blue blue / あお(@jun_7751)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
ついにハンドができました。 1/100スケールの可動する指を自作できるとは思いませんでした。 親指の付け根にロール軸を入れて、親指の腹の向きを変更できるようにしました。これで手の表情が豊かになったと思います。
2
もう一度、指の作り方を紹介しますね。 写真1: 貼り合わせて作ったプラ板の指関節部分に穴を開ける。 写真2: 関節の穴を塞ぐようにサイドにプラ板を貼り付ける。一度関節を切り離すとその後の加工が大変なので、切り離しはなるべく後にします。 写真3: 円形のプラ板を関節に取り付けたら出来上がり。
3
これが目指していた "カットモデル" 状態です。 キャビンの天井と後部の装甲を固定していないのですぐに外れる状態なんですよね。この形でディスプレイするなら接着しないとダメかも。 #takom #タコム #jagdpanther #ヤークトパンター
4
ついにコクピットが形になりました! シートが下位置の時はキットよりも低く、シートが上位置の時はキットよりも高くしたい、という目標を達成できました。
5
HGペイルライダーのヒジ関節ができました。
6
メインカメラに続いて、カメラのレール部分を作りました。
7
MG Ex-S用のハンド。2018年の工作です。 全ての関節が可動します。
8
親指以外を手のひらに付けました。 ビルダーズパーツのハンドとの組み合わせもバッチリです。 指が動くって素晴らしい‼️
9
親指を作った時のステップバイステップも紹介します。ご参考まで。 ↓(以下続く)
10
ハッチドアをディテールアップしました。 極小のヒンジを自作して、開口部の下側にも乗降用の折り畳み式ステップを付けました。ハッチとコックピットの改造はこれで完成です。 次は胸ダクトのルーバーを検討します。なんとか自作できないかなぁ。 #可動ハッチ同盟 #144コックピット同盟
11
自作フェイスができました。 プラ板から作った割には、結構ゼータ系の顔を再現できたと思います。
12
指関節の円板を接着剤で接着しました。 普通の0.5mm厚と0.3mm厚のプラ板だけで作ったということに自分のことながら驚きます。
13
足の裏ができました。 写真2枚目はキット。 写真3枚目は作る前に描いた図。 写真4枚目はパーツ構成。 #FAZZ
14
シートの後方左右にパイプを追加しました。 結構な太さなので引き回す場所を確保できるかが心配でしたが、幸運にもパーツの位置を変更することなく上手く配管できました。
15
ジムIIIのパイロットシートの試作2号です。 リニアシートの設定通り、クッション部にノーマルスーツのバックパックを固定するへこみも作ってみました。 1/144だと180cmは12.5mmなのでまあ妥当な大きさだと思うのですが、ジムのお腹に入れるには少し大きいですね。
16
HGサイズでここまでできました。
17
ついに指ができました。念願の可動機構付きです。 関節軸は、2枚目写真のように片側を短くしてパチンとはめる方式です。