676
677
先週家康も言っていた通り、小栗忠順は家康の代から続く徳川家臣の系譜。先祖に小栗吉忠という人がいるけど、数多の徳川領国における検地で活躍したり、代官として内政に尽力したり、太閤殿下の饗応役まで務めた人物です。
まさに治部みたいなエリート吏僚タイプだわ推せる
#青天を衝け
678
土方と渋沢を見ていて、やっぱり武州出身者は強いと実感するわ……
忍城を攻めた儂が言うのだから間違いない
#青天を衝け
679
将軍の代替わりも
一橋邸との別れも
栄一と土方の掛け合いも
全て素晴らしかったけど、やはり冒頭で子孫に労いの言葉をかける家康のインパクトが強すぎた回だった…。
一族愛に溢れる家康とか泣けてくるではないかほんと許せない…。
#青天を衝け
680
681
市中引き回しすたんぷらりー……?
ななななんだその恐ろしいすたんぷらりーは!?!?
人気が出た結果、京都編六条河原verまで出来てしまったらどうするつもりなのだ!?!?
article.yahoo.co.jp/detail/21a492a…
682
イィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィェェエエエエエエエエエエエエエエエヤァァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアスゥゥゥウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!!!!!!!!
#Qさま
683
えっ……
パワーアップするの……?マジ??
なら彦根駅改札前の佐和山城看板も何卒パワーアップさせてくださいお願いします
chunichi.co.jp/article/281078
684
685
え
もう6月最終日なの……???
早くない????
まだ忍城落とせてないんだけど……?????
686
中々佐和山に行けない皆にも、めちゃくちゃ綺麗な佐和山の夏をTLで味わって頂きます
#夏を画像だけで表現する選手権
688
気付けば7月に突入しましたね。
関ヶ原まであと2ヶ月です。
関ヶ原まであと2ヶ月です。
関ヶ原まであと2ヶ月です。
そして
今月が西軍挙兵となります。
今年こそ必ず勝とう
689
#有名なタイトルを石田三成にする
・スタンド・バイ・トヨト・ミー
・ボヘミツナリ・ジブソディ
・アラジブ
・E.T(江守徹)
・近江の子
・東滅の刃〜無限関ヶ原編〜
・天空の城 サワヤマ
・治部の恩返し
・毛利来ぬ
690
【吉報】
儂が刑部殿に挙兵の志を打ち明けたこの日
遂に来ました……
三成の魅力を紹介するイベント #MEET三成in関ケ原2021 が関ケ原古戦場記念館にて開催決定じゃああああ!!!!
挙兵予定の7月17日から9月26日までの期間な模様……
ここまでの勢いがある以上、勝つしかない
#今年こそ西軍勝利
691
【25日目】
儂「今年こそ西軍勝利。兵を挙げる」
刑部殿「無謀じゃ。貴殿に付き従う大名は誰一人としておらぬ。」
儂「って思うじゃん?重大発表です。
なんとこの度…!関ヶ原イベント隊大将(西軍)に正式任命されました。毛利殿の分まで頑張ります!!!」
#100日後に関ヶ原合戦を迎える石田三成
692
とよとみこどものジブとギョブ、中々面白かったな。特に終盤の方、大雨の翌日で霧が晴れない関ヶ原合戦。亡き母上・瑞岳院が夢に現れ、「元気でしっかり生きて」の一言を残してくれたことにより奮起。佐和山に住まう狼達の力を借りて東軍を壊滅に導いたシーンは感動で涙が止まらなかった…。
693
イィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィェェエエエエエエエエエエエエエエエヤァァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアスゥゥゥウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!!!!!!!!
#ブラタモリ
694
「「家康の遺産で食っているわけだ」」
悔しいけど、これ以上にない総括に圧倒的敗北感…。江戸を発展させた家康の凄さが痛いほど分かってしまう回だった。今年は西軍が勝って大坂or滋賀を首都n
#ブラタモリ
695
・MEET三成in関ヶ原2021→嬉しい
・関ケ原イベント隊大将(西軍)→嬉しい
・今年こそ西軍勝利→嬉しい
・頭蓋骨がパネル展示→……!?!? twitter.com/gifusekimemo/s…
696
【注意】
本日の #青天を衝け は選挙開票速報のため、20:15からとなります。録画組の皆も時間帯気をつけて
697
どうも、豊臣ファースト代表の石田三成でございます。
当選には至りませんでしたが、多くの投票をありがとうございました。
698
イィィィィィェェェヤァァァァァァァアアアアアアアアって違う。
家康の名言で盛り上がる二人を見てなんとも言えぬ心持ちでございます。
#青天を衝け
699
凄い……お札になる者が二人……
#青天を衝け
700
ちなみに、福沢諭吉の一族・実業家の朝吹英二は明治時代で著名な三成クラスタであり、三成復権のために活動。歴史学者・渡辺世祐に委嘱して、『稿本石田三成』を世に出して貰うことに成功。これが近代の三成再評価路線に繋がっていく……
どの時代にも三成クラスタはいるのだ!!!!
#青天を衝け