26
27
28
法務部会をもう一度開くことにしました。新部会長の下でとなりますが、現我々執行部の考えをしっかりと引き継いで頂き、子どもの為の #共同親権共同監護 となるよう手を尽くしてまいります
離婚後共同親権 法制審の中間試案先送り自民部会了承せず(時事通信)- Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/a4f69…
29
我々は、防衛費拡充のために他の支出を削れ、と言うのであれば、まずは債務償還費(約 16 兆円)を削るべきと考える。我が国では、海外では類を見ない「60 年償還ルール」による減債制度を採用。赤字国債を発行してまで、豊かな国民生活に直接役立たない現金償還をする必要はない。
↓続く
#谷川とむ
30
党の平場での議論も昨日が初めて。
政府内でも増税に批判的な発言をしている #高市大臣 と #西村大臣 が会議に呼ばれず。どうなっているのか!!やっぱり、議論もないままで、増税は容認できない!来週が正念場!
#Tom_Tanigawa #谷川とむ #大阪19区 #生き活き泉州 #自民党副幹事長 #防衛費 #増税反対 twitter.com/takaichi_sanae…
31
32
父母の離婚後の子の養育については、子の最善の利益を確保することが必須。また、家族の分断を生じさせる法改正があってはならない。私も自民党の提言をまとめ政府に提出した一人として、原則 #共同親権 #共同監護 を
実現する為、引き続き、全力を尽くす
#谷川とむ www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
33
34
先日、週刊新潮さんから「#家族法制 のあり方について」取材を受け、記事となりました。我々の原理原則は、子の最善の利益を確保し、家族の分断を生じさせるようなことがあってはならないので「#共同親権 #共同監護」。是非、ご一読ください。#谷川とむ
デイリー新潮 dailyshincho.jp/article/2022/0…
35
「是非、読んでいただきたい!防衛費拡充の財源について」
私も共同代表を務める #責任ある積極財政を推進する議員連盟 で、かねてより主張している、#国債の減債制度 (いわゆる #60年償還ルール )見直しについて、#萩生田政調会長 も言及くださいました。↓続く
#谷川とむ
mainichi.jp/articles/20221…
36