おすとらこん・つよし(@ostrakon191)さんの人気ツイート(いいね順)

LGBTQI+コミュニティーの皆さんが、日本でも米国でも心穏やかに過ごせる時代の到来を告げる時です←元々心穏やかに過ごせてます。そもそも日本では性的マイノリティが自衛や共助の為にコミュニティを作る必要もありません。なので大使のお心遣いはありがたいですが、正直余計なお世話です(´・ω・‘) twitter.com/USAmbJapan/sta…
本当にこれ。ちょっと調べてみた所、日本に滞在する外国人は約296万人(R4,6月)、これに対して不法滞在者は約6万人(R4,1月)に過ぎず、しかも前年より1万人以上減っているとか。日本としてはこうした遵法精神のある外国の方達が、日本の法や制度を守る事を『アホらしい』と思うような事はすべきではない twitter.com/1xuVLqH3kQ/sta…
どれだけ証拠を示しても、どれだけ成績をあげても、「素朴なお気持ち」だけで全部台無しにされる側の気持ち、被害がわかりますか?←東日本大震災以降、こういう理不尽な光景はtwitterでも現実でも何度も見てきた。根拠の無い「素朴なお気持ち」などと言うものを、社会は重視すべきじゃない(´・ω・‘) twitter.com/SokoranoKumasa…
「安倍さんが亡くなった時、気の毒だとは思ったが悲しいとは思わなかった」と言う前川喜平の発言に爆笑してた人がこんな事言っても白々しいとしか思えんよ twitter.com/Igarashi_Eri/s…
まんまと騙された。他の国は別に性的マイノリティに限らず「全般的に差別禁止」的な法だったり、「就労に関して差別はダメ」的な法だったりするので、性的マイノリティに対してだけ差別を禁止する法律はカナダにしかない(´・ω・‘) twitter.com/itaru1964/stat…
こういう根拠や必要がよく分らない認定とか検定であっても、まあやりたい人がやって受講したい人が受講すれば良いのだが、こういうのが企業や学校に「義務付け」られると話は違ってきて、完全に『利権』となる(´・ω・‘) twitter.com/nekonom6338514…
…誰かと思ったら松岡宗嗣のお母さんやないか。あとこういうお涙頂戴的な感じで法整備と進めようとするのは当事者の一人として不本意だし不愉快。別に泣いて同情してもらうような話じゃない。ちゃんと日本の社会に必要だからという視点で議論してほしいわ(´・ω・‘) twitter.com/GOGOdai5/statu…
つまり仁藤夢乃にとって他の若年女性の支援者の方達は、志を同じくする仲間じゃなく、シマを荒らす敵なんだろうな。これ若年女性支援事業が利権化してる事の証左じゃないのか?(´・ω・`) twitter.com/kamekamesoda/s…
こう言うCMが肯定的に評価される国で日本やアジア人女性が日々どんな目にあってるのか想像すると暗澹たる思い。こう言うのこそが本当の差別ってもんじゃないのか?ドイツ人の人権意識って一体どうなってんの?(´・ω・`) twitter.com/null70513490/s…