塚本晋也tsukamoto_shinya(@tsukamoto_shiny)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
配給さんからリッパな『ヒルコ妖怪ハンター』のポスターが届く。『鉄男』30周年に続き、ありがたい30周年を迎えることができた。7月9日よりリバイバル劇場公開です。
27
「憲法は守るものではない。実行するもの」 中村哲
28
賑やかに見えたけど投票率が低いとは!? テレビで討論をしなかった、というのがいまだに納得できない。 訴えたいことがあって自信があるならば絶対行うべきだった。 なんだか色々ヘンテコだ。 でも今回は多くのひとの中に色々な意識が芽生えたのでは。
29
いよいよ本日14日いっぱい賛同をお願いしています。 明日政府に提出です。 よろしくお願いします。 キャンペーン · #SaveTheCinema 「ミニシアターを救え!」プロジェクト · Change.org change.org/p/savethecinem…
30
今日はいい天気ですね。 新しい季節の予感。 そんな空からゴォーと轟音が。 そうかあ。これが医療従事者さんらへの応援なのかー。やっぱ考え方が根元から違うんだなー。そうかーとつくづくと思うのだった。
31
たいせつなミニシアター。 ここにこそオリジナリティあふるる文化があると言いたいです。ここにこそ保障をぜひに! 「文化の灯が消える」名監督羽ばたいた映画館の現状 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
32
さあー、でかいポスターが送られてきましたよ。 いよいよ公開が近づいてきました。『シン・仮面ライダー』
33
箱で買いました。たいせつな宝です。
34
『ヒルコ妖怪ハンター』30周年を迎え、フイルムからデジタル化し、当時の映像のまま甦りました。大きなスクリーンで上映します。ぜひご覧くださいませ。ブルーレイも出ます! 塚本晋也×沢田研二『ヒルコ 妖怪ハンター』レストア&リマスター版が7月9日公開|シネマトゥデイ cinematoday.jp/news/N0123353
35
雨だからどうかな、と思ったけど、ひっきりなしに人が出入りしてました。
36
ゴールデンウィーク明けに通そうとしている国民投票法改正案。憲法を変えて緊急事態条項を入れると首相が言っています。緊急事態条項とは何かをここまでいくつかツイートしましたので、ぜひご覧ください。 #国民投票法改正案に抗議します mainichi.jp/articles/20210…
37
髪がいっぱいついてるぜ twitter.com/khara_inc2/sta…
38
以前も投票時間切り上げがありましたが、今回はないと踏んでいました。午後4時で終わるところもあるようで、用があって夜8時に滑り込もうと思っていた人とかいるはずです。こんな大事な投票、きっちり夜8時までやってほしい。 twitter.com/YahooNewsTopic…
39
昨年11月から何が変わって今回採決されようとしているのか。広告などの制限と立憲民主は主張しているというが、あとは?きちんと教えてくれる識者の方いらっしゃらないでしようか。見えてこないのでこの後昨年のツイートいくつか流させてください。 #国民投票法改正案に抗議します
40
何度でも。 「憲法は守るものではない。実行するもの」 中村哲
41
国民投票という民主主義を否定するのかと言われますが、改定案は今の政権に都合のいいもので様々な改定案が反映されていません。いらない投票に莫大な金使ってる時ではないと思います。 #国民投票法改正案に抗議します
42
95年に深作、若松、崔監督という無頼の方々と中国の電影映画学校を訪れた時のことが忘れられない。中国の監督や学生さんたちと親睦を深める企画だった。 若松孝二監督のお別れ会のとき、「あの時のメンバー、俺らだけになっちゃったな」とぽつんと仰っていた。 news.yahoo.co.jp/articles/88db6…
43
塚本晋也監督『野火』、戦後76年のアンコール上映が今夏も決定! 劇場のスクリーンと音響で戦争の恐怖を体感し、平和について改めて考えてみては - Stereo Sound ONLINE online.stereosound.co.jp/_ct/17464680
44
2自民党が復活したときの改憲案は、権力を監視する役割の憲法が国民を監視するものに。反発を恐れて緩和してくるだろうが目標はそこにあるので一回の改訂が許されれば、自衛隊も国防軍になるのは時間の問題だろう。そうして戦争に近づく。「普通の国」と呼ばれる国になる。75年間の努力は水の泡に。
45
一巻ずつ大事に読んどりますが、どきどき線引きたくなるとこがあります。この時代すでに・・・ これらは痛みを知っている人の実感➖。
46
憲法記念日。世界の脅威を楽観はしないが、今の政権に改憲はさせません。以前書いたものですが、改めて思いを強くしてので再々ツイートさせてください。
47
3なぜこれまで憲法が変えられなかったか。戦争の痛みを生身で体験した人たちの炎のような思いと努力があったはず。矛盾を孕んでいると突っ込まれても、解釈で戦争をしないよう踏ん張り続けた。解釈で変えられるなら、と戦争に近づくほうに変えるべきではない。大事なのは、戦争に近づかない強い気持ち
48
昨年11月に多くの反発の中引っ込めた国民投票法改訂の案、またしても。心配なのは、今の時点であまり取り沙汰されていないこと。 #国民投票法改正案に抗議します 国民投票法、15日審議再開 立・共は採決拒否―衆院憲法審:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
49
mainichi.jp/articles/20210… #国民投票法改正案に抗議します 今行われている緊急事態宣言と憲法に入れようとしている緊急事態条項は恐ろしく違うもの。 緊急事態条項が使われたら、今取り沙汰されている補償のことなどもう言えなくなるのでは?印象を同じにして進めるやり方に姑息さを感じます。
50
そして、今年も7年目の『野火』上映があります。毎年こんなに多くの劇場さんが上映してくださるのは奇跡だと感じています。今年もよろしくお願いします。 twitter.com/eigajoho/statu…