弓月 光(@h_yuzuki)さんの人気ツイート(新しい順)

151
一般的な幸福の95%程度は「お金さえあればどうにかなる」ものなので、憲法の幸福追求権のためにも「金よこせ」と素直に言える方がいい。 twitter.com/GoITO/status/1…
152
ちゃんと目覚めた(🥰)店主か店員のいる本屋産。 twitter.com/fudesakisanzun…
153
日本はそもそも児童への性犯罪が(というか普通の凶悪犯罪に広げても)欧米より圧倒的に少ない国のはずです。 そんな海外を見習う必要があるのでしょうかねぇ。 twitter.com/DoraXjdkf086/s…
154
「無能な新経営者が真っ先にやるのがコストカット」を地で行ってるな〜〜 twitter.com/ppsh41_1945/st…
155
この方の一連の文章に同意いたします。 言葉で殴りかかる人間が多すぎますね〜 twitter.com/ymils_y/status…
156
自分のデビューは1968年だから計算すると来年が55周年??60周年は無理くさいから、来年自分で祝っちゃおうか☺️
157
『人工地震』って言葉は戦前からありまして、爆薬や杭打ち器みたいなもので地面に強い振動を起こす物がそれです。目的は主に地質調査。アポロが月でもやってたような。 なお人類は地球の地下13km程度までが行ける限度なので、20kmとか今回の57kmなんて無茶もいいとこです(しかも海底だし)
158
大きめの地震が起こった時にいちいち休眠中の原子炉の情報流さなくてもいいんじゃないかと思うんです。 運転中でも震度5以上(だったかな)でちゃんと停止するようになってるんだし。
159
70代だけど、さっさと再稼働に努めてほしいな。 長年停止させてたから動き出すまでのチェック等で時間がかかるでしょうが。 twitter.com/sasakitoshinao…
160
ワクチンも抗生物質もなかった戦前以前の時代、無病息災で大人になれた人は『運が良かっただけ』 twitter.com/MIKITO_777/sta…
161
商業デザインだろうがポスターだろうが、それ自体が素晴らしく良いものであれば「芸術」になりうると思います。 twitter.com/sow_LIBRA11/st…
162
昔をご存知ない方も増えて来ましたが、ワタシがデビューしたのは「りぼん」でして、その後「週刊マーガレット」に。6年くらいは少女漫画やってたんですよ😄 twitter.com/donaldWcdonald…
163
「なんの参考にもなりませんでしたが、貴重なご意見を賜りまして有難う御座います」🥱 twitter.com/yukinoko811/st…
164
お話を面白くするためならどんな嘘ついてもいいじゃないですか。 トラックに撥ねられたら異世界へ行ける、なんて誰も信じちゃいないでしょ? twitter.com/makotoyukimura…
165
1960年のチリ大地震で20時間後三陸にも6mの津波が来たのを忘れてるか知らない人が多そう。 twitter.com/NHK_PR/status/…
166
一定量以上の男の子が読んでくれていたお陰で青年誌&少年誌に移っても読者は付いて来ましたが? twitter.com/hideyosino/sta…
167
あちらの予定稿と違う事話すと平気で改竄しますよね😅 twitter.com/takachihoharuk…
168
りぼんの第一回新人漫画賞に応募する際に(男子校の皆んなにバレたら)ってしょーもない考えで「弓月光」ってペンネームをでっち上げたんですが、結婚してからも奥さんが「弓月、弓月」と呼ぶもので、ここ50年帰省した時以外「西村司」とは誰も呼んでくれません。 twitter.com/jgdjgdjgd/stat…
169
一週間でキリスト教、仏教、神道のイベントを味わえるこの国のテキトーな宗教観が大好きです😆 twitter.com/aryiaman/statu…
170
夜中なのでちょっとひねた事を考えましたが 集英社が「鬼滅の刃」「呪術廻戦」という新しいコンテンツでブイブイ言わせてるのに対して、小学館は「コナン」「ドラえもん」そしてついに「うる星やつら」という過去作品を出す、というのは忸怩たる物がある……カモシレナイ😅
171
作品に必要ならさまざまな人種、性志向の方々を出演させますが、それはあくまで自分の意思です。顔も知らない何処かの誰かに強制されたくはありません。 twitter.com/SlothJunky/sta…
172
問題は「そんな方からの注文でモチベーションが上がるわけはない」という事でして。 twitter.com/7655tsfv/statu…
173
外野の方々にも当然批評や発言の自由や権利がございます。 「描きたい人が描き」「読みたい人が読む」でいいですよね。 twitter.com/mckenzie___k/s…
174
子供の代までなんとかなる程度は稼いでおりますので、ご心配なく😄 twitter.com/maimikusatsuki…
175
別件でも書きましたが、ハリウッド、演劇、バレエに押し寄せる「政治的妥当性」が日本の漫画にもやってくる可能性が高まって来たと感じたので先の呟きをしたまでです。 今現在のお話ではありませんから「デマ」とは言えないと思いますが? twitter.com/heboya/status/…