冨島 宏樹(@Tomishima_h)さんの人気ツイート(新しい順)

1
ファミコンディスクシステムを電池で遊んでいた子供、マジで0人説。
2
アーケードゲーム機の置かれたラブホテル、控えめに言って男の桃源郷なのでは?
3
帰省している小学生の姪っ子に聞いたのだけれど「どうぶつの森をプレイ中に毒々しい紫色の住人に出会うとデータを消される」って噂があるらしい。そういうゲームの不気味な噂って今でもあるんだ…ってちょっと驚いた。
4
レトロゲーム高騰しすぎてて最早引くレベル。
5
ファミコン全ソフトが家にあると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ家に帰ればファミコン全部あるしな」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私は自宅でファミコンとよろしくやってる身だぞ」ってなれる。戦闘力を求められる現代社会においてファミコンとの同棲は有効。
6
コレクターがゲームを遊ばないのはどうなのかって話、30年以上前に「ファミコン少年団」で高橋名人が答え出してた。
7
「は」から始まるファミコンソフト、クリアしようと思うと地獄説。
8
昭和のホテル・旅館ゲームコーナーの投稿をまとめました。機種の情報を教えて下さった皆さん、改めてありがとうございます。主にインベーダー以前のゲームコーナーの雰囲気を感じ取ってもらえたら幸いです。 togetter.com/li/1788480.
9
何故ゲームコーナーはよく分からん飾りを壁や天井に付けたがるのか…。これがあると昭和感が倍増するような気がする。 #昭和ホテル・旅館ゲームコーナー
10
じろのすけさん@jironosuke99の「東方見文録」開発版プレイをまとめてみました。これは貴重な情報として残さねばならない…! togetter.com/li/1775010
11
ところで「ロックマン6」とファミコン版「アメリカ横断ウルトラクイズ」のサブタイトルが同じだったことに気づいたので、この驚きを共有したい。
12
みんなもっと軽率に「このゲーム良いぜ!」「これも良いぜ」「マジでか、ちょっと遊ぶわ」って感じに琴線に触れたゲームの話を発信したり他人のオススメに影響されたりすれば良いと思う。
13
ねんがんのネオジオポケット棚を作る。
14
マジで何の役にも立たない知識ですが、昭和で一番最後に発売されたファミコンソフトは「スペースハリアー」と「100万$キッド」の2本です。 #昭和の日
15
「スーパーチャイニーズ3」の広告、言葉の意味は分からんがとにかくすごい自信を完全に体現している。
16
携帯電話を買い替えました。
17
ゲームの都市伝説を集めたコンビニ本を買ってみた。ソース不明の深読みネタが多いのはまぁ都市伝説だしなぁ…と読み進めていたら、突如「ドラクエのキャラデザは鳥山明」と厳然たる事実をぶっ込まれたのでどんな顔をしたらいいのか分からない。常識…と思う俺の認識が古いのか。
18
DSソフトの高騰について、つい先日自分の身に起きたことを書きました。本当、現状の加熱ぶりは異常…。 note.com/tomishima_h/n/…
19
ファミコン版「ぷよぷよ」は何故イラストが他ハードのものと違うのか、そもそも誰が描いたのかという答えの出ない疑問。
20
90年代末のケータイ改造記事、熱すぎる。
21
マジかよ、ブッダマシーンのガチャとか存在するのかよ…。
22
なんか怪しい雰囲気を感じて購入したGB「パチスロキッズ3」。小学生男子だけが参加できるパチスロ大会って設定だけでもイカれてるのに、実は女の子だと伝えるとゲーム開始3分でゲームオーバーになれるのが最高に狂ってる。「ドラえもん ギガゾンビの逆襲」かよ…。
23
たまたま立ち寄ったスーパーのゲームコーナーが、21世紀とは思えんゲーム機の並び。