大胆 不敵(@hino_IND)さんの人気ツイート(いいね順)

51
パドマーワト 現代の倫理観なんて全部無視の、美しく滅ぶことを突きつめた性癖映画。 あまりの美と迫力に映画館で観た時は毎回息ができなくて凄まじさに泣いた。 美しいものが美しいまま、むしろ滅ぶさまも美しいと描き続ける監督は変態。 #終わり方が最高に好きな映画
52
ちなみに、これはインドに蔓延る公立病院の不衛生さから賄賂や汚職病院ばかりが多い中に、5ルピーでなんだって治療してくれる医者の主人公を称えるダンス。 映画自体は最後スカッとするし最高だけど滅茶苦茶重くて辛いシーンもね…
53
シク教徒にかかればお祝い用ケーキも壺になる🧁🏺🍰 何度見ても分かるような分からないような… twitter.com/KhalistanIsAJo…
54
今まで見てきた中で一番面白い映画『バーフバリ』!サーホー公開記念に映画館で上映してるので是非見た方がいいです。劇場でしか観られないダンスなど追加された<完全版>、完全版とも少し違う<IMAX版>、DVDで観れる<国際版>、Netflixの<ヒンディー語版>は全部違うので。心底圧倒される面白さ。
55
『バーフバリ』は、こんなインド映画見たことがなかった。そして、続編はインド映画あるあるが沢山なのに、全てが極限レベルまで面白かった。讃えられる主人公も、取り合われるヒロインも、母親とのすれ違いも。見知った展開が天元突破の面白さだった。とりま、見て…
56
完全初心者向けおすすめインド映画、って布教画像作ろう…と思うけど横着でひとまず4選 まだまだあるんだけどね
57
「バジュランギおじさんと、小さな迷子」のムンニーが「プレーム兄貴、王になる」のダンス踊ってて大きくなってるねえ…と保護者目線の健やかな死
58
「多くの人々の苦しみをあなたが演じることを誇りに思う」「希望を感じる素晴らしい予告編」などのコメントが寄せられていて、勿論胸が張り裂けて死んだ。とてもキツイので、アシッド・アタックについて調べるのは元気がある時がおススメ…。
59
踊るために生まれてきた主人公が、壊滅的にダンスが下手なギャングに踊りを教える『ムンナー・マイケル』はエンタメ全振りのミュージカルインド映画!主演の素晴らしいダンスとギャング役の最高の演技で9999億点出る。アゲアゲの気分が止まらない過去最高のダンス度。面白かった!!!
60
インド版ロミオとジュリエット、あまりにも美しいしエロいから見て
61
ずっと一緒だった2人が同じ女性に惚れるも仲が良すぎて一緒にアタックするインド映画『GUNDAY』同じ振付でも動きが全然違うのが好きです。
62
料理人を目指す主人公が、祖父の海辺にある大衆食堂で色々学ぶ系のインド映画『ウスタード・ホテル』はヒロインが先ず腰抜かすほど可愛いので5億点
63
辛い映画を観ると席から立てなくなるほど泣くのだけど、人の暖かさで泣いて動けなくなる映画は今のところ『バジュランギおじさんと、小さな迷子』だけ。実際にインドとパキスタンで何度も血が流れたからこそ、観るたびに夢物語でもフィクションでもいいと思う。
64
アマプラで今週末楽しめるインド映画4本! ①絶対最高間違いなし死ぬ前に見てほしい『きっと、うまくいく』 ②面白くて度肝を抜かれるツッコミ不可避のエンタメが見たいなら『マガディーラ』 ③実話を基にしたマラソン選手で泣くなら『ミルカ』 ④萌えたいなら『スチューデント・オブ・ザ・イヤー!』
65
インドの有名監督がアベンジャーズ撮ったら、ってインドでバズってたの草
66
インド映画『パドマーワト』の毎日3時間かけて30キロの重さの衣装を着て振付変更にあわせて66回も回った美しすぎるダンス
67
ユニクロのインド出店に伴い来年日本でも販売開始される伝統服「クルタ」 これ、ストールと合わせてカジュアルで通気性のいい服なんです。女性用で販売されるけど、インドでは男性用のクルタもある。スカートみたいだけど違う「ドーティ」や柄がある「ルンギ」も普段着にしたいよさ。
68
嘘のつけないおじさんと声が出せない迷子の少女が奇跡を起こす「バジュランギおじさんと、小さな迷子」は今こそ憎しみではなく愛を描く素晴らしさに全人類に見てほしい号泣必至のインド映画 かれこれ30回くらい観てるが毎回泣いてる #気が滅入る状況を忘れさせてくれる映画
69
何度でもおススメする大好きなインド映画『PK』は"宗教はビジネスか詐欺"という印象が強かったザ・日本人な私に「宗教の意味」を優しく教えてくれた号泣必至の一流エンタメ…。心に残る至高の作品なので、親子で観るのも良し!見て損はさせません!
70
インドのブロマンス映画って腰抜かすくらいあるけど、孤児2人が互いに支え合って生きて裏社会の王になる『GUNDAY』もとびきりです。
71
郷土料理らしくて知らない人が多いんだけど 鍋に少量、濃いめに具無しの味噌汁作って、といた数個分の卵🥚をいれて固める 「卵味噌」 この世で一番おかゆに合うし、永遠に食べてられる…風邪でもないのにおかゆが止まらない…卵だから栄養満点…かゆ……うま
72
「バジュランギおじさん」は印パの問題を優しく描いていますが、美しいのはこの映画がパキスタンでもヒットしたこと。主演サルマン・カーンのSNSには常にパキスタンのファンから応援が寄せられる。映画の価値って、それだけでいいような気がした。 8月2日にソフト発売。全人類…観て…
73
TEDの…リメイク…?とインド人にも質問されていたインド映画、ポスターからは人が死ぬ予感しかしないしテディベアの顔がより不安だしそもそもリメイクにしては銃持ってたり不穏な気配だし何もかもが絶対観たい要素しかない。
74
銃弾の饗宴(原題:Goliyon Ki Raasleela Ram-Leela)は芸術の追求者バンサーリー監督の「回転の美」がやっぱり最高。
75
「俺はどこにいてもこの国に戻る。一票のために」と言い切る大企業CEOの主人公が投票のために帰国し、既に何者かに不正投票されていたことから始まるインド映画、めちゃ良いです。腐った政治を叩き潰す!踊りもアクションも有り、タイトルの意味は"政府"。