ミヒラ三平(@mihira_sanpei)さんの人気ツイート(新しい順)

176
クリスマスとボクシング。 「ボクシング・デー(Boxing Day)」という日があり、これはクリスマスの翌日、12月26日の行事です。 クリスマスの日も休まず働き、頑張って人々の生活を支えたり、プレゼントを懸命に配った人を労うための日ですね。 頑張った人、施した人には是非労いを。
177
囚人、マジでハンターの接近に気づけないので、 解読してるのを誰かに横で見ていてほしい。
178
あとから友人に「アホかお前!この俳優はシンケンレッドだよ!!!」と言われたのですが、そこではじめて松坂桃李とシンケンレッドが似ているということに気付きました。 だってシンケンレッドはシンケンレッドだし…。
179
「松坂桃李はデュエリスト」への弁明、そうなった過程と、 昔のネットが主流で無いころのメディアでは起こりえなかった事であるなあという図
180
松坂桃李…? なんでデュエリストが話題に…? と思ったら俳優なんですかあの人!?
181
これは妖精バンシーの叫び声を音符で表したもの(ヴァイオリニストによる)。 自分は全くと言っていいほど音楽への趣がないもので、どんな音か想像すらつかないのですが、きっと楽譜が読める方は音がわかるのでしょう。
182
リンボがスキルで反閇(へんばい)してますね。 結構膝を上げる動きなのでどれのことかわかるかと思いますが、呪術的な効力を持つステップです。 実際は数歩ほど前に出る動きになります。 禹歩(うほ)のほうが調べた時に出てくるかも。
183
第六十二回分が更新されました。 kurasushi.co.jp/mutenmaru/comi… 画像は本編内容に全く関係ないですが、 クソゲー実況動画を配信するシレンです。
184
チア博士は実験の際に幾度も致命傷を負っていますが、 持ち前の縫合能力や医学/薬学知識により、瞬間的に傷を処置し生存しています。 処置のため使用する薬品は体温に近い温度である必要があり、 血管の多く通う大腿部に薬品を装着し携帯します。
185
愛しきヒト 我が愛に耽れ 我が愛は永遠である 我が愛は無限である 我が愛は世の全てである 我が愛は
186
イラスト個人サイトの時代が到来するかもしれないという話ですが、 自分も大昔にちょっとだけ作ったことがありましたね。 入り口にマウスオンするとムキムキの魔法少女男性が出てくるようになっていたため、大抵の人はそこでお帰りいただく仕様でした。
187
これほしい! 自分が好きな呪文は海外サプリ『Secrets of Japan』の、地下からマグマを呼び出して火柱を上げる呪文。 比較的人間でも実現できそうな低コストな上に、結構ダメージ量がある魔術です。 解説に『日本は火山国なので、だいたい日本のどこでもこの魔術を使える』とあったのが面白いですね。 twitter.com/OHMAGATSUHI/st…
188
私は販促漫画を描いたり、販促イラストを描いたりしている者です。 販促漫画は本当にたくさんありますので、お暇なときにお読みください。 kurasushi.co.jp/mutenmaru/comi…
189
第六十一回分が更新されました。 kurasushi.co.jp/mutenmaru/comi… 斯くて彼女は
190
こういう設定イメージも作成していましたね、というラフ
191
第六十回分が更新されました。 護法神するニャン! kurasushi.co.jp/mutenmaru/comi… 【京都ねうねう】 イタズラ好きの猫がえら~い神様に捕まって、更生のために護法の使いをすることに!? 猫だって善行できる!先輩神使の狐さんやお目付け役の天狗とともに、護法パワーで悪いヤツをやっつけろ!
192
自分の描いた漫画に関する感想は恐らくほぼから規制もないのでいくらでもSNSやWEBに上げてよいと思います。 が、感想をあげても大抵の場合何も知らん人にとってはワケがわからないのが自分の描く漫画でもあります。 インド人はのびるしポリキュアおじさんは筐体を占領するし泥団子に1000年をかける
193
ジャミル・おめでとさん・バイパー (知り合いが同じ誕生日でジャミル好きだったようなので描いたもの) #ツイステファンアート
194
#FF14 白魔わかんないよ~!!
195
第五十九回分が更新されました。 kurasushi.co.jp/mutenmaru/comi… 【泥ダンガー カオル 前回までのあらすじ】 『炎』の泥ダンガーとして目覚めたカオル。 『水』の泥ダンガーである父、ヨシオとともに、必殺技を習得せんと修行するが、 その影には新たな宿敵、『地』の泥ダンガーであるキヨシが迫っていた…
196
パヤットのらくがき
197
【ファンアート】 ハンバーガーちゃん
198
劣勢の夜
199
人間がどうやって何もない『無』というものを知覚するのかというと、 全ての感覚、知識、記憶によって『ここに何かがある』と定義したのちに、 どれと照らし合わせても何も感じない、有ると思わない部分を『じゃあここは何もないから無』と定義している、 という説がインド哲学の一派にあるようです。
200
はじめてアタリを描きましたよ、という画像