1
統一選に向け大打撃なのわかってますかね。松竹さんのことじゃないですよ。私は松竹さんの党首公選や政策論に力点はありませんが、より開かれた党にならなければいけないという問題意識は共有します。そういう問題意識すら受け取れないようなら次の100年はありませんよ。
mainichi.jp/articles/20230…
2
3
第8波のもとで藤沢市内の小中学校では新型コロナ感染による学級閉鎖が頻発しています。このような状況下で黙食緩和の通知を出すなんて理解できない。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
4
藤沢市では教育委員会が「学校へのCO2モニター貸し出し制度」の実施を表明するなど保護者のみなさんの粘り強い取り組みが学校のコロナ対策を前に進める大きな力となっています。子どもたちの学び、命と健康を守る学校のコロナ対策の前進へ、引き続き力を合わせていきます。
#学校園に空気清浄機を
5
私もこれまでも藤沢市の生活援護課への同行支援や利用者の方への相談支援を行ってきているけど、市議会から出席停止処分を受けたことなどありません。香芝市議会は奈良地裁の判決を重く受け止めるべきだ。
www3.nhk.or.jp/lnews/nara/202…
6
7
通報しました。赤旗ももう立川氏を紙面に登場させるのはやめるべきですね。 twitter.com/Dgoutokuji/sta…
8
共産党が総選挙で議席を減らしたのは「日本の有権者が愚か」だったからか。違うでしょう。政策を届け切る私たちの地力が足らなかった。愚民論的思考・発想からは新しい支持を広げる前向きな知恵や力は生まれてこない。政治家が愚民論の立場に立ったら終わりだと思います。 twitter.com/brahmslover/st…
9
れいわ・山本氏が立候補する都内選挙区をまもなく正式に発表するが、党候補と重なった場合の対応は?(15分20秒頃から)と問われ
「ご本人の立候補の意志も聞いていない。今コメントすることはない」と志位さん。
立憲野党が最大限の力を発揮できる共闘を望みます。
youtube.com/watch?v=H-uqDL…
10
コロナ感染確認による学級閉鎖の件で、保健所に聞き取り。陽性判明は市立小学校の児童1名。保健所の担当者は「給食は黙食で大きな声を出す授業もなかったのでクラス全員対象とした検査はしていない」。一緒に遊んでいた児童3人を濃厚接触者としたが「無症状なので検査はしていない」と!!