新しい生活様式の姿
かなりパンチの効いた政治風刺かと思った
センター試験、会場が東京大学駒場キャンパスだったんだけど、友人が「2万円で東大の教員に消しゴムに拾わせる経験なんて2度とできない」とサイコパス仕草みせつけてた記憶しかない
東横インの真横にある友人宅を訪ねているのですが、存在感が強すぎて笑ってる。目に映るもの全てが青く光ってる。
近所のホテルが軽症者を受け入れるのは良いけど、その前でマスコミが歩道ふさいで三密揃ったクラスターを形成してるのはマジで意味わからんっすね…
コミケはいつも混むものですが、今日の東ホールは本当にヤバいです。特に東1ホールがヤバい。1時過ぎにガレリアがこんなに混んでるの歴史に残るレベルなのでは…
銀座線渋谷駅。階段でしか辿り着けない謎のどん詰まりに、コンセントと傘立てだけがある""虚無""のノマドスペースがある
コミティアでネギま⁉︎の同人誌に列ができてて「コミティアで2次創作出しちゃダメだろ」って思ったらその本売ってるの赤松健先生本人だった
新しい同人即売会様式、一周まわって懐かしさを覚えるのはなぜなのか… #おもしろ同人誌バザール
コミケ帰りの人、ビールとか麦茶配ってるから絶対大崎で途中下車してほしい。 #大崎狂ってる #おもしろ同人誌バザール #大崎コミックシェルター
銀座線が運休とは聞いていたけど、まさか存在ごと""消""されているとはな…
NHKの天気予報、「明日はよく晴れ、空気の入れ替え日和です」と。「お出かけ日和」と言えない中、新たな語彙が生まれた。
なんで村上春樹っぽく返せるんだよ
「懸賞企画でチャンネル登録を募るYouTuber」と「練習を抜けて来た女子プロレスラー」、どちらもガチ感が高い。 #地味ハロウィン
便器が14言語対応しており、脈拍を測って疲労度が測定したり、サービスエリアでの休憩を提案してくれるNEXCOの謎技術…
皆さん今年も秀逸である。台風中継、謝罪動画のYouTuber、家族におやすみを言いに来た6歳児。 #地味ハロウィン
フジテレビ報道の仮装の人、クオリティ高いな…… #地味ハロウィン
情報処理技術者試験は経産省と繋がりが深いので、経産省に都合の良い選択肢は大体正解という法則があります。 今回のプロマネ試験では、外れ選択肢に内閣のセキュリティ組織が登場。なんとも嫌味な書き方から、殺伐とした縄張り争いを感じます。
いつ来ても混んでいるのでお蔵入り寸前だったギャグ「水天宮が空いてんぐう」を満を持して投稿します
一般参加者としてはこの上なく快適だけど、明日サークル参加する身としてはやや複雑…(12時過ぎに撮影) #C99A ←コロナ前 コロナ後→
これはまた過激なサービスだな…
小湊鉄道というローカル線、駅に風情があって最高なんですが、待ちながらパンを食べてるとネコにすごい勢いで睨まれるんで注意してください。
「ノーベル文学賞発表を待つハルキスト」は私ではありません、念のため。他に、「はじめてのおつかいの撮影スタッフ」「オーガニックティーの試飲を薦めてくる店員」。 #地味ハロウィン