1
3
4
「リアルサイズ古生物図鑑」がシュールで超面白い。
amzn.to/2ClcVFU
遥か昔に絶滅した古生物。
復元イラスト等で見ても不可思議な形ゆえ、いまいちスケール感がわかない。
そこで、この本は古生物を現在の日常風景に合成し、分かりやすく解説。
サンプルページでも面白いで是非。
5
6
7
レゴだよ。動かしてポーズを変えれるのが特徴だよ。
#君のロボデザインの幅を見せろ
#ロボットが時代遅れとか言われてるからカッコいいロボット晒そうぜ
#平成が終わる前に芸術クラスタフォロー祭
#私の作品もっと沢山の人に広がれ祭り
#レゴ #LEGO
8
海外向けSNSでもレゴ作品を投稿してるけど、昆虫作品は「欧米圏にはウケが悪く、アジア圏では良い」気がする。恐竜や哺乳類作品は逆。
「虫の声を認識するのは日本人とポリネシア人だけ」てのを見ると、虫を愛でる文化は希有なのかもしれない。
news.livedoor.com/article/detail…
9
10
オーストラリアの「ウォンバット」
縄張りの目印としてウンチをするよ。
だが、丸いウンチだとすぐ転がってしまい非効率。
そこでウォンバットは考えた。
「四角いウンチをすれば転がらない!」と。
ウォンバットは類まれなる腸内運動でウンチを四角く成型するらしいよ。
pin.it/c5teyki2k3sh3z
11
直接攻撃型すごろく「ヤギのベッポ」
中央のヤギを鉄球で撃ち抜き、吹き飛ばされた先と同じ色のマスまで進めるすごろく。
ヤギの下には超強力な磁石があり、凄まじい勢いでヤギが吹っ飛ぶw
ビリヤードの要領で、他人のコマを攻撃も可能で、吹っ飛ばされた人はリスタートという血で血を洗うゲームw
13
14
ブラッド・ピット主演のゾンビ映画「World War Z」のゲーム版を買った。
日本が舞台のエピソードがあるのだけど、なかなかな日本再現度だけど掲示物が面白いww
ソフトはこれな↓w
amzn.to/2KOyAOe
16
17
18
これ、マジで革新的なシステム。
見えない壁を記憶するスゴロク。
【魔法のラビリンス】
amzn.to/2UZMo8D
コマが磁石になっててボード裏に鉄球がつき、玉を落とさない様にゴールまで進むルール。
ボードの地下には迷路が仕掛けてあり、壁にあたると玉が落下し、リスタートになっちゃうのだ。
19
20
【ゲームの目的】
中央のポケットに入った石を、右側の自分のゴールに沢山いれる。
【手番でやれる事】
自分の穴の1つを選び、そこの石全てを取る。
反時計回りに隣の穴へ1個ずつ入れていく。
「種まき」みたいにね。
21
24
立体的に剣を作り上げるボードゲーム「ソードクラフターズ」
国を守護する聖剣がぶっ壊れた!
君達は王の依頼を受けた刀鍛冶となり、最強の剣を作るのだ。
という設定。
プレイヤー間で材料を奪い合い、剣を組み立てるゲーム。
最高に楽しいw
#ボードゲーム
#機械生物ボドゲレビュー
25