26
「意志」が強いからこそイジメられるタイプのモブと芹沢。何も持たず、誰かと仲良くなるわけでもなく、いじめられる事もなく無難に中立で「何もしない」タイプだった学生時代の霊幻。今でこそ「良き大人」ではあるが当時は「何もしなかった子供」これ、おまけ漫画でサラッとやっていい内容か…?!?!
27
2022年の霊とか相談所
所長…霊幻新隆38歳
副所長…芹沢克也40歳
アルバイト…影山茂夫24歳
自称秘書…暗田トメ25歳
乳酸菌…エクボ???歳
28
あとテルが洗脳された事について、怒ったぞ!と言いながら飛び出してるけどテルってそんなに直情的じゃないんですよ。だからこそ原作だと冷静に靴の紐をしっかりと結ぶシーンがある。頭の良いテルが冷静に対峙しても洗脳される位神樹の力は強大になっているという大切なシーンじゃなくなってるのも残念
30
お子様達がいっぱいいる時間帯の「無法プイプイ」と疲れた大人達ばっかりな時間帯のプイプイ、両方浴びて健康になりたい
31
モブサイコの「最強」は影山茂夫ですが、原作を読んだ後は絶対的な〝力〟関係なく、どんな状況でもそんなモブを普通の子供として扱い、守り、実際に最後まで〝それ〟をやりきった特別な力もなにもない一般人、「霊幻新隆」の信念こそが「強さ」なのではないか?てと、思えるのがモブサイコの魅力の一つ
32
アマプラくん、詫び石でREIGENアニメ化のスポンサー料出してくれたらオタク達は誰も怒らないよ。
33
海外ファン投票で盛り上がってる時に日本人オタクは「えっなんの話?投票?」ってなってるのも面白いし、冷静に考えてスマブラで選抜されるキャラと互角の争いしてる霊幻新隆、面白すぎるしなんかよくわかんねぇけどすげぇなお前‼︎?
34
35
櫻井孝宏さんが最初桜威役だったのを本人が希望して霊幻役になったのは有名な話だし今やもう細谷佳正さん以外の桜威は考えられないんだけど、櫻井の桜威(親父ギャグ)どんな感じになるのかはちょっと聞いてみたい…
36
モブサイコをめちゃくちゃに推すアカウントなのですが、唯一無二で漫画、アニメとして出来が良すぎるけど爆発的に流行するような作品だとは思ってなくて。でも、もし今見て「ふーん」位に感じても人生でモブサイコが必要になった時に見ると救いになる作品だと思うので、その時にまた出会ってほしい…
37
皆のおかげでこれからポイされるジャム君が減ったのでオタクは結果的に徳を積み、ジャムという生命から感謝されたと思うので来世は無事に推しの部屋着の毛玉になれそうです…圧倒的Win-Win…オタク、涙。
(独り暮らしこそ冷凍庫は人類の叡智なのでこれから独り暮らしする人は冷蔵庫買う時気をつけろ…)
39
3期OPは1期OPに繋がってONE +99で「100」になる=完成だと思うんですけど、99の「それぞれの答え見つかるだろう」が1の「One and only 〝1〟」に繋がってる答えだけでクソデカ感情でオタクは気絶する
40
細かい改変は今までもあったのにオタク達が感じてるIII4話の違和感。「キャラが成長してない」というキャラぶれ。霊幻は子供を利用し失敗したホワイティの前、テルは経験が浅い爪戦位の精神に戻ってしまっている。モブサイコって「人は変われる」「成長」が大切なのにいきなりキャラだけがIになってる twitter.com/horitakanoha/s…
41
モブサイコアニメ公式の99%ツイートが発表前なのに2.9万RT、10.2万いいねだけじゃなくて1.1万の引用ツイで世界のオタク達の〝気の高まり〟を感じる……正直最初はマジで100までやるの?!誰が企画したか知らんが正気か?って思ってたのですが大成功すぎるから担当者に三連休あげてほしい…(誤爆のアレ)
42
アニメモブサイコIII3話のアニオリで凄く好きなのが「モブがタンスの定位置から綺麗に洗濯され畳まれた寝間着を取り出す」シーンで、これだけでモブが恵まれた環境で親に愛され育ったごく普通の中学生」である事がわかる。これって物語に凄く大切な要素なのでこのワンシーンでそれが伝わるの、凄い。