要潤(@kanamescafe)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
102
今日、取材を受けたカメラマンさんの息子さんのキノコ嫌いが、ホクトのCMによって克服されたという話を聞いた。 他愛もない笑い話で終わらせたが、僕の疲れた心には確実に響き渡った。 ありがとうございます。
103
思い返すと、アギトの撮影で成人式には参加出来ず、現場でスタッフの皆さんに話したら、びっくりされたなぁ。 え、おまえまだ二十歳!!?? なんて… 今もそうですけど… え!要さんまだ三十一!!?? 約十年経っても何も変わらん。 いい事は変わらん。 悪い事は忘れたw
104
またうどんブームが来てるな。うどんアンテナがビンビン反応してる。
105
以前、ヒミツの花園で主題歌を担当されて、スタジオに差し入れを入れてくださり、楽屋に御礼の挨拶をみんなで行った時に、会った瞬間から一発で好きになり、また芯のある姿勢に感動しました。あれからずっと好きです。安室ちゃん。これからも変わらず応援させて頂きます。
106
沢山のメッセージありがとうございます! 終わりました!ほんとに終わりました! 終わって欲しくないと思ってるのに終わりました! 我々千住隊は、何時でもレスキュー隊と医療従事者の皆様の味方です! 敬礼!ありがとうございました!
107
またまたほんとだ! ホクトのCMのYouTube再生回数、たった1日でダブルミリオンに到達の勢い! ほんっと!立派なきのこ好きだねぇ!!
108
子供を乗せたママの自転車が横断歩道の縁石に躓きあわや倒れかけた時、スケボーを持った歩行中のお兄さんがすかさずスケボーに乗りいち早く手を貸してあげた姿にすこし泣けた。若者よ、見ていたぞ、あの子供は。助けてくれた君の勇姿を。
109
最初で最後のカラミとなりました、赤津って、誰?? twitter.com/asadora_bk_nhk…
110
映画「キングダム」制作発表でした! ちょっとだけ映像みたけど、ほんとすごかった… この作品にかけるスタッフさんの気持ち、そして素晴らしいキャストの面々をどうぞお楽しみに。 公開は来年4月19日!!
111
まさか… こんな日が来るなんて… 思っていませんでしたぁ! なんと! 僕の! 要の名のついた〝冠番組〟がはじまります! 不馴れながらも、必死でやってますので 笑 お時間あればぜひご覧ください。 tv-tokyo.co.jp/kaname/smp/
112
やっぱり、この時間まで撮影してるとアゴ伸びてくるな。
113
なんか、前回の僕がメインの回の空広は視聴率良かったみたい… やっぱ、なんだろ、出ちゃうんだな… いや、気にしてないのよ、数字は! 数字なんてのは後からついてくるもんだから! ぜんっぜん! 気にしてないのよ? ふふ
114
明日もお待ちしてます@全国年明けうどん大会2016inさぬき
115
今日の出来事 おばちゃんの大群が前から歩いて来て、「あ、見たことある!」とこっち向いて言いだし、「もこみちさんだ!」と誰かが言い、「やっぱりキレイね〜」「キレイね」「うん!あ!こないだね、、」と別の話題をしながら去って行った。 おばちゃんって一体。。
116
私、要潤改め、 要じゅゴンに改名しました。 #要じゅゴン
117
吹雪いてたなぁ!長野! とんぼ帰りで東京へ! 途中の双葉SAの辛味噌ラーメンうまい! 冷え切った身体もぽっかぽか… あ、ステマじゃありませんよw 神カル終わりました! ありがとうございました!長野! イェーイ!
118
映画とは、その時のマインドで信じられないくらいスッと入って来るもんだ。 神様のカルテ2は今の自分にとって浸透率がハンパなかった。 なんだろうか、この爽快感。 神様のカルテ2 3月21日公開です。 お楽しみに。
119
あれ、アゴのとこだけ日焼けしたかな…
120
ONの主題歌を歌ってるAlexandrosさんが来た!らしい。
121
打ち上げ中ですが、興奮してツイートしちゃいます! 東村先生から直筆似顔絵いただきました! 今夜は海月姫最終回! ぜひ、ご覧下さい!
122
帰京中。新幹線でワゴン販売のコーヒーを買った。「レギュラーですか?ラージですか?」と聞かれ、最近ちょっとまた英語を勉強してるので、思わず「regular!」と舌を巻いて発音してしまったが、「はい、ラージですね」と言われ「あ、はい。」と素直に受け取った。このコーヒーはちょっと苦いな。
123
あ、乗り遅れた!#青天を衝け 無事に始まっています! 子供たちが熱演してますね。何とも素晴らしい! これからどんどん面白くなりますよぉー
124
俳優生活苦節18年。ついに、私の名前がついた「路」が出来ました。観光に来られる方は是非。 (アホみたいなウソ)
125
高松商、準優勝おめでとう! 沢山の感動と、勇気をありがとう! 悔しさもあるかもしれないが、準優勝でしか感じられない事がある。それをしっかり感じ、胸に秘め、これからの人生に役立てて下さい。 いつも振り返れば今日の伝説が自分のレールの上にあることを誇りに。 お疲れ様!