japan-architects(@JapanArchitects)さんの人気ツイート(新しい順)

1
【展覧会】詳細公開「アニメ背景美術に描かれた都市」 2023.6.17-11.19、金沢建築館 80年代末から00年代初頭の日本を代表するSFアニメの卓越した技術で手書きされた背景美術、参照された書籍やロケハン写真などの資料やインタビュー、建築家による未来都市構想などを紹介。 kanazawa-museum.jp/architecture/e…
2
解体された中銀カプセルタワービルから取り外されたカプセルのうち一つを、淀川製鋼所がトレーラーカプセルに再生。ヨドコウのデザインブランド「YODOKO+」のシンボルとして各地で開催されるエクステリアの展示会で披露。 yodoko.co.jp/release/2023/p… #黒川紀章 #kishokurokawa #cusueltower
3
【テレビ】解体キングダム「中銀カプセルタワービル」 2023.4.5、19:57-20:42、NHK総合 黒川紀章が設計の取り外し可能なカプセルハウスを積み上げた独創的な建築だが、いざ解体となると独創的な構造が解体業者を悩ませていくことになる。果たして安全に解体できるのか? nhk.jp/p/ts/JM3P4YLR7…
4
【展覧会】開催予告「アニメ背景美術に描かれた都市」 2023.6-11、谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館 Cityscapes in Anime Background Art, Yoshiro and Yoshio Taniguchi Museum of Architecture kanazawa-museum.jp/architecture/e…
5
【訃報】ラファエル・ヴィニオリ(ウルグアイ, アメリカ)が2023年3月2日に78歳で死去 代表作「東京国際フォーラム/1996」 jiji.com/jc/article?k=2… Rafael Viñoly Beceiro passes away, March 2 2023, at the age of 78.
6
【Open】中村拓志/NAPによる「地中図書館」。 木更津市のクルックフィールズ (KURKKU FIELDS) に2023年2月16日オープン 晴れた日には畑を耕し、雨の日には読書をする。そんな人のために構想。ここでは植物と土中微生物達の繁栄の下に慎ましく存在すべきだと考えた。 dailypress.org/wordpress2017/…
7
黒川紀章の別荘であった長野県御代田町の「Capsule House K」(1973)が宿泊可能に。 中銀カプセルタワービルの翌年に完成した貴重なメタボリズム建築が宿泊施設として改修され、2023年4月からの予約が開始された。最大7名宿泊可能、1棟貸し1泊約¥246,000。 airbnb.jp/rooms/71697703… #kisyokurokawa
8
【News】太宰府天満宮本殿124年ぶりの大改修 3年限定の仮殿(御神霊を仮安置する)を藤本壮介建築設計事務所が手掛ける。 天満宮周辺に広がる豊かな自然が御本殿前に飛翔し、仮殿としての佇いを作り上げることをコンセプトする。 23年5月:仮殿完成 26年頃:本殿改修完了予定 dazaifutenmangu.or.jp
9
【News】nendoによるハンズのリブランディング 「東急ハンズ」として創業した当初より継承されてきた価値観はそのまま引き継がれ、長年親しまれてきた「ハンズ」の名称とブランドカラーである深みのあるグリーンを踏襲し、新たなロゴマークをデザイン。
10
【OPEN】隈研吾建築都市設計による星野リゾート「界 由布院」が2022.8.3オープン(由布市湯布院町川上398) コンセプトは「棚田暦で憩う宿」。由布院の原風景のひとつである棚田を宿の中心に配置、四季折々に色づく景色を楽しめる。1泊 35,000円~(2名1室利用時1名あたり) hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaiy…
11
【News】隈研吾建築都市設計による岩国市周東町の「久杉橋」が完成。 2018年の西日本豪雨で破壊された橋の再建で、橋長21mのRC造をヒノキ角材で覆った。総事業費3億7千万円のうちデザイン料2億円は、デザインを依頼した「獺祭」で有名な地元の旭酒造が負担した。 (NHK NEWS) www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch…
12
【展覧会】「みんなの椅子 ムサビのデザインⅦ」はじまる 22/7/11〜8/14・9/5〜10/2、武蔵野美術大学美術館 ムサビが誇る近代椅子コレクションから250脚を厳選展示し近代椅子デザイン史を俯瞰する。椅子は座り比べできる。 会場構成:五十嵐久枝/イガラシデザインスタジオ chairs-for-all.musabi.ac.jp
13
【News】永山祐子が外装デザインを手掛ける「東急歌舞伎町タワー」の施設詳細が発表。HPも公開。 オープンは2023年4月に。 ライブホール:Zepp Shinjuku 劇場:THEATER MILANO-Za シネコン:109シネマズプレミアム ホテル:グルーヴ新宿 プレミアムホテル:BELLUSTAR TOKYO tokyu-kabukicho-tower.jp
14
【オープン】坂茂が手掛けた淡路の「禅坊靖寧」 座禅、瞑想、ヨガ、食などを通して心身のバランスを整える座禅リトリート&レストラン。 4/29オープン 神戸新聞が動画を公開 kobe-np.co.jp/rentoku/movie/… 禅坊靖寧:淡路市楠本2594-5 zenbo-seinei.com #坂茂 #ShigeruBan
15
ウクライナ難民支援のためいち早くポーランドで紙管パーティション提供を行った坂茂が帰国。TBSのインタビューに答える。 「ポーランドの建築家がすぐ一緒に動いてくれた。地元の紙管屋が全部寄附してくれた。」 今後パリの避難所でも設置を始める。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
16
坂茂とVAN(Voluntary Architects' Network)、坂茂建築設計がウクライナから近隣諸国へ逃れた難民のために紙管間仕切りシステムの提供を開始。 shigerubanarchitects.com/SBA_NEWS/2022_…
17
【コンペ】「静岡県立中央図書館」のプロポで、シーラカンス+アイダアトリエ+日建設計JVが最優秀に選定。 次点は妹島和世建築設計事務所。 敷地は東静岡駅南口の県有地。 pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-080…
18
【Open】坂茂が手掛ける座禅リトリート&レストラン「禅坊 靖寧(ぜんぼう せいねい)」 木架構による100mのデッキで行う座禅やヨガ。粥や豆腐、淡路島野菜などを使った“禅坊料理”、露天風呂などで心身を整える施設。 22.4.29オープン予定(淡路市楠本2594-5) 事業主 パソナ zenbo-seinei.com
19
1万人規模の多目的大型アリーナ「LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ)」 ミクシィと三井不動産が主体となり、2024年千葉の南船橋駅前に完成予定。Bリーグ千葉ジェッツのホームアリーナへ。 外装デザインはアメリカのHKSが担当。 mixi.co.jp/press/2022/020…
20
帝国ホテル 東京 新本館のデザインアーキテクトに田根剛。イメージパースを発表。 「『帝国ホテルの歴史を深く考察し、それに立脚して未来につながる建物を造る』というアプローチ姿勢を高く評価。」完成は2036年予定。 imperialhotel.co.jp/j/company/rele…
21
サンフレッチェ広島のホームとなるサッカースタジアムの基本設計が公開。大都市の中心部にできるスタジアムとして、その在り方が注目されているプロジェクト。座席数30,000、2023年末完成予定。設計・施工は大成建設JV。 city.hiroshima.lg.jp/uploaded/attac…
22
建替が決まった前川國男設計の東京海上日動ビル(1966/丸の内)を、noizがリノベーションによる保存活用を提案。スクラップアンドビルドを肯定せず、既存建物をガラスの外皮で覆い増床しながら、歴史的建築の保存と環境負荷の低減を建築家が率先して社会に提示するアイデア。 noizarchitects.com/archives/works…
23
【ビル2棟をつなぐ透明プール】ロンドン ナインエルムズの住宅街に、2棟の集合住宅をつなぐ透明アクリル製プールが登場。プールの高さは地上35m、利用できるのは住人のみ。 cnn.co.jp/photo/35170017…
24
【熱海市の木造住宅が前川國男の設計と判明】昨年7月民泊「稲村ハウス」として開業。前川ファンの宿泊客の勧めで事務所に調査を依頼したところ1942年に設計したものと判明。前川が手掛けた戦前の木造建築は江戸東京たてもの園移築された自邸以外残っていないとされていた。 at-s.com/news/article/s…
25
【Japan-Architects Magazine】青木淳が建築と外装、ピーター・マリーノが内装を手掛けた「ルイ・ヴィトン 銀座並木通り店」 青木が目指したのはモネが描いた水面を三次元で表現すること。そして外装デザインでありながら建築的に実体化させること。 japan-architects.com/ja/architectur…