石田三成@ZIBU(@zibumitunari)さんの人気ツイート(新しい順)

1501
世間が夏休みだと騒いでいるこの時期、ようやく伏見城を落とすことができました。本来なら数日で落とせたであろう伏見城に10日以上もの期間をかけたため、西軍のその後の美濃・伊勢方面に対する攻略が大きく遅れる要因になってしまいました… 皆も夏休みの課題は早めにやろうな。
1502
今週は久々に、心温まる終わり方をしたなって思っていた矢先に超絶不穏で終わらせていくスタイル流石 #鎌倉殿の13人
1503
突如として始まる井戸コント 井戸Endは清正だけで十分だから……!!!!! #鎌倉殿の13人
1504
「無理でもやる」 「なんとかする」 恐ろしい北条家精神 #鎌倉殿の13人
1505
数ヶ月前「なんでこんなにいい父上が追放されるのか」 最近「ダメだこいつ早く追放しないと」 #鎌倉殿の13人
1506
「全 部 突 き 返 さ れ ま し た」 やっぱり歴史は繰り返すのか…… #鎌倉殿の13人
1507
三成も凶作の時に、年貢免除したり、未納を許しています!!!!! ただ三成の場合、「あとで追加の年貢納入命令があっても払ってはいけない」ってちゃんと証文で残しているからやっぱり三成すごい(ドヤァ #鎌倉殿の13人
1508
全く女子を分かっていない、悲劇の歴史を繰り返そうとする義時さすがすぎる #鎌倉殿の13人
1509
秀次様の時といい、巻き込まれ属性や不幸属性が高すぎる…… #鎌倉殿の13人
1510
13人減るのが早すぎて関ヶ原が長く見えるレベル #鎌倉殿の13人
1511
2週目にして13人から9人へ…… #鎌倉殿の13人
1512
【悲報】 2週目にして13人から10人へ #鎌倉殿の13人
1513
爆誕からまだ全然回を経ていないのにもう11人 #鎌倉殿の13人
1514
初っ端からいくつもの首桶で始まる大河 #鎌倉殿の13人
1515
本日、真田昌幸に送った手紙の内容を超簡単にまとめると ①事前に知らせなくてごめんなさい ②刑部殿いるから安心 ③諸将も皆集ってる ④問題はなし! ⑤ #長岡忠興に抗議します ⑥イィィェェエヤァァスゥゥ ⑦前田利長もきっと味方 ⑧上杉景勝と連絡させて ⑨ズッ友の真田信幸・信繁殿に宜しく!!!
1516
7月31日 真田昌幸に対して挙兵までの経緯と今後の動向を説明する手紙を送りました。 冒頭で挙兵を事前に知らせなかったことにブチ切れ中の昌幸殿に謝罪。 理由は「諸侍之心いかにも計り難く」そう、皆の心が分からなくなっていました… 早速人狼ゲームが始まっていたのです #関ヶ原まであと46日
1517
西軍卍リベンジャーズ、最高に面白かったな。特に終盤の方、一度は関ヶ原で西軍が敗れるも、刑部殿と握手してタイムリープに成功。「太閤殿下の置目を破られてんのに、東軍に日和ってるやついる?いねえよな!?東軍潰すぞ!」の掛け声で西軍が奮起。東軍を壊滅させたシーンは感動で涙が止まらなかった
1518
こん中に豊家存亡の危機だってんのに、迷惑だって思ってる奴いる!? 太閤殿下の置目を破られてんのに、東軍に日和ってるやついる??? いねえよなぁあああ!!? 東軍潰すぞォ!!!!!!!! #西軍卍リベンジャーズ
1519
一律200円返金よりも、一律2万石あげたい
1520
今年も色々あって忘れられそうだから呟くけど 三好長慶生誕500年 柴田勝家生誕500年 千利休生誕500年 徳川家康生誕480年 加藤清正生誕460年 宇喜多秀家様生誕450年 小早川秀秋様生誕440年 本能寺の変から440年 井伊直政没後420年 石田三成生誕462年 石田三成没後422年 石田三成Twitter開始10年 です
1521
ジブシックワールド 炎の伏見城、中々面白かったな。特に終盤の方、治部が恐竜を率いて東軍を殲滅。家康に圧勝するシーンは本当に良かったし、「豊臣時代の再幕です。」という終わり方は本当に心が震えた。 #ジュラシックワールド
1522
い、、、行きたい……!!!! 小早川隆景様展の開催!!!!!!🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉 めちゃくちゃ貴重な隆景様の肖像画が展示されるとのこと……!!!!!!!!!!!! 今年は秀秋様に西軍に味方して頂くためにも、是非付近にお住まいの皆は訪れて欲しい chugoku-np.co.jp/articles/-/193…
1523
本日、刑部殿のお酒エピソードの記念日です🍶🍶🍶🍶🍶🍶 前日7月28日に酒盛りして泥酔。 本日、島津家の使者に対して『お酒で泥酔してまともな対応ができてなくてすいませんでした』って謝罪しているお手紙を出しました。そんなところも良い大好き。
1524
OPの盛り上がりと共に、太陽を背景に登場する石田三成のクレジット #細かすぎて伝わらない大河ドラマの好きなシーン
1525
本日は、なにわの日 太閤殿下の辞世の句は 「露と落ち 露と消えにし 我が身かな  なにわのことも夢のまた夢」 大坂で過ごした栄華の日々も全ては夢のまた夢のよう。 人生がどれほど儚く、一瞬だったかをあの殿下が言う程だし、皆も一瞬一瞬を大事にして生きていこうな。治部との約束 #なにわの日