51
52
「チベットで400年に一度咲く花が...」というのは過去にも出回ったことのあるデマなので、知っておくと「またこのパターンか」と身構えることができます。
togetter.com/li/1742883
53
「チベットで400年に一度咲く『マハマル』という吉祥花が咲いた」という話がTwitter(1万RT越えのツイートも存在)だけでなくFBやInstagramでも出回っていますが、画像はAI生成されたものに見えます。… twitter.com/i/web/status/1…
54
55
由井寅子氏って今こんなことをやっているんですね。2009年に山口県で起きた、助産師がビタミンK2シロップの代わりにレメディを与え死なせた事件で、助産師が所属していたホメオパシー団体の会長が由井氏だったのですが、その後もホメオパシー批判への反発や擁護が目立ち、反省の色が全く見られません。 twitter.com/gingatanuki/st…
56
このデマ、日本にも入ってきてバズってますね。「普段食べているものが実は◯◯」というのは都市伝説の定番で流行りやすく、デマや陰謀論でPVを稼ぎたい人にとっては格好のネタです。 twitter.com/oekakimaestro/…
57
58
こういうのはいきなり思いつくことは少なく、元ネタか紹介者がいるはずなので、そこまで突き止めて叩き、根本を断つべきだと思います。
/「手の常在菌でジュースを発酵」テレビで紹介された施設が謝罪「知識不足だった」提供停止へ
news.yahoo.co.jp/articles/b1664…
59
61
62
63
「GHQが高い波動の漢字を潰した」陰謀論は他にもあり、例えば「氣」や「和多志」がそうです。
「氣」の場合を説明すると、「エネルギーが八方に広がる『氣』が、〆る『気』に変えられてしまった」と言われています。… twitter.com/i/web/status/1…
64
66
67
70
業務スーパーがトレンド入りしていたので見たところ、「業務スーパーは中国共産党の隠れ蓑」という陰謀論が拡散していました。根拠は「中国産の商品を売っていて、エネルギー事業にも参入しているから」というもので何の裏付けにもなっておらず、とんでもないデマ・誹謗中傷です。… twitter.com/i/web/status/1…
71
72
銅そのものを買う程度の面倒さでも流行りません。「ちょっとしたおまじない」くらいのものでないと受け入れられず、陰謀論者としても本気度が足りない。
大体、本当に世界の終わりに備えるのなら、野外生活を見越して虫を食べる練習をするくらいの覚悟があるはずですが、全くそうはなっていません。↓
73
本当にそう思います。
十円玉に交換するのが定期的に流行るのは、「光の勢力が勝つと金本位制になって銅の価値が高騰する」という説があるからですが、銅そのものを買うのではなく、「十円玉に両替する」という生活の知恵程度の手段に落ち着くのが実に日本の陰謀論界らしいところで、↓ twitter.com/apto117/status…
75