1
慶應大の挑戦が面白い。英語の入試問題で難解な日本語長文を読ませる。「英語力を鍛えようとするなら、日本語力から鍛えなければならない」というメッセージだとすれば大歓迎。会話中心で英語力がガタ落ちした反動だろうか。他大学に拡がる可能性が大かも。 @Toyokeizai toyokeizai.net/articles/-/655…
2
都立高入試スピーキング導入の問題点が明快に指摘されています。入試の合否が「運」で決まる、受験者に皺寄せがいく、英語のスピーキング以外を頑張っている子が不利になる、経済格差や地域格差がある――。乱暴すぎる改革の中身 #東洋経済オンライン @Toyokeizai toyokeizai.net/articles/-/618…
3
4月20日の文科省有識者会議で大学入試への民間試験導入が中止となる見込みに。あたりまえです。2013年以来「4人組」を結成し、危険性を訴え続けて8年。政府・文科省は専門家の意見を聴くべきです。その点はコロナ対応も同じ。学術会議候補の6人を排除するなど言語道断。
news.yahoo.co.jp/articles/1e36d…
4
大学入学共通テストへの英語民間試験の導入に反対する電子署名活動が開始されました。2019年11月1日に導入は「延期」されましたが、導入の動きが続いているため、完全な「中止」を求める必要があります。署名活動へのご協力と拡散をお願いいたします。
chng.it/tTC55gXc @change_jp
5
大阪大学では4月8日からオンライン授業。1コマの授業資料作成に丸1日かかる。パワーポ教材に動画+ナレーションを録音し送信。100MB超えも。だが学生のネット環境は意外と劣悪。昭和女子大の実態報告は衝撃的。容量を減らせば質が落ちるし。膨大な提出物の処理も。悩ましい。u-presscenter.jp/2020/04/post-4…
6
民間試験の導入で英語教育は良くならない - 寺沢拓敬氏|僕と遠藤・教育再生実行本部長との紙上論争(2013年)もなつかしい。この頃、私たちは「4人組」を結成し、入試への民間試験導入の危険性等を訴えてきました。なのに政府・文科省は耳を貸さず、破綻。猛省すべきです。webronza.asahi.com/national/artic…
7
英語民間試験導入は延期ではなく中止しかありません。萩生田大臣の辞任は当然として、諸悪の根源は、2013年6月に安倍内閣が第2期教育振興基本計画で「大学入試においても、高等学校段階で育成される英語力を適切に評価するため、TOEFL等外部検定試験の一層の活用を目指す」と閣議決定したことです。
8
大学入学共通テスト TOEIC参加辞退|会場の設置や社会的弱者への受験料の配慮など運営の形態が想定よりも複雑で責任を持って対応することが困難に。見切り発車の結果が、このザマ。政府・文科省の責任は重大。大学入試への民間試験利用は中止するしかない!(拡散希望) www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
9
10
東大・京大など旧7帝大中6大学が出願要件/必須要件としない。大学英語入試への民間試験の導入は、スタート前から前代未聞の異常な展開に。なぜ、こんな事態になったのか。大学英語入試「民営化」の問題点を『全大教新聞』に寄稿しました。blogs.yahoo.co.jp/gibson_erich_m… #ブログ #その他教育 #英語教育
11
(続報) 東大の英語入試方針が公式発表されました。「公平・公正という観点からも実施の観点からも、この施策〔民間認定試験〕にはなお多くの課題が未解決のまま残されており、残念ながら受験生が安心して受けられる体制が整っているとは言えません」。素晴らしい!
u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/…
12
東大が民間英語試験の成績提出を必須としない決定。文科省の圧力にもかかわらず、東大が「使えない」と判断したのは、民間試験方式がいかにズサンきわまりないかの証左。全国の大学は、恥をかく前に東大に倣おう!
digital.asahi.com/articles/ASL9T…
www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
jp.reuters.com/article/idJP20…
13
文科省が大学英語入試の評価尺度と位置づけるCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)が大幅改訂。現在の6段階が11段階に増え、評価も5領域から7領域へ。公平性が要求される大学英語入試の評価尺度としてCEFRを使うことは中止すべきである。 blogs.yahoo.co.jp/gibson_erich_m… #ブログ #その他教育 #英語教育
14
東大WG、大学英語入試への民間検定試験の「成績提出を求めない」と決定。どう考えても、CEFR尺度や、目的の違う民間検定試験を大学入試に使えないのは当たり前。東大WGはその常識を表明しただけだが、文科省・国大協を敵に回す英断。みんなで応援し、広げよう。u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/…
15
16
英語入試改革問題で公開質問。新「大学入学共通テスト」が聴解と読解だけに後退し、2024年度からは民間検定試験に丸投げ。危険な制度改悪に対して、南風原朝和教授が大学入試センターに公開質問状を提出しました。ぜひ拡散し、応援しましょう。blogs.yahoo.co.jp/gibson_erich_m… #ブログ #その他教育 #英語教育
17
朝日が修正した「吉田清治証言」は「河野談話」作成のためには全く使われていない。「河野談話検証報告を検証する」(田中利幸):朝日が訂正記事を発表するや、河野談話は吉田清治証言にのみ依拠して作成されたかのようなデマが横行している。拡散希望。peacephilosophy.blogspot.jp/2014/09/the-yo…
18
「英語は英語で教える」という方針は、世界の言語教育研究の動向に逆行している。世界の専門家が推奨する指導方法は、母語能力を最大限に効率的、創造的な言語活動であり、「英語は英語で」式の指導方法はガラパゴス的発想だ。(久保田竜子先生) blogs.yahoo.co.jp/gibson_erich_m…