526
仲の良い男女のカップルが一つのベッドで寝ると、睡眠の質が向上する可能性が報告されました。1人で寝るよりもレム睡眠が長くなるといいます。
mainichi.jp/premier/health…
527
「遊戯王」作者の高橋和希さん死去
mainichi.jp/articles/20220…
沖縄県名護市で人気漫画「遊戯王」作者、高橋和希(本名・高橋一雅)さんが海に浮かんだ状態で発見され、死亡が確認されました。
ネット上では世界中から追悼の声が相次いでいます。
mainichi.jp/articles/20220…
mainichi.jp/articles/20220…
528
「ワクチンを若い方も打っていただきたい」「40~50代のまだ受けていない方はできるだけ早くお願いしたい」。小池都知事の発言に、SNSでは「予約が取れないのに」と都民の怒りが噴出しています。
mainichi.jp/articles/20210…
529
米国で新型コロナに2度感染した男性は、2度目の方が症状が重かった--。谷口恭医師はこの事例から、今後ワクチンができても、打った人の病状がかえって重くなる可能性を心配します。
mainichi.jp/premier/health…
530
ラルク・HYDEさんとかけた虹
mainichi.jp/articles/20220…
2021年、創部70年を迎えた天理大雅楽部はHYDEさんのコンサートに参加。「雅楽が入った事で全てがつながりました。すてきな演奏ありがとうございました」と、ツイッターでねぎらいの言葉を受けました。
531
<速報>大阪ビル放火 61歳容疑者が死亡
mainichi.jp/articles/20211…
大阪市のビルに入るクリニックで院長ら男女25人が死亡した放火殺人事件で、意識不明の重体が続いていた容疑者が死亡しました。事件の死者は計26人に。
532
知床観光船事故 船体、えい航中に再び落下 海底182メートルに
mainichi.jp/articles/20220…
知床半島沖で沈没した観光船「KAZU Ⅰ」の船体は24日午前、作業船でえい航中に再び海中に落下しました。
533
eスポーツ選手と金 「ta1yo」が海外プロリーグ挑戦を語る
mainichi.jp/articles/20220…
単身で渡米した当時は無給。大部屋に6、7人で住み込み、支給されるのは卵と牛乳代くらい。朝食もまともに取れませんでしたが、約7カ月で一変したといいます。
534
仙台市が11月に市立小学校を対象に行った「いじめ実態把握調査」で、クラスでいじめが「ある」という回答を「ない」に書き換えたなどとして、市教委は市立七北田小学校の男性講師を懲戒免職にしました。
mainichi.jp/articles/20201…
535
日本政府が1993~95年、日本が本来負担できない米軍の訓練移転費を、「思いやり予算」でひそかに肩代わりしていたことが、米軍の公文書で明らかになりました。
mainichi.jp/articles/20210…
536
皇居内で売店などを運営していた宮内庁生協が今秋解散します。「菊の紋」がデザインされた文房具やオリジナルブランド「御苑」の日本酒などが人気でしたが、新型コロナの影響で売り上げが激減していました。mainichi.jp/articles/20210…
537
大阪府は、府内で151人の新型コロナウイルス感染が新たに確認されたと発表しました。重症者は70人になり、第1波で最も多かった65人を上回って過去最多となりました。
mainichi.jp/articles/20200…
538
共産・田村智子氏、石原伸晃氏の内閣参与起用に苦言
mainichi.jp/articles/20211…
「いわゆる民間人として(参与に)据えるのと、ちょっと違うのではないか」と指摘しました。
539
作家の村上春樹さんは、父親の従軍歴など、これまで書いてこなかったプライベートな内容をエッセーで描いたことについて、日本による中国侵略が「なかったことにしたいという人たちがいるから、あったということはきちんと書いておかないといけない」と語りました。
mainichi.jp/articles/20200…
540
立憲民主党の枝野代表は、次期衆院選での政権交代実現の可能性について「大谷の打率くらいの可能性はあるつもりで頑張っている」と説明しました。
mainichi.jp/articles/20211…
541
尾身茂氏が東京五輪の開催について、「こういう状況の中でいったい何のためにやるのか、目的が明らかになっていない」と述べ、政府に説明を求めました。
mainichi.jp/articles/20210…
542
バッハ会長、ポロシャツ姿で銀座散策 通行人の記念撮影にも応じる
mainichi.jp/articles/20210…
IOCのバッハ会長が東京・銀座を訪れ、人だかりができる一幕がありました。
543
大阪市で市議会の議論を経ずに松井一郎市長が支出を決定する「専決処分」が相次いでいます。昨春以降、10回で総額4000億円。迅速対応のためですが、議会での質疑を求める声も上がります。
mainichi.jp/articles/20210…
544
爆笑問題の田中裕二さんがくも膜下出血・脳梗塞で救急搬送され入院。mainichi.jp/articles/20210…
545
無症状の新型コロナ患者が70日間ウイルスを排出し続けた例が確認されました。通常は8日間ほどと考えられていました。
mainichi.jp/premier/health…
546
自宅療養者急増 食料「1000人待ち」届かず
mainichi.jp/articles/20210…
自治体側から健康確認の連絡がほぼなく、自宅療養が解除されないまま放置されたり、食料を届けるのに「1週間はかかる」と言われたりした感染者も…。
#新型コロナ
547
主権者である国民より内閣の方が上位にあるような部分に関して批判が殺到し、政府側は6月中旬に差し替えました。
mainichi.jp/articles/20200…
548
小山田圭吾氏分の冒頭4分が不使用となったことに、組織委の武藤事務総長は「許されるかなと考えたが判断が甘かった」と述べました。
mainichi.jp/articles/20210…
549
ファッション誌「with」3月で定期刊行が終了
mainichi.jp/articles/20220…
創刊は1981年。講談社は今後、「with online」を事業の中核に据え、雑誌は適時刊行に変更します。
550
森喜朗氏が聖火リレーについて「有名人は田んぼを走ったらいいんじゃないか」と発言したことを、田村淳さんは「冗談なのか何なのか分からないが、人の気持ちをそぐ」「農家の方にも失礼」と批判しました。
mainichi.jp/articles/20210…