法事で足がシビれてしまい何かをキメてしまう人のピクトグラム
足が痺れて這って焼香に行く人のピクトグラム
法事でグネる子どものピクトグラム
法事で寝ちゃってる人のピクトグラム
お盆に来たお坊さんのピクトグラム
法事に来たお坊さんのピクトグラム
甘茶かけ(花まつり)のピクトグラム
お焼香のピクトグラム
ちなみに佐々木氏の挙げたネットカルマの原則は 1、善悪の行為すべてが記録される 2、記録されたものは保存され必ず当人に何らかの形で返ってくる 3、それが、いつ、どのような形でもたらされるかは予測不可能であり、その結果も推測できない 震えて眠ります
昨今のオリンピック関連ニュースを見ていると仏教の”自分の行動によって必ずその報いを受ける”という世界の仕組みをネット上に見出した佐々木閑氏の「ネットカルマ」という言葉の認知が広がりそうな予感がする...
掲示板替えました 最近色んなところから「せっしゅ、せっしゅ」と聞こえてくるので^_^ #お寺の掲示板大賞2021
皆さんに質問です。 Q.法話(お坊さんが話す仏様についての話)を聞くとしたら、どんなことを聞いてみたいですか? ご意見をリプにお願いします。特に、法話を聞いたことがない方の意見が聞きたいです。できるだけ多くのご意見を聞きたいのでRTもありがたいです。よろしくお願いします。
金曜ロードショー観た
河野太郎 大臣 ワクチン接種にお寺を活用してはいかがでしょうか。大規模接種会場とはいきませんが手頃な広さの場所が全国で数万ヶ所あります。結構使われずに空いてます。市民センターや病院の機能を止めなくてすみます。みんなきっと喜んで場所を提供する…はずです。最低でも永明寺は協力します。
ソフトクリーム屋さんのドアストッパーが哀愁あふれてた
赤ちゃん本部長は 営業部の武田本部長(47)が、ある日突然赤ちゃんになり、前代未聞の社内育児が始まります。職場に赤ちゃんがいることで浮かび上がってきた社員の悩みや結婚観、ジェンダー観の違いなどをテーマにしたアニメです 価値観の違う他者とどう向き合うのか 4番目が結構難しいかも
本日はお釈迦様の誕生を祝う花まつりの日です 参加したくてもできない方のため、今年も皆さんの代わりにこのツイートがリツイートされた数だけ住職がお釈迦様に甘茶をかけます リツイートのカウントは4/8の正午までを予定 甘茶かけの模様は14時からライブ配信いたします↓ youtu.be/EES1-aKsaC8
4月8日、お釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」で皆さんのリツイートの数だけ甘茶かけますw
正しさは必要です しかし正しさへの依存は苦しみを生みます 振りかざす時はその正しさをいつでも手放せる心構えと勇気、それを手放す際に受ける痛みへの覚悟が必要です 正義への執着は多くの苦しみを生みます 執着は苦の根本なのです
お寺の掲示板替えました。 正しさには副作用がありますのでお使いの際はお気をつけて。でも正しさを正しく使えというのもまた正しさ。 正しいって取り扱いが難しい。
観てきた映画に影響されまくって作った完全に周囲を置いてけぼりにする春彼岸の案内ポスターを掲示しました 2回観ました
うちの妻が描きました。口には出しませんが皆さんから称賛のいいねを欲しそうにじっとこちらを見ています。おっかないのでよろしくお願いします。
掲示板を替えました 助け合うことに勇気がいらない そんな世の中がいいなぁ
ザワザワしてきたので解説をのせておきますね(^^) お前も仏に成らないか?
掲示板の法語を替えました モノの見方で世界は変わるのです