ALFA-X実験チームの解説。窓だけでも語ることたくさん。 1枚目 横開きカーテン実験 2枚目 制振ゴム付き窓実験 3枚目 同一車両間窓の大きさ違い実験(高さが違うのがわかります) 4枚目 よく見るとわかる窓なし車両(中は会議室。乗せてもらいました。神棚あり) #大宮駅ナイトツアー #大宮駅
“ありえない”の連続だった大宮駅ナイトツアー ・見学ホームにALFA-Xがサプライズ入線 ・ALFA-X実験チームが全車両コンセプトを1両ずつ解説 ・方向幕は史上2度目のロゴ掲出 ・停車中に乗車体験 ・社員も初の大宮駅屋上に降り立つ ・営業終了後埼京線ホームにて車掌業務を体験 ・線路に降りて撮影
ということで、1日にして親子で西武鉄道のファンになってしまった。これは鉄オタ選手権の西武鉄道の回、見直さないとだな…。 写真も動画もたくさん撮れたので、家族の素晴らしい思い出になった。西武鉄道さんには本当に感謝。素晴らしい企画過ぎるので今後もぜひ続けてほしい princehotels.co.jp/shinjuku/plan/…
とにかく体験内容がOJT(On Job Training=実際の仕事を通じたトレーニング)なので、本人の「本物を体験している」感がハンパないわけです。だってさ、旗を上げると列車が出発するわけですよ。アナウンスしたらそれを聞いた人が電車に乗ったりするわけ。こんなん、最上級の体験以外なにものでもない
そもそも子供には前泊の段階でアナウンス原稿が配られており、「れんしゅうしてきてね」的な案内が。とはいえ、まさかここまで本当にガチだとは。結局到着アナウンス、出発アナウンスなど5回くらいやったかな。出発の旗振りも3回はやった。最後のほうは所作に雰囲気出てきてこれもまた親がビビった
西武鉄道×新宿プリンスの「駅のお仕事体験(子供)」プランがあまりにもガチで驚いた。ホテルで本物と同じ仕様の駅員制服に着替え、駅に着くと早々に「お仕事」のスタート。いわゆる現場で本当にアナウンスや安全確認の旗振りを実際の運行の中にてOJT。こんなん親がビビる(つづく)