さめ72(@SAMEX_1u2y)さんの人気ツイート(新しい順)

651
クワイエットゼロとは……GUNDフォーマットの真の目的とは人類全てを全身ガンダム人間にすること!!(人類補ガン計画と呼ぶべきか
652
ムハハハハ!!我々フォルドの夜明けはガンダムで世界を征服するのだ~~~ッッッ!! やめろーッ!ガンダムは戦うための道具じゃねえーーーーッッッ!!!!!!!
653
「へ~ここがアスティカシア高等専門学校か~テンション上がるな~」 「ようこそ!この学校は地球と宇宙の確執が凄いので度々紛争が起きます」 「オ”ラ”ァ”!!ナメてんじゃねーぞスペーシアンがァ!!」バキッ「ンのかアーシアンがよォ!!」バキッ 「失敗してないか?このオープンキャンパス」
654
「へ~ここがアスティカシア高等専門学校か~テンション上がるな~」 「ようそこ!この学校では決闘で全てが決まるんです!今はホルダーが連戦で全員ボコボコにしてるところですね」 「やめなさい!」「やめなさい!」「やめなさい!」「やめなさい!」 「失敗してないか?このオープンキャンパス」
655
こいつら10年近く一緒に飯食ってるな
656
「声がでかい代表市民」ライン越えてるだろ
657
明らかに演技過剰デブが場の主導権を握ってたからアイツが「俺はギラ王子を信じるぞおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」とか言ってたら確実に場の空気持ってかれてましたからね
658
演技過剰デブが仕込みじゃなくて単なる野良国民だとしたらバグナラクとか以前に終わりだろこの国
659
絶縁シート抜いた?
660
リタ様、クソ陰キャかつクソ真面目なのでイマジナリーフレンドもナチュラルに自罰的!!!!!!!!!!
661
「ここから先は通さない」が出来る主人公、本当に信頼度が高い
662
レギュラーとして初の男の子プリキュアと成人プリキュアを入れる事で三人称が少年の女を出す事ができる、有効活用だ
663
少年呼びする女がショタを食わないことないだろ
664
堕鬼と妓夫太郎の強さって飽くまでクソギミックと毒ありきで、火力自体は他の上弦と比べると満身創痍の炭治郎たちですらなんとか凌げてるぐらいだから、水柱がいたら「はい凪凪凪凪凪はい凪凪凪凪凪はい 解散解散」で終わってた可能性は十分あるんだけど、冨岡義勇と遊郭というフィールドの相性が最悪
665
寿司ガキ、負無オトナが出てくる度に負ける
666
伊之助、獣人かと思ったら人間だし、バーサーカーかと思ったらサポ寄りだし、流石に猪突猛進はするだろうと思ったら作戦の骨子の立案は大体こいつがやる
667
プリキュア→ギーツ→キングオージャー→水星→家康→鬼滅 目を覚ませ僕らの日曜が何者かに侵略されてるぞ
668
「そうか!上弦を倒したか!!100年間変わらなかった状況が変わった!これは兆しだ……!うおおおおおおお今しかねえええええええ!!!!!!!!」でボンバーの準備始めるの、本当に怖いよ
669
承太郎vsDIO戦といい善逸vs堕姫戦といい「原作でもう明らかに飛んでるとしか解釈できない場面はもう……飛ばします!!」という開き直りが現代ジャンプアニメのマスト
670
いくらなんでもまさか上があんな人外魔境になってるとは思わないだろ
671
D&D(デッカイ&ドラゴン)……𝑩𝒊𝒈 𝑳𝒐𝒗𝒆...
672
MCU履修する時は吹き替えで一貫させるのを個鮫的にオススメしています(オタクはダメ絶対音感によって声優でキャラを区別できるため
673
吹き替え、人間の顔を区別できないオタクにとって「ん?誰だっけこいつ……あっ序盤で死んだツダケンかァ!」の二段階認証が出来る利点がまぁまぁ大きい
674
「黄金の精神とは血筋ではなく受け継がれゆくもの」というテーマが固まると同時に「ジョースターの血統」という概念自体が明確にネックになってるからあの手この手でズラしてるんだけど、最後の最後をエンポリオに担わせて宇宙一巡させる事で『ジョジョの奇妙な冒険』の話はお終いですするの、一貫性
675
ジョルノの覚悟が「暗闇の荒野に進むべき道を切り拓く事」なら、プッチの覚悟は「白夜の荒野で何が待ち構えているか目視しながら歩き続ける事」なので本当に対極的