ひげねこ@技(@HigenekoTech)さんの人気ツイート(古い順)

1
古代、金環日食は不吉なものとと考えられてましたが、現代では特定の人達にRRoDという不吉な言葉を思い起こさせます
2
会社の駐車場でこんな影を発見して「シャドウマップ、PCF(8x8くらい)のアーティファクトか……」と思った次の瞬間にここは現実世界だと気づき、なぜこんな現象が起きているのかしばらく周りを観察した結果、照明が8x8のLEDランプを使っていることが原因だと判りました 一瞬現実感を無くす出来事でしたw
3
ライデンフロスト効果の例 肌の表面の水分が一瞬で蒸発し水蒸気の膜となり溶けた鉄に触れても一瞬だけなら火傷せずに済むというもの 熱したフライパンに水滴を落としてもすぐに蒸発せずにフライパンの上を滑るようにに移動するのもライデンフロスト効果の例 twitter.com/gunsnrosesgirl…
4
「日本人にとってMSゴシックを製品に使うというのはアメリカ人にとってComic Sansを製品に使うようなもんだよ」と説明すると「そんなにひどいフォントなのか!?」とサクッと説得することができますw twitter.com/PKAnzug/status…
5
Comics Sansは犬のキャラクターのセリフ用に作られた手書き風フォントなのですがWindows 95 Plus!パックから搭載されるようになってからなぜか個人経営のお店の注意書きやチラシでロゴ部分に多く使われるようになってヘイトの対象となってますね
6
例えるなら日本の漫画単行本巻末にある作者の手書きコメントをフォントにし、その漫画のタイトルロゴにするという間違った使い方なんですよねw
7
わかりやすく言うと猫は1〜4フレ、ヘビは2〜4フレ、人間は15フレの反応速度なので猫は蛇より1フレ早く反応でき、両方ともリュウのしゃがみ弱キック(発生4フレ)を見て反応できると言うことですねw twitter.com/fuhentetsu/sta…
8
ヤードポンド法なくしたいという人達がよく引き合いに出すのがヤードポンド法とメートル法を混合したのが原因でNASAや飛行機事故という悲劇につながるというもの 実は日本の家庭でも人知れず悲劇が起きてたりします……(続く)
9
それは1カップ 料理のレシピに出てくる1カップは200ccなのですがお店で計量カップを買わない人でも家にあるのがお米の計量カップ これは1合、180ccなのでこれを料理のレシピ用に使ったり逆に計量カップでお米を測ったりするといまいちな結果になるという未だに残る尺貫法の罠だったりします
10
ヤードポンド法が滅び、人類が月や火星に移住している未来 「砂糖10グラム」という料理レシピを見た重力が違う環境の人達によるメートル法撲滅運動に端を発した地球軍と月火星連合軍との戦いが始まる……