レゴでメカ「ティラノサウルス」を作ったよ。 顎は二重関節で大きく開閉、尻尾の先まで色々可動します。 重さ3kg以上の巨体ですがスタンド無しで自立可能です。 今回はかなり設計に苦戦し、可動時の強度を出す為に相当な回数、作り直ししました。 #レゴ #LEGO #レゴロボ #オリロボ #オリメカ
アワビ食べてたら真珠でてきた! 天然パール! こいつぁ春から縁起がいいや⭐︎
そういや日本のモグラは、コウべモグラとアズマモグラの二大派閥。 それらは本州中部(富士山の硬い岩盤)を境に数十万年もの長期間、勢力争いが繰り広げられているんだって。 現在の戦況はコウベが優勢で、激戦区の岩盤域を徐々に突破し、アズマを東へ追いやっているという。
「リアルサイズ古生物図鑑」がシュールで超面白い。 amzn.to/2ClcVFU 遥か昔に絶滅した古生物。 復元イラスト等で見ても不可思議な形ゆえ、いまいちスケール感がわかない。 そこで、この本は古生物を現在の日常風景に合成し、分かりやすく解説。 サンプルページでも面白いで是非。
レゴでメカ「アノマロカリス」を作ったよ。 アノマロカリスは約5億年前、古生代カンブリア紀の海に棲息していた捕食性動物だよ。 体長は約1m、中には2mの個体も存在し、当時の頂点捕食者だったと考えられるんだって。 名前の意味は「奇妙なエビ」。 #レゴ #LEGO #レゴロボ #オリメカ #オリロボ
ヤバい。 超ヤバい。 昨日から配信してる「ラブ、デス&ロボット」がメチャクチャ僕好みで面白い! サイバーパンク、暴力、愛をテーマにしたショートストーリー集。 制作はティム・ミラー、デヴィッド・フィンチャーなので是非見るべき。 Netflix限定コンテンツやで。
海外向けSNSでもレゴ作品を投稿してるけど、昆虫作品は「欧米圏にはウケが悪く、アジア圏では良い」気がする。恐竜や哺乳類作品は逆。 「虫の声を認識するのは日本人とポリネシア人だけ」てのを見ると、虫を愛でる文化は希有なのかもしれない。 news.livedoor.com/article/detail…
レゴでメカ「トンボ」を作ったよ。 トンボは2億年以上も前から生き残っている驚異的な生物。 ホバリングと俊敏な飛行で獲物を捕食するハンター。 幼虫のヤゴも獰猛な肉食。 ピンチの際は肛門から水を吹き出すジェット推進で逃げる事が可能なんだって。 #レゴ #LEGO #レゴロボ #オリメカ #オリロボ
オーストラリアの「ウォンバット」 縄張りの目印としてウンチをするよ。 だが、丸いウンチだとすぐ転がってしまい非効率。 そこでウォンバットは考えた。 「四角いウンチをすれば転がらない!」と。 ウォンバットは類まれなる腸内運動でウンチを四角く成型するらしいよ。 pin.it/c5teyki2k3sh3z
直接攻撃型すごろく「ヤギのベッポ」 中央のヤギを鉄球で撃ち抜き、吹き飛ばされた先と同じ色のマスまで進めるすごろく。 ヤギの下には超強力な磁石があり、凄まじい勢いでヤギが吹っ飛ぶw ビリヤードの要領で、他人のコマを攻撃も可能で、吹っ飛ばされた人はリスタートという血で血を洗うゲームw
#恐竜の日 なのでレゴティラノサウルス再掲。 #レゴ #LEGO
Netflixで始まったインタラクティブムービー「You vs. Wild 」 なんと視聴者が要所で持ち物や行動を選択でき、それによって物語の展開が変わる仕組み。 例えば「ロープ」を持っていくを選択すれば「谷に落ちる」ルートに進んだ際は脱出できたり。 小学生の子らはめっちゃ楽しむw ベア・グリルス主演!
ブラッド・ピット主演のゾンビ映画「World War Z」のゲーム版を買った。 日本が舞台のエピソードがあるのだけど、なかなかな日本再現度だけど掲示物が面白いww ソフトはこれな↓w amzn.to/2KOyAOe
掲示物は置いといて、すごく日本ですw こんな中、ゾンビの群れから逃げるゲーム。
レゴでメカ「ワニ」を作ったよ。 恐竜より古い時代から姿を変えずに地球上に存在し続けている大先輩な動物。 淡水域においては最強の座に居座り続ける実力者だって。 全身可動モデルにする為、各部装甲が干渉しないよう細工するのに苦労しました。 #レゴ #LEGO #レゴロボ #オリメカ #オリロボ
これ、マジで革新的なシステム。 見えない壁を記憶するスゴロク。 【魔法のラビリンス】 amzn.to/2UZMo8D コマが磁石になっててボード裏に鉄球がつき、玉を落とさない様にゴールまで進むルール。 ボードの地下には迷路が仕掛けてあり、壁にあたると玉が落下し、リスタートになっちゃうのだ。
「マンカラ」めっちゃ面白いなね。 紀元前から遊ばれているアフリカ起源のボードゲーム。 マンカラという言葉はアラビア語の動くって意味から来てるそうな。 専用の道具は不要て、そこらの小石や小銭でもプレイできるのが凄い。 その中のルールの一つ「カラハ」が好きなので、ちょっと紹介しよう。
【ゲームの目的】 中央のポケットに入った石を、右側の自分のゴールに沢山いれる。 【手番でやれる事】 自分の穴の1つを選び、そこの石全てを取る。 反時計回りに隣の穴へ1個ずつ入れていく。 「種まき」みたいにね。
それを交互に繰り返し、どちらかのプレイヤーのポケット全てが空になったら終了。 そんでゴール内の石が多い方が勝利。 超シンプルなルールでしょ? でもアブストラクトゲームで運の要素が全くない、完全な頭脳戦を楽しめる。
バラバラになった歴史上の偉人達を合体して召喚するお笑いカードゲーム「ソクラテスラ」 その拡張版「ソクラテスラ拡張版 死のプレゼンテーション」が発売になったので早速買ったぞい!
タピオカが「カエルの卵みたい」だとか言われるが、タピオカガエルっていう直球な名前のカエルの存在を知った。
立体的に剣を作り上げるボードゲーム「ソードクラフターズ」 国を守護する聖剣がぶっ壊れた! 君達は王の依頼を受けた刀鍛冶となり、最強の剣を作るのだ。 という設定。 プレイヤー間で材料を奪い合い、剣を組み立てるゲーム。 最高に楽しいw #ボードゲーム #機械生物ボドゲレビュー
「蚊」っていう漢字の由来。 「虫」と「文」なのは、「ブーン」と飛ぶって意味からついたらしいぜ。 まさかの擬音由来w あと毎年言ってるけど、「蚊は攻撃されると上昇する」習性があるよ。 なので左右ではなく「上下から挟むように叩く」と飛躍的に命中率があがる。 射程圏内なら確実に仕留めれる!