毎日新聞(@mainichi)さんの人気ツイート(いいね順)

601
快進撃ボーイズグループJO1「応援が僕らのパワー」 mainichi.jp/articles/20210… 川尻蓮さんは「僕たちは世界でも活躍できるグループを目指しているので、世界の人の目にとまるところに広告を出していただけたのは本当にうれしかったですね」。
602
任命を拒否された「日本学術会議」候補6人のうちの一人である岡田正則・早稲田大教授は、行政法研究者の立場から「首相や官房長官は、法律をまったく知らずに発言している」と厳しく指摘します。 mainichi.jp/articles/20201…
603
東京都は新型コロナウイルスの「陽性率」を初公表しました。 mainichi.jp/articles/20200…
604
臆測広がる「大陸8割」発言 識者「事実関係の説明を」 mainichi.jp/articles/20221… 国葬反対を巡る「大陸8割」発言はあったのか、なかったのか。渦中にいる高市早苗氏が明言せず、SNSを中心に臆測が広がっています。
605
岸田首相も式典あいさつほぼコピペ 「広島」「長崎」入れ替える mainichi.jp/articles/20220… 被爆者団体の代表からは「もっと心のこもったあいさつをしてほしい」といった声が聞かれました。
606
連続性犯罪事件、求刑上回る「懲役41年」判決 福岡地裁 mainichi.jp/articles/20210… 有期懲役の上限は30年ですが、合計で「懲役41年」となる異例の判決となりました。
607
新型コロナ対応でメルケル首相の人気が復活しています。 mainichi.jp/articles/20200…
608
羽生結弦、松任谷由実「ANNG」出演 “言葉”の持つすごさ語り合う mainichi.jp/articles/20221… 熱烈なラブコールに応える形で、ゲスト出演を決めた羽生さんは「僕なんかがユーミンさんの会いたい人で良いんですか?」とひと言。 #ユーミンANNG #羽生結弦 #松任谷由実
609
五輪関係車両が2台当て逃げ mainichi.jp/articles/20210… 東京オリンピックの大会関係者を乗せた乗用車が1日夜、東京都内の首都高速道路で車両2台に相次いで追突する事故を起こし、そのまま走り去っていたことが警視庁への取材で判明しました。
610
アメリカザリガニようやく規制へ 「取っても取っても」深刻被害 mainichi.jp/articles/20220… 小学校の教科書の「生き物を育ててみよう」というコーナーにも取り上げられており、専門家は「絶対に逃がしてはいけないと教えることが重要だ」と話します。
611
「め組の大吾」が21年ぶりに新作で復活しました。 mainichi.jp/articles/20201…
612
国交省の書き換え統計、大半が復元困難 mainichi.jp/articles/20220… 国の基幹統計を国土交通省が無断で書き換えて二重計上していた問題で、書き換え前の数値を復元するのが大半で困難となっています。調査票自体が書き換えられた上、書き換え前の調査票の写しが残っていないとみられるため。
613
オフレコ取材報道の経緯 性的少数者傷つける発言、認識を問題視 mainichi.jp/articles/20230… 首相秘書官のLGBTQを巡る差別発言について、オフレコを前提とした取材であっても報道すべきだと判断した経緯を掲載しました。
614
「そんなに安全というなら、東京湾に運んで放出すればいい」 宮城県の漁業関係者の間でも困惑の声が出ています。 mainichi.jp/articles/20210…
615
愛知県の大村秀章知事は5日、県独自の緊急事態宣言を出すと発表しました。 #新型コロナウイルス mainichi.jp/articles/20200…
616
アベノマスク訴訟 国に単価・発注枚数の開示命じる 大阪地裁判決 mainichi.jp/articles/20230… 安倍政権が全国に配った布マスクは、政府が競争入札ではなく随意契約で17業者に発注し、業者名や業者ごとの契約額は公表しましたが、単価や発注枚数は明らかにされていません。
617
英政府は、新たに確認された新型コロナウイルスの「変異種」による感染が急拡大しているとして、ロンドンなどに20日から厳しい社会規制をかけると発表しました。事実上のロックダウンとなります。 mainichi.jp/articles/20201…
618
安倍・菅政権の「負の遺産」として改めて注目度が高まっているのが森友学園を巡る財務省の決裁文書改ざん問題だ。衆院選候補者アンケートでは森友問題について、候補者の61%が政府によるさらなる調査・説明を求めていることが明らかになった。 mainichi.jp/articles/20211…
619
【速報】最高裁大法廷は23日、夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定は「合憲」と決定。最高裁大法廷は15年にも、夫婦同姓規定について「合憲」の判断を下しています。mainichi.jp/articles/20210…
620
ワクチン6割接種でも「感染下火にならない」 mainichi.jp/articles/20210… 英国がイングランドで大部分の措置を解除したことについて、尾身茂会長は「かなりリスキーなやり方。日本はもう少し慎重にやったほうがいい」と指摘しました。
621
香港警察は中国に批判的な香港紙の創始者で、民主派の黎智英氏を国安法違反の疑いで逮捕しました。mainichi.jp/articles/20200…
622
アニメ「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の興収が、23日までで400億1000万円に達しました。400億円超えは史上初めてです。 mainichi.jp/articles/20210…
623
赤旗が「桜を見る会」をスクープできて、大手メディアができなかったのはなぜなのか--。 mainichi.jp/articles/20201…
624
菅官房長官が「アベノマスク」を着用しない理由を問われ、「暑そうで、普通のマスクを使っていた」と述べました。 mainichi.jp/articles/20200…
625
立憲民主党の枝野代表は、次期衆院選での政権交代実現の可能性について「大谷の打率くらいの可能性はあるつもりで頑張っている」と説明しました。 mainichi.jp/articles/20211…