701
泉市長は、ハンセン病など差別の歴史を踏まえて制定された感染症法の理念に触れ、「歴史から何を学んでいるのか。罰則を設けた改正は間違った政治で歴史の汚点だ」と主張しました。
mainichi.jp/articles/20210…
702
埼玉県戸田市は、選管事務局長がスーパークレイジー君議員に不適切な発言をしたと発表。異動人事を発令し、事実上の更迭とみられます。同議員はツイッターで「辞職を遠回しに勧められた」と主張していました。mainichi.jp/articles/20210…
703
国立感染症研究所は、変異した新型コロナウイルスについて、英国由来などこれまでの変異株とは異なるタイプのウイルスを国内で確認したと明らかにしました。mainichi.jp/articles/20210…
704
東京オリンピック・パラリンピックについて、JOCの山口香理事は、海外からの観客の受け入れを断念すべきだとの考えを明らかにしました。mainichi.jp/articles/20210…
705
天皇陛下が61歳の誕生日を迎えられました。この1年を「コロナ禍に翻弄されてきた」と振り返ります。
mainichi.jp/articles/20210…
706
21日の大分市議選では、自民が大幅に得票数を減らし、現職3人が落選する波乱の展開に。自民党大分市支部連合会長は「(菅義偉内閣での相次ぐ不祥事のため)自民への風当たりは強かった」と話しました。
mainichi.jp/articles/20210…
707
在日米軍ヘリが新宿駅周辺の上空で、高度300メートル以下の低空飛行を繰り返しています。昨年7月以降、こうした飛行が12回、その疑いがある飛行が5回確認されました。首都の中心部で危険と隣り合わせの飛行が常態化しています。mainichi.jp/articles/20210…
708
28日に先行解除される6府県の緊急事態宣言。専門家は「なんでいつもこうなっちゃうのか。数日待てないのかって話だよね」と不満をくすぶらせていました。
mainichi.jp/articles/20210…
709
自民党の群馬県議が、市議選に立候補した複数の市議に「陣中見舞い」として現金を渡していたことが分かりました。mainichi.jp/articles/20210…
710
【独自】夏の東京オリンピック・パラリンピックについて、政府は海外からの観客の受け入れを見送る方向で調整に入りました。
mainichi.jp/articles/20210…
711
「生理用品は決してぜいたく品ではありません。多くの人が社会で安心して学び、働き、生活し、自己実現するのに必要不可欠なものです」--生理用品の経済負担を訴える声が大きくなっています。 #生理の貧困 mainichi.jp/articles/20210…
712
「今から話すことは絶対他言しないように」。大阪・池田市の冨田市長が市役所内に家庭用サウナを持ち込んで使用していた問題で、発覚後、市長後援会会長と副市長、職員の間で「秘密保持契約」が結ばれていたことが分かりました。
mainichi.jp/articles/20210…
713
米軍ヘリが東京上空で低空飛行をしている問題で、2機がスカイツリーに繰り返し接近する様子が確認されました。「軍事的な訓練」と分析する専門家もいます
mainichi.jp/articles/20210…
714
ギャラリーで作品を展示する女性作家が、男性客から性的な言葉をかけられたり、食事に誘われたりする被害に悩まされています。写真家のマキエマキさんは、「嫌だと女性が伝えても、相手は耳を貸さない」と頭を抱えます。 #クロス
mainichi.jp/articles/20210…
715
在日米軍ヘリの東京上空異常飛行問題。「シーホーク」が東京スカイツリーに繰り返し接近する様子を確認しました。「目立つスカイツリーを利用した軍事的な訓練」ではないかと分析する専門家がいます。
mainichi.jp/articles/20210…
716
居酒屋チェーン大手「鳥貴族ホールディングス」が、ハンバーガー事業に参入すると発表しました。8月に、チキンバーガー専門店の1号店を東京都内で開業予定です。
mainichi.jp/articles/20210…
717
東京出入国在留管理局で新型コロナのクラスターが発生しました。全収容者の4割以上にあたる58人が感染。その一人が施設内の現状を語りました。mainichi.jp/articles/20210…
718
福島県は、聖火リレーで走る予定だったTOKIOと窪田正孝さんが出場を辞退したと発表しました。mainichi.jp/articles/20210…
719
赤木俊夫さんの命日となった7日、妻雅子さんが赤木さんの墓を訪ね、国などを相手に闘う裁判について「一歩ずつ前に進んでいきます」と墓前に誓いました。
mainichi.jp/articles/20210…
720
歴代最高裁判事183人のうち、女性は8人しかいません。3人目の女性最高裁判事として活躍した桜井龍子さんは、夫婦別姓訴訟での議論を通して「男性の想像力の限界を感じた」と話します。
mainichi.jp/articles/20210…
721
ウミウシの一種が、体の大部分を自ら切断した後、残った頭部から体全体を再生できることが判明しました。
mainichi.jp/articles/20210…
722
菅首相の長男正剛氏が勤める東北新社が2017年、外国資本の出資規制に抵触した状態で事業を子会社に引き継ぎ、事業者認定は本来取り消されるはずだった可能性があると認めました。
mainichi.jp/articles/20210…
723
選択的夫婦別姓が実現しない理由について公明党の山口代表は「自民党の一部の方が強く反対してきたからだ。伝統的家族観だけにとらわれているのは時代の流れにそぐわない」と指摘しました。
mainichi.jp/articles/20210…
724
おりの中で1頭だけ飼育されていた、雌のシロテテナガザルが謎の出産をしました。
mainichi.jp/articles/20210…
725
民間企業のテレワーク導入が遅いと指摘していた西村担当相。「テレワークは新たな日常の象徴だ。言い訳は通用しない」などと発言していましたが、コロナ対策室でテレワークを実施した職員がゼロだったことで苦渋の釈明となりました。
mainichi.jp/articles/20210…