涯を軸として、Apple, Sony, Disneyの史実を中心にこの30年間テクノロジー産業での趨勢を、膨大な資料から紡ぎ上げた歴史小説的な一作。必読本です。
『THE NEXT BIG THING 
スティーブ・ジョブズと日本の環太平洋創作戦』 amzn.asia/d/6yzb14C
							
						
									141
									
								
								
							おおすごい〜
曲げられるウルトラワイドディスプレイCORSAIR 45-inch OLEDモニター。
曲面を置くのにちょっと抵抗感じてたけど、必要な時にベンドできるのはとても良い。
 https://t.co/QX9eO1F8HV
							
									142
									
								
								
							Dynamic Island、よく見ると収納する時のアクションに応じてモーションが微妙に変化している。
機能的価値ではない実装の作り込みは費用対効果の議論に陥りがちだけど、
感動を呼ぶ体験はやはり「そこまでやる?」というレベルの作り込みがあってこそだと改めて思わされた。
#iPhone14Pro
							
									143
									
								
								
							見た目が大きく変化していない今回のiPhone 14だが、iFixitが『iPhone史上最も重要な変更』と称するハードウェア上の変更を取り上げた。
それはiPhoneが表と裏どちらからでも開けられる。つまりどちら側でも容易に交換が出来る。
Inside Apple’s Secret iPhone 14 Redesign
ifixit.com/News/64865/iph…
							
						
									144
									
								
								
							HAYとHerman Millerによるコラボレーションで、8つのイームズの名作をリデザイン。
北欧家具に馴染みそうなHAYによるカラーリングがかわいい。
HAY Colorfully Modernizes Herman Miller’s Mid-Century Eames Collection
design-milk.com/hay-herman-mil…
							
						
									145
									
								
								
							IFixitがApple Watch Ultraの分解動画を公開したのだけど、チタンのハウジングがマシニング加工の極みみたいな造形で最高。
Apple Watch Ultra Teardown - Beautiful, Rugged, and Almost Repairable youtu.be/b4-lT12eSQs
							
						
									146
									
								
								
							Google Mapsアプリがまた進化。
Immersive Viewによって、代表的な場所の外観や内部をフォトリアルなビジュアルで眺めることが出来る。天候もシミュレート。
東京を含めた世界250ヶ所を皮切りに、今後数ヶ月で提供開始予定。
Google Mapsがどんどんデジタルツインに。
							
									147
									
								
								
							これは未来のロジスティックスという感じするなぁ。
Hyundaiの自動運転トレーラーTrailer Drone。Red Dot Design Concept Awardを受賞。
前後に駆動する自動運転プラットフォームの上にモジュール式にカーゴを搭載。カーゴを非搭載の時は前後の車両部分が独立して自律走行。
							
									148
									
								
								
							TeslaのAIロボットOptimusのプロトタイプがAI Day 2022に登場。
ゆくゆく$20K(280万円)以下で販売する予定とのこと。開発開始からまだ6ヶ月だそうでビックリ。
Tesla CEO Elon Musk unveils prototype of humanoid Optimus robot
theverge.com/2022/9/30/2337…
							
									149
									
								
								
							ちょっといま骨折中で治療してるんだけど、骨折の再生のメカニズム見てると、まじ1000年未来のスーパーテクノロジーって感じしちゃう。
「骨折について」
okadaseikei.com/blog/detail/20…
							
						
									150
									
								
								
							人々はWebコンテンツを"読む"のではない。"スキャン"しているのだ
そうなのよね。読むかどうかの数秒の意思決定のために、情報構造をスキャンをしている
スキャンしやすい構造のためのデザインパターン
People Don’t Read Online—They Scan. This Is How to Write for Them
uxplanet.org/people-dont-re…